仲町台 「楽」
2008/10/30/20:16
[関東の蕎麦]神奈川
以前、せせらぎ公園近辺を案内してもらってポタリングをした折、通りかかって教えてもらった素敵なお店。
今日は、近くまで来たので、ふと思い出し寄ってみることに
。

市営地下鉄仲町台駅出るとすぐ。
せせらぎ公園へ続く、レンガ敷きに街路樹が並ぶ、お洒落な通り沿いに、蕎麦屋とは思えない、素敵なカフェのようなお店にすぐ目が留まる。


ここだ、ここ、とお店へと近づくと、「本日のそば膳」が書かれていたり、新そばの産地が書かれている。
横には、「日本蕎麦とチリソース・パクチーのコレボレーション」なぞという、不思議な(?)文字まで。

など思いながら、お店への入り口へ向かうと・・・
「いらっしゃいませ」と、素敵なマダムのお出迎え
都筑区仲町台 「蕎麦茶房 楽 -RAKU- 」
今日は、近くまで来たので、ふと思い出し寄ってみることに


市営地下鉄仲町台駅出るとすぐ。
せせらぎ公園へ続く、レンガ敷きに街路樹が並ぶ、お洒落な通り沿いに、蕎麦屋とは思えない、素敵なカフェのようなお店にすぐ目が留まる。


ここだ、ここ、とお店へと近づくと、「本日のそば膳」が書かれていたり、新そばの産地が書かれている。
横には、「日本蕎麦とチリソース・パクチーのコレボレーション」なぞという、不思議な(?)文字まで。

など思いながら、お店への入り口へ向かうと・・・
「いらっしゃいませ」と、素敵なマダムのお出迎え

都筑区仲町台 「蕎麦茶房 楽 -RAKU- 」
案内され入った店内は、木々で覆われた広々とした一つのフロア。
アジアン家具が所々に並べられ、和でありながらモダンさのある素敵な空間。
どこからか小鳥のさえずりが聞こえてくるような、まるで軽井沢かどこか素敵な高原にいるかのような風を感じるよう。
奥のテーブル席に通され座った途端に、この雰囲気があまりに素敵で、ずっと座っていたいような心地に浸ってしまう。
出されたお茶に、ほお~っと周りを見渡しながら品書きを開くと、温かい蕎麦、冷たい蕎麦がいくつか揃う中、アジアンをコンセプトにしたお店ならではの、エスニックなお蕎麦のメニューまで。
と、美しい写真を添えて作られた品書きを見るのも楽しく、一枚一枚めくっていくと・・・

ん~、これいいな~・・・
けど、これは5時からメニュー。近くに住んでいたら、絶対頼んでみたいなぁ、と思ってしまう。
と、別に置かれたランチセットの「きのこ蕎麦」に目が留まる。
今朝から急に寒さを増した中、なんだかとっても温かいお蕎麦が頂きたい、と単品であるかと探したが、単品での「きのこそば」はない模様。
だったら、せっかくのランチタイム♪。と、ランチセットをお願いすることに。

程なくして出された「ランチセット」は、なかなか豪華。
お目当ての「きのこ蕎麦」に、日替わりご飯のさつまご飯、切干大根に、浅漬けがセットになって盛られてる。

まずは、お蕎麦の汁をすくって口に含む。
熱々の汁は、鰹の香りが上品に立ち、ふわ~ときのこの風味のする優しい味わい。
凍えた体にすぅ~っと入り、暖めてくれるような汁が美味しく、何度もすくって口に運ぶ。

ほっとしたところで・・・、中の蕎麦を手繰り頂くと、パキパキっとしたしっかりとした腰のある蕎麦。つるつるっとした表面はのど越しがよく、するすると入っていってしまう。
そのままでも美味しい一品だが、せっかく添えらてある「黒七味」。
これを振り掛けると、きりっとしたアクセントが加わるようで、さらに美味しい。
一気に食べてしまった後で、ご飯をも。

もちもちとしたご飯に、振りかけられた胡麻の風味がよく、中のさつまいもはほっこほこ。
結構量もあり、女性だったらこの量はかな~り満足
。

添えてある小鉢の切干大根も、しっとりと炊かれた上品な味付けで申し分なく、

手作りと見受けられる、蕪とキュウリの漬物もさっぱりとして美味しい。
盛り付けも美しい、細かな配慮もうれしいなぁ~。
心地のいい空間で、にこやかで丁寧な接客もうれしく、満足なお昼に
ランチが3時までゆっくり頂けるのもうれしく、5時まではティータイム。そして、夜にはお酒を傾けつつお蕎麦を頂く。
一日のうちで、いろんな姿に変わるお店も楽しく、近くにあったらちょくちょくと訪れてみたいお店。
ご馳走さまでした~
今度は・・、ちょっと気になった「粗挽き蕎麦」を頂きに来てみようっと。

「蕎麦茶房 楽」
神奈川県都筑区仲町台1-32-8
045-941-0168
11:30~20:00(火曜~17:30)
水曜定休 禁煙お店のHP
アジアン家具が所々に並べられ、和でありながらモダンさのある素敵な空間。
どこからか小鳥のさえずりが聞こえてくるような、まるで軽井沢かどこか素敵な高原にいるかのような風を感じるよう。
奥のテーブル席に通され座った途端に、この雰囲気があまりに素敵で、ずっと座っていたいような心地に浸ってしまう。
出されたお茶に、ほお~っと周りを見渡しながら品書きを開くと、温かい蕎麦、冷たい蕎麦がいくつか揃う中、アジアンをコンセプトにしたお店ならではの、エスニックなお蕎麦のメニューまで。
と、美しい写真を添えて作られた品書きを見るのも楽しく、一枚一枚めくっていくと・・・

ん~、これいいな~・・・

けど、これは5時からメニュー。近くに住んでいたら、絶対頼んでみたいなぁ、と思ってしまう。
と、別に置かれたランチセットの「きのこ蕎麦」に目が留まる。
今朝から急に寒さを増した中、なんだかとっても温かいお蕎麦が頂きたい、と単品であるかと探したが、単品での「きのこそば」はない模様。
だったら、せっかくのランチタイム♪。と、ランチセットをお願いすることに。

程なくして出された「ランチセット」は、なかなか豪華。
お目当ての「きのこ蕎麦」に、日替わりご飯のさつまご飯、切干大根に、浅漬けがセットになって盛られてる。

まずは、お蕎麦の汁をすくって口に含む。
熱々の汁は、鰹の香りが上品に立ち、ふわ~ときのこの風味のする優しい味わい。
凍えた体にすぅ~っと入り、暖めてくれるような汁が美味しく、何度もすくって口に運ぶ。

ほっとしたところで・・・、中の蕎麦を手繰り頂くと、パキパキっとしたしっかりとした腰のある蕎麦。つるつるっとした表面はのど越しがよく、するすると入っていってしまう。
そのままでも美味しい一品だが、せっかく添えらてある「黒七味」。
これを振り掛けると、きりっとしたアクセントが加わるようで、さらに美味しい。
一気に食べてしまった後で、ご飯をも。

もちもちとしたご飯に、振りかけられた胡麻の風味がよく、中のさつまいもはほっこほこ。
結構量もあり、女性だったらこの量はかな~り満足


添えてある小鉢の切干大根も、しっとりと炊かれた上品な味付けで申し分なく、

手作りと見受けられる、蕪とキュウリの漬物もさっぱりとして美味しい。
盛り付けも美しい、細かな配慮もうれしいなぁ~。
心地のいい空間で、にこやかで丁寧な接客もうれしく、満足なお昼に

ランチが3時までゆっくり頂けるのもうれしく、5時まではティータイム。そして、夜にはお酒を傾けつつお蕎麦を頂く。
一日のうちで、いろんな姿に変わるお店も楽しく、近くにあったらちょくちょくと訪れてみたいお店。
ご馳走さまでした~

今度は・・、ちょっと気になった「粗挽き蕎麦」を頂きに来てみようっと。

「蕎麦茶房 楽」
神奈川県都筑区仲町台1-32-8
045-941-0168
11:30~20:00(火曜~17:30)
水曜定休 禁煙お店のHP
- 関連記事
-
- 藤沢本町 「ひらい」 (2010/07/12)
- 厚木 「手作りそば あり田」 (2010/03/07)
- 津久井町 「蕎麦小屋 つねっさ」 (2009/09/13)
- 妙蓮寺 「鴨屋 そば香」 (2009/05/28)
- 厚木 「楽食」 (2009/03/07)
- 秦野 「くりはら」 再び… (2009/01/30)
- 若葉台 「若竹」 (2009/01/17)
- 仲町台 「楽」 (2008/10/30)
- 相模湖 「休屋」 (2008/09/28)
- 相模原 「つる家」 (2008/07/29)
- センター北 「柿葉」 (2008/05/31)
- センター南 「庄栄」 (2008/05/30)
- たまプラーザ 「風来蕎」 (2008/05/30)
- 秦野 「石庄庵」 (2008/03/09)
- よみうりランド 「檪」 (2008/02/23)
トラックバックURL
http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/tb.php/1101-fc45b618