もう、そろそろかな~…、とそわそわしていた所に、
「山形から届きだしたみたいだよ」と、お友達のお声がかかり…
恒例の、山形の空気いっぱいの「浅野」さんで、昨夜は山菜を頂きに…
あったか~い、お母さん、お父さんの笑顔に迎えられたお店には、
どっさりと様々な種類の、立派な山菜が盛られてる 。
清澄白河 「みちのく山形 十割そば 権現板そば 浅野」
一つ一つ、お母さんに名前を教えて頂き、
では♪ と、テーブルに並べられた、前菜からのお料理を、まずはビールで乾杯~
しっとり甘めの懐かしい「玉子焼き」に、「板わさ」「山葵漬け」の三点盛り。
初めて食べる「ヤマニンジンの油炒め」。
しゃきしゃきっとした歯ごたえに、どこか独活に似た味わい。
これも初めての房総の「イチゴ貝」と、ニラに似た味の「ノビル」の葉の酢味噌和え。
このイチゴ貝がとても美味しい!
まるでアワビのような食感に、噛み締めていると甘みがじわじわ。
これは、美味しいな~ アワビより美味しい??(^^;
それに、牛蒡、レンコン、人参とさつま揚げが炊かれた、ほっとする「焚き合わせ」。
小さな小鉢に盛られたのは、「ノビルの実のキムチ和え」。
これはお酒がススムススム。
と、楽しくビールに、山形産のトマトジュース割などで頂いていると、
各々蓋付きの器で出された、「お麩入り茶碗蒸し」。
上品な出汁の味わいの、まるでスフレのようにふわっふわの茶碗蒸し。
山形のお麩に出汁がじんわりたっぷり浸みこんでいて、これがたまらない。
中に入ったユリ根は甘く、鶏肉はふんわり。
と、そろそろお酒に切り替えて。
山形地酒「初孫」の季節限定の「旬香」に、春吟醸の「美咲」を順番に。
すっきりとしてきれいな味わいのお酒を頂いていると、銘々だされた
「タラの芽の胡桃和え」(写真撮り忘れ)に、「コシアブラの胡桃和え」
さらに、大鉢二つで出されたお浸し二種、
「コウモリソウのお浸し」に、味噌マヨネを添えた、「アマドコロ」のお浸し。
コウモリソウのほんのり感じる苦みに、アマドコロは名前通り?甘みがある山菜。
味噌マヨネーズが又よく合い、どんどん体が中からきれいになってくるよう…。
さらに、大鉢にもられた、姿のかわいい「こごみの胡麻和え」
最後の〆は、やっぱり「天麩羅」で。
今日はうれしい事に、桜海老の掻き揚げに、タラの芽、コシアブラの天ぷらの盛り合わせ。
コシアブア、タラの芽は、もちろん♪
この桜エビがたまらない 。
ふわっとした食感に、桜エビ独特の香ばしさがじわ~っと広がる。
と、たっぷり山形の山菜を堪能し、
体の内側から浄化されていくような感覚を感じながら…
〆のお蕎麦、「山形板蕎麦」をお願いする事に。
1.5人前の板蕎麦二枚。この豪勢に盛られた板蕎麦。これがいい♪。
挽きぐるみでやや粗挽きの蕎麦は、手繰り上げると蕎麦の香りがふわりと立つ。
きりっと〆られた感触、もちっとした腰かげん。
噛み締めると、じわじわと広がる、山形産「出羽香り」の蕎麦の味わい。
鰹の風味が上品に漂う、すっきりとしとした辛口の汁も美味しく、
私は、東京で頂く山形蕎麦では、ここが一番好きかも 。
そして、やっぱりこれも食べたい「原木なめこそば」。
東京ではなかなか見られない、大ぶりのなめこがたっぷり。
これを出された椀子茶碗に各々取り分けて頂くのも又楽しい。
心地のいいぬめりに、冷かけ汁をぶっかけて頂く蕎麦は、さっぱりと美味しい。
最後の最後は、温かい「地鶏蕎麦」。
たっぷりの熱々の汁は、甘さを控えたさっぱりとしたもので、
その中に、充分に染みわたる鶏の旨み。
この汁は、本当~に美味しい ラーメンを入れてみたい、なんて声までも…(^^;
この熱々の汁の中でも、しっかりとした腰のある山形の蕎麦。
熱を帯びた事でさらにふわりと高まる蕎麦の風味に、
絡まる、濃厚な地鶏汁。これが又旨いっ。
今日も又、心から大満足
何よりも、お母さんのあったか~いおもてなしに、
にこにことしたお父さんの笑顔に、心までいっぱい。
ご馳走様でした~
次は、きのこ、かな、
などと話ながら…、又、お母さんに会いに来よう~

みちのく山形 十割そば
「権現板そば 浅野」
江東区三好2-15-7
03-3642-3053
11:00~15:00(夜は予約のみ)
禁煙
関連日記
2008年10月25日 「秋の味覚」
2008年 5月10日 「素晴らしき山菜料理」
2008年 1月28日 「美味山形馬刺し」
2007年 8月 8日 「きのこな夕餉」
2007年 6月 6日 「山菜づくし」
2007年 2月 2日 「初めての訪問、絶品山形板蕎麦」
- 関連記事
-
- 西大島 「銀杏」 浅利の冷かけ (2011/08/11)
- 清澄白河 「浅野」 絶品!茄子の粕炒め (2011/08/05)
- 西大島 「銀杏」 紅の雫 (トマトの冷かけ) (2011/06/16)
- 清澄白河 「浅野」 開店5周年祝い (2011/03/03)
- 豊洲 「石楽」 (2010/11/12)
- 森下 「京金」 (2010/10/08)
- 清澄白河 「浅野」 (2010/05/09)
- 清澄白河 「浅野」 山形の山菜づくし (2009/05/09)
- 東砂 「邂逅」 残念な事に閉店 (2009/01/27)
- 清澄白河 「浅野」 秋の味覚 (2008/10/25)
- 東陽町 「石挽 いわもと」 (2008/08/11)
- 亀戸 「山水」 (2008/06/27)
- 清澄白河 「浅野」 素晴らしき山菜料理 (2008/05/10)
- 清澄白河 「浅野」 美味山形馬刺し (2008/01/28)
- 亀戸 「一休」 残念な事に閉店 (2008/01/15)
行きましょう~、行きましょう~(^o^)丿
ですよ~(^^)。
そうなのそうなの、
なんだか、行く度に、お料理も、蕎麦も洗練されてきていて、ほんっとにうれしい限りです。
地鶏蕎麦は、ヤバイくらいですよー(^^)
そろそろお邪魔しようかと思っていたところです。
今度は自転車で行こうかな~~
♪♪サイクリング サイクリング ヤッホ~~ ヤッホ~~♪♪
> sobaさん
私もHNを見て、もしかしてと思っていたんですよ。
こちらこそきちんとご挨拶できず仕舞いですいませんでした。
成田屋のHNでもあちらこちらに顔を出しています。
またお会いできるのを楽しみにしております♪
大感謝~です(^^)。
本当にお母さん、行く度にいろいろお料理が増えていて、ますます楽しみになってしまいます。
今度は、Fの方もご一緒したいです♪
ほんっと、楽しかったですね~。
「気」の話も、大ウケでしたし(^^)。
私もなんだか、体の中から浄化されたような気分です。
又、ぜひぜひ(^^)。
冷やしも、食べてみたいです。
皆さんとお知り合いだったんですね(^^)。
のりやんさん
西口やきとんと八島あたりで3回ほどお会いしてます
ジョモティでうらやましいです
Mとんさんを連れて行ってあげてください(笑)
YASUさん
今はなきロブロブと、昨年の珍念さんの二次会でお会いしてます
人違いだったらすいません
ご無沙汰してます
最近はヒキコな生活なのとmixiにいないので皆さんと余り会話ができませんし、あまり浅野にもいってませんが、また原木なめこそばを食べたいですね
何より行列ができるんじゃないかと心配です
あのとりそばは醤油もいいんでしょうね
これから是非冷やしとりそばで食べたいですね
最近はロメン(神田そば)ばっかりです
それでは失礼します
お母さん、お料理のレパートリーが年々広がって美味しくなってますよね♪
タンパク質ほぼ無しで、虫になるくらい緑を食べ続けたのに、
全然飽きない、美味しい、満足感で一杯。
この季節の、フレッシュな地山菜ならではですね。
数々の山菜の青苦みのおかげか、翌朝もスッキリ☆
またぜひご一緒しましょ~!(^^)
大ブレイクですね
相当うまいと思います
らーめん入れてもうまうまですよね(笑)
でもなぜかいってないんです謎
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ DW (11/30)
→ Hi (11/28)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ chameleon -armsカメレオン・アームス (11/20)
→ カメレオンアームス (11/17)
→ グスタフ (11/15)
→ グスタフ (11/15)
→ yuka (11/11)
→ yuka (11/11)
→ かぶのは (11/03)
→ ろん (11/01)
→ yuka (10/28)
→ yuka (10/28)
→ まあやん (10/25)
→ chameleon_armsカメレオン・アームス (10/19)
→ yuka (10/19)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ Hi (10/09)
→ 上條由佳子 (10/04)