と言われた先週。
今日は、思い出してもちょっと気が重くなってしまう、ガンガンドンドントトトト…、が頭に鳴り響くMRI検査で病院に…

…がっ !

思っていたうるさい騒音もなんのその、寝不足の体は、あの音の中でさえ、横になったらすっかりいい気持で寝てしまったよう

一応、いくつかの注意点を頂き、問題ないとの診察を受け、安心したのだが…
昼の予約で来て、すでに3時…
きちんとお昼を食べずに来たので、さすがにお腹もぺこぺこ。
と、つい先日たぬきさんが訪れたのを読んでいて、久し振り行ってみようかな、と思っていた武蔵関の「たから」さん。
あそこは確か中休みがなかったはず、と、急いで向かう事に


武蔵関南口から数分の路地沿い。
ぽつりぽつりと並ぶ商店に混じって、居酒屋とも見える年季感じる佇まい。
武蔵関 「手打うどんそば たから」
よかった、「営業中」の札がかかってる…

久し振りのお店に、外に貼られた品書き改めて見ると、相変わらず、とってもとっても豊富なお品書き。
冷たい蕎麦に暖かい蕎麦、それにうどん、定食もの、セットもの、そしてずらりと並んだ居酒屋顔負けな程のお料理の品々。
圧倒されつつ、扉を開き店内へ。
すでに午後3時も過ぎた時間。
それでも一組のお客さんが、セットもので遅いお昼を食べている様子に安堵しながら、腰を下ろす。
確か、以前もこのおばちゃんだったかも…と、思いながら出されたお茶を頂き、改めて出された品書きを吟味。
おっ、残ってる、残ってる
前に食べた、うずらの卵みっつが付く、「うずらせいろ」。
又これを頼もうか…と思ったが、かなーりお腹が空いていたので…、
中からセットの「天むすセット」をお願いする事に。
しばしして、目の前に出された「冷たい蕎麦」を選んで作って頂いた「天むすセット」。
蕎麦は記憶にある、使い古された蒸篭に盛られたやや白めの細切りの蕎麦。
手繰り上げると、強くはないが、ふわりと穀物の香りが感じられる。
口に含むと、冷水できりりっと〆られたひやりとした感覚をまず感じ、噛み締めると、しっかりとした硬い腰のある蕎麦。
あまりに冷たいからだろうか、初めはほとんど感じない風味だが、噛み締めていると、次第にゆっくりと甘みのようなものが広がってくる。
このしっかりとした蕎麦だったら…、
豊富な種類の種物ででも、食べてみたいなあ、とすぐに思ってくる。
見た目以上にきちんと量のある蕎麦は、あまりにお腹がすいていたからか、お蕎麦だけでも、結構満足 。
が、別皿で盛られたお握りのように握られた「天むす」をも。
注文してから揚げて作ってくれた、作りたての「天むす」は、ほかほかとほんのり暖か。
ふっくりとしたご飯の加減、握り具合、そして程良く付けられた塩かげんも程良く、中のぷりぷりとした海老も美味しい。
これも見かけ以上にボリュームがあって、食べ終えた頃には、お腹いっぱ~い ♪
お漬け物は、薄切りのサラダ大根の甘酢漬けに、たくあん、茄子。
これも天むすに妙によく合い、うれしく頂いてしまう。
これで850円だもの、もう大満足~
お勘定をしようと席を立つと、壁には「利き酒」の品書きまで貼られている辺り、
今度は、こちらでこの豊富な品書きで蕎麦前も楽しんでみようかな、
などと思いつつ…
ご馳走様でした~
いつの間にか、南口駅前にできた「狭山そば」も気になるなぁ…
*お品書き
写真の通り、そばセット 、天むすセット、天丼セット、牛丼セット、イクラ丼セット、山かけ丼セット、レディスセット、たからセット、などセットもの 850円~1,050円
つまみ各種 320円~
生ビール 600円、北の誉、富久娘、八海山、豊の秋、天狗舞、越の寒梅、瀧自慢、美電など 500円~650円
「手打そば たから」
練馬区関町東1-28-14
03-3928-1411
11:30~21:30
水曜定休
関連日記
2005年 3月17日 「うずらせいろ」
- 関連記事
-
- 石神井公園 「菊谷」 鴨そぼろごま汁ぶっかけ (2009/08/18)
- 大泉学園 「むら季」 (2009/07/18)
- 石神井公園 「菊谷」 (2009/06/30)
- 保谷 「そばきり すゞ木」 蕎麦三昧 (2009/06/25)
- 石神井公園 「菊谷」 (試)キャベツそば (2009/04/09)
- 武蔵関 「甚作」 リニューアル♪ (2009/03/27)
- 大泉学園 「むら季」 桜そば (2009/03/24)
- 武蔵関 「たから」 (2009/03/16)
- 石神井公園 「菊谷」 杉山君の蕎麦 (2009/02/13)
- 石神井公園 「菊谷」 つけ玉そば (2009/02/05)
- 保谷 「そばきり すゞ木」 蕎麦三昧 (2009/01/15)
- 武蔵関 「にはち」 (2008/11/29)
- 石神井公園 「菊谷」 (2008/11/04)
- 武蔵関 「甚作」 (2008/08/27)
- 武蔵関 「にはち」 (2008/07/24)
この天むすも美味しいですね~(^^)。
私は、「豆腐ペペロンチーノ」というのが気になっています。
親父さんは蕎麦打ち・ピーク時を過ぎると
姿を隠す事が多いようです・・・。
歯にしみる程冷たいんですよね、ここのお蕎麦♪
次回は「鯛の巻き揚げ」をツマもうかと☆
昨日も、ちょっと気になったのですが、商店街をはいらずに帰ってしまったので、気づきませんでした。
これは楽しみです(^^)/
情報ありがとうございます。
早速、訪れたいと思います♪
ワクワク・・・・
いつもブログを楽しく拝見している者です。
で、武蔵関なのですが南口西方面の甚作がこないだ改装してリニューアルしてましたのでちょっとご報告をと思いました。
そんなわけでお邪魔いたしました。
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ DW (11/30)
→ Hi (11/28)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ chameleon -armsカメレオン・アームス (11/20)
→ カメレオンアームス (11/17)
→ グスタフ (11/15)
→ グスタフ (11/15)
→ yuka (11/11)
→ yuka (11/11)
→ かぶのは (11/03)
→ ろん (11/01)
→ yuka (10/28)
→ yuka (10/28)
→ まあやん (10/25)
→ chameleon_armsカメレオン・アームス (10/19)
→ yuka (10/19)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ Hi (10/09)
→ 上條由佳子 (10/04)