ぽちぽちとテーブルも空きはじめた、1時を回った昼下がり。
相変わらず、さっぱりとした応対で、
奥のテーブル席に通されて…
ずらりと下げられた地酒銘柄を右から左にゆっくり眺め、
「限定酒」の文字につられて、
山形 「冽」 純米特別限定酒
こんな暑い夏の昼にぴたりの、キリっとしたキレあるお酒、
口に含みつつ、一品料理の張り紙から…、
「ひじき煮」が美味しかったので、今日は「卯の花」を。
しっとりと炊かれた熱々の卯の花は、
濃いめの味で、お酒がススム。
そして…、季節の蕎麦のお品書き 。
「蓴菜(じゅんさい)そば」も気になるけれど、
お目当ては、何と言っても「茄子の冷かけ」 。
淡い琥珀の汁の上には、どうどうと横たわる翡翠の茄子。
その上にとろりとした挽肉餡に、
上に添えた、茗荷の酢漬けが名脇役。
まずは蓮華で汁を一口。
すっきりとした上品な冷かけ汁に、肉の旨みが染み、
一口で、がっつりとくる旨さ。
この汁に浸った蕎麦は、きりっと腰があり、
蕎麦そのものの味わい豊か。
ん~っ、お蕎麦、美味しいっ
果肉のしまった茄子は柔らかく、
齧った途端にじゅわ~と広がる茄子の甘み、
く~お酒をお代わりしたくなる 。
茄子をほおばり、とろりと肉を絡めたり、
旨みたっぷりの汁をすすりと、もう夢中~。
すっと置かれた立派な南部鉄瓶から、
とろりとした蕎麦湯を注ぎ…、
蕎麦湯で割って頂く汁が又旨し 。
一滴残さず飲み干して…
ご馳走様でした~
涼味だけじゃなく、食べ応えのある一杯。
バテ気味だった体にも英気が養われ…、
この暑さも、これで乗り切れる

「手打蕎麦切 松翁」
千代田区猿楽町2-1-7
03-3291-3529
11:30~15:30 / 17:00~20:00
11:30~16:00(土曜)
日・祝祭日休
禁煙
2015年 7月14日 「ひじき煮」「茄子の冷かけ」
2013年 8月22日 「ひじき煮」「茄子の冷かけ」
2011年 6月27日 「茄子の冷かけ」
2010年 3月19日 「卯の花」「ホタルイカ」「煮こごり」に「二色そば」
2005年10月 3日 「合い盛りそば」
- 関連記事
-
- 神田 「眠庵」 週末の寒い宵はしっぽりと隠れ家で (2019/02/17)
- 神保町 「たかせ」 蕎麦前愉し「三色そば」芥子切り・茶切り (2018/09/15)
- 神保町 「松翁」 夏の必須蕎麦 翡翠の「茄子の冷やかけ」 (2018/07/10)
- 九段下 「膳」 江戸前の粋な料理に「花まきそば」 (2018/03/16)
- 神田 「神田まつや」 冬至は年に一度の「まつや」の「柚子切り」 (2017/12/22)
- 神田 「まつや」 夏の名残に季節限定「辛味桜海老おろし」 (2017/10/11)
- 神田 「ます川」 「天麩羅ランチコース」10割「田舎そば」 (2017/10/10)
- 神保町 「松翁」 英気養う夏の一杯「茄子の冷かけ」 (2017/07/20)
- 神田 「眠庵」 隠れ家でしっぽり友と交わす蕎麦屋酒 (2017/06/28)
- 秋葉原 「匠」 祝!装い新たに移転オープン (2017/06/12)
- 神田 「眠庵」 しっぽりと寛ぐ隠れ家でのひと時 (2017/06/08)
- 九段下 「膳」 天ぷら満載 凛々しき江戸蕎麦 (2017/04/25)
- 神田 「神田まつや」 特別な「まつや」のプチ蕎麦会 (2017/02/15)
- 九段下 「膳」 靖国通りの路地に実力店オープン (2016/12/22)
- 神田 「かんだやぶそば」 老舗蕎麦屋の良さをしみじみと (2016/12/09)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)