昼時になると、ぞくぞくと人が入っていくので、以前からとっても気になっていたところ…。
先日、某お蕎麦やさんに振られてしまったこともあり、やや不安な気持ちを感じつつも、勇気を出して入ってみると、中からふわ~とラーメンのいい匂い。周りを見るとみんなラーメンを食べている様子に、私もついついラーメンを頼んでしまったが…。
これがちゃんっとした手打ちの美味しい麺だったこともあり、今日は、是非ともお蕎麦も試してみようと再び入店。

築地 「手打めん処 つきじ」
扉を開けるとすぐ、愛想のいいおばちゃんに出迎えられる店内は、食堂のようなさっぱりとしたつくり。天井下にテレビが置かれ、シンプルなテーブルが8つ程置かれてる。
午後3時になろうとする時間にも関わらず、場所柄だろうか、入れ替わり立ち代りお客さんが入ってくるのがすごい。
すぐに出されたお水を頂きながら、ラーメンメニューの裏側のそば・うどんの品書きに目を通す。
せいろを初めにして、鴨汁、豚汁、天ぷら、なめこ、山菜…と、迷ったが、朝から降り続く雨模様に肌寒さを感じていたので、温かい蕎麦が頂きたい。
中から、ちょっと珍しい「あさりそば」をお願いしてみることに。
なんとな~く、テレビにを眺めながら待っていると、程なくして出されたあさりそばは、大振りの丼で出される。
お、これは美味しそう♪。
しかも、ちゃんと殻入れの器が添えられているのはうれしいな
まずは、下が見える位の澄んだ汁をすくい口に含むと、これが美味しい 。
鰹の柔らかい出汁がふわりと香り、すっきりとしてまろやか。しかもアサリの出汁も染み出でて、この汁だけでも頂きたくなってしまう上品なかけ汁。
たまらず、アサリをひとつ食べてみると、さすが築地、かなり大きめのアサリはぷりっぷり。
火の入り方がいいのだろう、身からはアサリのエキスがじゅわ~と染み出てくる。
ん~、美味しい
そして…、浸された蕎麦を手繰り上げると、挽きぐるみの色の黒い田舎蕎麦。
温かい蕎麦には、この位の太さが丁度よく、食べ応えがあるもの。ところどころに切り幅の違うものが混じっている辺りは…、本当に手打ちなんだろうか???(微妙~)
とはいえ、汁にからまる蕎麦は喉越しもよく、するすると食べてしまう。
あんまり美味しくてすっかり汁も頂いたら、汗が滲んでくる程に、ぽっかぽか 。
満足感を感じながら、ほっとしていると、後から入ってきたおじ様は、何やら柱に掛けられたホワイトボードを見ながら、おつまみとビールを頼んでる。
見ると、「2時~ ゆっくりタイム」と、書かれ、美味しそうなお料理がずら~り。
お聞きすると、中休みなしで営業しているとのこと。築地でまちまちの時間帯で働く人にはうれしいだろうな~、と思わせる。
普通のお蕎麦やさんとは、又ちょっと違った雰囲気だけど、又こういうのも面白い。
ご馳走様でした~
11月~との、「けんちんそば」も食べに来ようかな
*お品書き
せいろ 550円、胡麻汁つけめん、冷やしたぬき 650円、とろろ、豚汁 750円、野菜天ぷら、鴨汁 900円、なめこ 800円、なめこおろし、あさり、山菜 850円、カレー、野菜天ぷら、けんちん、にしん、鴨南蛮 900円、五目御飯(味玉、沢庵付)210円、
ラーメン600円、めんま 800円、チャーシュー 900円、味噌 750円、辛味ラーメン 900円、辛チョンラーメン 800円、ごまラーメン 900円、つけめん 700円、つけ麺胡麻汁 759円、げき辛つけめん円」、冷し中華 850円など
「手打ちめん処つきじ」
中央区築地7-8-7
03-5565-1893
中休みなし
(せっかくなので…)前に食べた「しょうゆラーメン」。
平打ちのちぢれ麺は、もちもち。
スープも、鰹の風味に鴨の出汁が加わった、すっきりした美味しいスープ。
チャーシューはほろほろ…。
- 関連記事
-
- 築地 「さらしなの里」 水茄子の冷しそば (2009/08/06)
- 茅場町 「茅場町 長寿庵」 (2009/06/17)
- 築地 「さらしなの里」 (2009/06/11)
- (仙川に移転)銀座 「東風庵」 (2009/04/23)
- (月島に移転)新富町 「はなれ」 (2009/02/23)
- 銀座 「明月庵田中屋」 (2009/01/23)
- 築地 「さらしなの里」 ざる玉付き (2009/01/20)
- 築地 「手打めん処 つきじ」 (2008/09/29)
- 築地 「築地 布恒更科」 (2008/07/14)
- 東銀座 昼の「東風庵」が・・・!で、じゃこおろし蕎麦 (2008/04/30)
- 築地 「さらしなの里」 おかめそば (2008/04/25)
- 築地 「布恒更科」 (2008/04/23)
- 人形町 「翁庵」 (2008/04/22)
- 銀座 「茶子溜り」 (2008/02/19)
- 築地 「築地アカデミー」 ランチ (2008/02/13)
>山形の田舎町のおそばやさん。
なんか、ほのぼの~として、
おばちゃんたちもあったかくて、
お蕎麦も、太めの挽きぐるみ。
なんか、よかったな、って思えました。
夜も、ぜひ、
伺ってみたいです♪
ほかの温蕎麦も食べてみたくなりました。
でもって!
ラーメン!
これが美味しかったんです。
なんでも、パルバリー産の鴨肉を出汁に使っているそうですよ♪
麺も、こちらはきちんと手打ちで、もちもちしこしこ、美味しい麺でした(^^)
そうなんですよね
築地というより
山形の田舎の町のおそばやさんっていう
雰囲気ですね
大きめの机がそんな雰囲気を
醸し出しています
夜行くとまた
飲みの世界でなかなかよいですが
閉店も早いです (笑)
そして気になるのがラーメン。澄んだ醤油スープに平打ちの縮れ麺~一度食して見たい風情です(^^;
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)