2007年04月29日 (日) 10:24 | 編集
創業江戸末期、流山。
その後、明治元年に松戸に移転し、明治38年からずっとそのままの老舗のお店。

松戸 「そば処 関やど」

区画整理の後も、移築してずっと営んでいるお店。
町の真ん中に埋もれ、懐かしい気持ちを起こさせる古風で風流な佇まい。
今日は、蕎麦友とこのしっとりとした老舗のお店で、しっとりと(?)、昼蕎麦屋酒。
その後、明治元年に松戸に移転し、明治38年からずっとそのままの老舗のお店。

松戸 「そば処 関やど」

区画整理の後も、移築してずっと営んでいるお店。
町の真ん中に埋もれ、懐かしい気持ちを起こさせる古風で風流な佇まい。
今日は、蕎麦友とこのしっとりとした老舗のお店で、しっとりと(?)、昼蕎麦屋酒。
| ホーム |
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)