昼を食べ逃し、3時を廻りお腹ぺこぺこ。
空腹に寒さが身に染み、手足はかじかみ…、
こんな時に有難いのが中休みのないお店 。
しかも、改札出ればすぐ目の前 、
創業明治32年、東京有数の老舗「近江家」さん。
新大久保 「そば處 百人町 近江家」
帰省もせず、どこに行くこともなかった、
静かな正月休みの最終日は、
今年一年の、眼の健康祈願に新井薬師にご参拝 。
向かいがてら、新年の挨拶を兼ねて、
「うた」さんで遅いお昼を 。
新井薬師 「うた UTA - SOBA & HERBS 」
年末に店内に貼ってあったお知らせ。
嬉しい、元旦から営業〜
その場で、早々に予約を入れて、
年を越しての、新年3日 。
澄んだ青空の下向かった店には、
暖簾はかかってないけれど、
扉には「本日3,500円のコースのみ」の貼り紙 。
石神井公園 「蕎麦と酒処 きくち」
青空広がる、明けて新年2021年 。
いつもだったら、迷わず初詣、だけど・・・、
今年は自粛参拝、でも帰省もできず行くとこもなし、
とりあえず様子を見て来ようかと…。
向かった深大寺への道すがらは、
渋滞全くナシの、駐車場もがらがら閑散。
これならば、いつも通りに初詣をしていこう 。
参道の人もまばら、いつもの行列もナシ。
元旦で、こんな和やかな景色は初めて 。
待つこともなく、和やかに無事お詣りをして・・・。
深大寺詣での後は、門前蕎麦で初蕎麦を 。
かれこれ伺ったのは、20年近く前。
完全自家製紛になってからは初めての、
店先に水車の廻る「一休庵」 。
完全自家製紛手打ちそば 「深大寺そば 一休庵」
2021年 明けましておめでとうございます
こうして無事、新しい年を迎えることができたことを幸せに思います。
去年はいろいろ心痛く、大変な年でしたが、
今年は平穏幸せな日々が訪れ、
蕎麦を手繰り、綴っていけたらと思っています 。
皆さまも幸せな一年が訪れますように…
今年も宜しくお願い致します 。
とうとう今年も大晦日。
辛かったこと、切なかったこと、やるせなかった事、
思いもかけなかった日々が、脳裏を巡る…。
そんな想いを抱え、来年への希望を込めて、
年越し蕎麦は、ゆったりとした空間の「克」さんで 。
瑞穂町 「叶庵 克」
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)