2008年08月17日 (日) 22:33 | 編集
「明日、久しぶりに奥多摩の方にでも行ってみようか」
と彼の言葉に、待ってました~♪と、即賛成。ちょっと前に、青梅に新しいお店ができたと教えて頂き、うずうずしていたところ
。
という事で、さくっと朝も早起きし、お昼を青梅に焦点を当て、少々早めに出発~♪
ここ数日の猛暑を忘れるような、肌寒ささえ感じる小雨降る中。信じられないくらいに、道がスムーズに進み、二、三寄り道しながらも、お昼前には青梅に差し掛かる。
さて・・・、「榎戸」さんの手前辺り、との事。と、目を凝らしていると・・・

突然、道の端のさりげない看板が現れる。
そうそうっ・・・
「わせいろう」、ここだっ
すらりとしたちょっと目立ちにくい看板に目を留め、お店の前の駐車スペースに乗り入れる。
目の前に佇むお店は、一見蕎麦屋とは思えないような、素敵な洋館。

黒壁と白壁のコントラストに、シックな緑の扉。

洋書に出てくるイギリスの邸宅のような入り口は開け放たれ、上品で暖かな空気が流れ出ているよう。なんだかとても素敵な予感・・・
。
青梅 「手打ち蕎麦 わせいろう」
と彼の言葉に、待ってました~♪と、即賛成。ちょっと前に、青梅に新しいお店ができたと教えて頂き、うずうずしていたところ

という事で、さくっと朝も早起きし、お昼を青梅に焦点を当て、少々早めに出発~♪
ここ数日の猛暑を忘れるような、肌寒ささえ感じる小雨降る中。信じられないくらいに、道がスムーズに進み、二、三寄り道しながらも、お昼前には青梅に差し掛かる。
さて・・・、「榎戸」さんの手前辺り、との事。と、目を凝らしていると・・・

突然、道の端のさりげない看板が現れる。
そうそうっ・・・
「わせいろう」、ここだっ

すらりとしたちょっと目立ちにくい看板に目を留め、お店の前の駐車スペースに乗り入れる。
目の前に佇むお店は、一見蕎麦屋とは思えないような、素敵な洋館。

黒壁と白壁のコントラストに、シックな緑の扉。

洋書に出てくるイギリスの邸宅のような入り口は開け放たれ、上品で暖かな空気が流れ出ているよう。なんだかとても素敵な予感・・・

青梅 「手打ち蕎麦 わせいろう」
| ホーム |
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)