飯田橋駅前をどば~んと通る高架を渡り、後楽園へ向かって歩くこと数分。小さな路地沿いの神社の脇をさらに入ったところに、ちょこんと立つお店。

文京区後楽 「器庵」
二階が陶器の会社で、その会社がお昼の二時間だけお蕎麦屋さんを営業しているというお店。
小さな間取りのお店は、路店でありながら、清楚でかわいらしい雰囲気。表にもデッキチェアーが並び、中はスツールのあるカウンターのみ。
貼られている品書きを見ると・・・、
おおっ、さすがに安いっっ
カレー丼、マーボー丼、とろろ丼とのセットでも500円。
今日は・・・、お勧めされていた、「とろろ丼」のセットがお目当て 。
カウンターで(食券機じゃないのもいい感じ)、お姉さんに「とろろ丼」のセットとをお蕎麦でと注文すると、「ご飯の量はどうしますか?」と聞かれたので、「少なめで」と言うと、「半分の量になりますが・・・」との事。それでいいです、とお願いすると、な、なんっと!380円とのこと 。
や、安すぎない・・・?
もしかして、丼だけと勘違いされちゃったのだろうか・・・と、少々不安に思いながら、席についてしばし待つ。
テーブルの上には、紅しょうがと胡瓜の漬物も。
セルフのお水を入れていると、程なくして「お待たせしました~」と声をかけられ、再びカウンターに。
取りに行くと、よかった ちゃんと、「かけそば」に小さめの「とろろご飯」。
おっ、さすがに陶器のお店。こういうお店には珍しい、しっとりと味わいある器。
まずは、お蕎麦を。さすがに茹で麺なので、かなり柔らかめの蕎麦だが、聞いたとおり、このかけ汁は美味しい!すうっと染み入る、やさし~く出汁の利いた汁で、立ち食い蕎麦には珍しいとても上品なかけ汁。
柔らかい蕎麦なので、あまり噛まずにするするっと・・・。そして、絶賛していた「とろろ飯」。
どれどれ・・・、と口に運ぶ。
おっ、これは、確かに美味しい 。なめらか~にきちんと溶かれたとろろは、しっかりと味付けされ、それが絶妙。上にかけられた青海苔の磯の風味もよく、ずずずっと食べてしまえる。
ううむ・・・、これで380円とは、お得すぎ!
すっかり頂いて、お腹も大満足。ご馳走さまでした~
駅からもちょっと近ければ、ちょくちょくと寄りたいところだなぁ~・・・
「器庵」
文京区後楽2-20-2
12:00~14;00 土日祝休み
Iさん、早速行ってきました~
- 関連記事
-
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 (2010/01/07)
- 茗荷谷 「いんちきそば 京屋」 (2009/11/27)
- 本郷三丁目 田奈部」 (2009/07/06)
- 護国寺 「蕎すけ」 (2009/06/15)
- 江戸川橋 「やぶ宗」 (2008/10/03)
- 後楽園 「舞扇」 (2008/08/26)
- 護国寺 「蕎すけ」 (2008/05/02)
- 飯田橋 「器庵」 路麺? (2007/12/06)
- 根津 「三里」 (2007/07/31)
- 駒込 「玉江」 (2007/07/26)
- 江戸川橋 「はし」 (2007/07/11)
- 本郷 「森の」 (2006/09/01)
- 本郷 「田奈部」 (2006/02/07)
- 根津 「よし房 凛」 (2005/12/26)
- 根津 「鷹匠」 (2005/10/13)
職場の近くにあったら、なんっていいんだろう~と思ってしまいました。
夜・・
んん、お昼の二時間だけ、なんですよねぇ。。
会社の近くにあったら、確実に行ってますよ。
せめて、夜やってれば寄れるんですが…。
えっと、ちょっとよく分からないのですが、店内は、まだ新しそうだったので、新店なのかもしれないです。
惜しいですねぇ。
もうちょっと早かったら、オフィスの近くにあるとうれしいお店だったと思います~(^^;。
以前いた会社のものすんごい近くなんですが。
新店、なんですよね?
是非、行ってみたいです(^^)。
でも、その時は、このとろろ飯は食べられないんですよね~。。
(すっかり気に入ってしまいました・・・)
この、かけ蕎麦の器なんて、ちょうど口をつける辺りが、ややとんがっているので、お汁を飲むのも口当たりいいし、
そうそう、とろろ飯の器、磯部っぽい仕上がり。
なんとなく、うれしいですよね~(^^)。
このとろろご飯、ほんっとに美味しかったんですよ♪
トロロ飯は織部調・・・・これは驚きです。
エツ、これで380円・・・・信じられないお値段、
汁も澄んでいて美味しそう、めんはこの価格なら仕方なしデス♪
おそらく岐阜ものを扱う陶器屋さんでは無いかと?
飯田橋乗換えだったので、早速・・・♪
そうそう、380円なんです。思わずびっくり。
私もは、丁度いい量だったので、あれはいいですね~。
今度は、掻き揚げも食べてみたいです。
あ、おにぎりやさんも確認しました(^^)
小石川運動場の先、ファーストビルを超えたところの大通りを渡ってすぐの小道を入ったところです。(わかりにくい・・?)
いやぁ、ここは、職場の近くにあったら、とってもうれしいお店だと思いました(^^)
それにしても380円!
それは知らなかった。
100円の掻き揚げもおいしいですよ。
この半盛りとろろに掻き揚げで480円というのが断然お得ですね。
それにしてもあの汁はほんと素晴らしいです。
退職した人が出たときに
届出の為にハローワークに
行ったことがあるのでなんとなく
場所がわかるか
ハローワークより飯田橋寄りかしら
近場にこーゆー立ち食いがあるといいのにねぇ
でも、今日のお昼は立ち食い気分になってしまった
会社の近くだとゆで太郎だな
もう一軒あるんだが
大人の男一人を満足させるには
少々盛りが少ないんだよ
逆にゆで太郎は少々多い
中間が欲しいところだわさ
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)