連休中日、久しぶりに志木の温泉に行こう~と、彼。
ま、又温泉…??(旅行行ってきたばかりじゃ~)
と思ったのが、志木?、…だったら
先日、ふるふるさんが言っていた、気になってるお店に行けるかも。
という事で、お昼はノープランの彼を、お目当てのお店へ誘導~
カーナビの指示で従ってみれば、これは又、なんて近距離。
先日訪れた「むさしの」さんのほとんど斜め前だったとは…。
緑生い茂る店先に、奥に続くアプローチは、ちょっとした日本料理のお店のよう。
こんな近くに、又ここも素敵なお店…。
と、石畳を歩いていけば、水の張られた蹲があり、
和の趣感じる扉に、ゆうゆうと下がった白い暖簾。
ふじみ野 「手打ちそばうどん 吾作屋」
横には…、休日でもランチがあるのは、うれしいな
7月末に、惜しまれながら、六本木ヒルズの、竹やぶが閉店。
最後に今一度、と思いつつ、結局訪れられなかったのだが…、
店主、苅部さんが、独立して新たにお店を開かれる
しかも神楽坂と聞き、とても楽しみにしていたところ…
いよいよ、先日の16日、晴れてオープン
うれしいお誘いを受け、さっそく今夜、伺う事に
蕎麦激戦区、神楽坂。
その路地裏と聞き、神楽坂駅から期待にわくわく歩いていくと…
知らなかった…、神楽坂の週末の夜は、歩行者天国だったんだ 。
通りにぼんやりと街燈が灯り、人々がゆっくりと過ぎゆく姿は、
どこか、お祭りのような、心騒ぐものを感じさせ…
毘沙門天の横の路地を曲がり入れば、途端に広がる夜の闇。
「蕎楽亭」さんの前を過ぎ、さらに進んでいった、一画の暗がりの中に、
木板を通して、ほんのり洩れこぼれる、暖かな灯り。
こ、ここが…
温もり感じる、手作り感溢れた、木々で覆われたお店に辿り着く。
神楽坂 「手打ち蕎麦 東白庵 かりべ」
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)