何か温かいものが食べたい…。
と、丁度同じ沿線上にいる事だし、以前から気になっていた「鴨せいろ」を食べようと、妙蓮寺駅まで足を延ばす。
菊名駅の一つ先。
初めて降り立った「妙蓮寺駅」は改札出るとすぐ横は、目の前に「妙蓮寺」。

その反対側のかわいらしい商店街をまっすぐ歩くと、すぐ。
小さな間口に、すっと降ろされた清楚な暖簾のお店に行きあたる。
お店の前に置かれた品書きを見ていると…
「いらっしゃいませ~」
とご主人らしき方の温かな声に迎えられる 。
妙蓮寺 「鴨屋 そば香」
その声がとってもうれしくて、そっと暖簾を手で寄せ上げると、中はカウンターだけの細く小さな空間。
すでに1時も回った時間にも関わらず、ぎっしりお客さんが座ってる。
「今、お席作りますからどうぞ~」
と、かわいらしい花番さがにこやかに招いて下さる。
何だかとっても暖かな気持ちになりながら、一番奥の椅子に腰を下ろす。
すぐにお茶が置かれ、お目当ての「鴨せいろ」を、「茶漬けセット」にして注文~♪。
座った目の前は、隔てるものが何もない、同じ高さの厨房。
機敏に動きてきぱきと注文を作っていくご主人の姿が、目の当たり。
無駄な動作ひとつなく、流れるように作っていく様子を見ているのは、とても気持ちいい。
そして…、じゅうじゅう~っと鴨が焼かれ、
「今、お蕎麦出ますので」
と、蕎麦を茹で初めようとしながら、鴨汁が目の前に置かれる。
白髪葱がふわりと盛られた鴨汁は、たっぷりと注がれ湯気が立った熱々。
そっと箸を入れ、中の鴨肉をつかもうとしたら…
おっ、これは面白い♪
鴨汁は、珍しくとろっととろみのついた、柔らかい餡仕立て。
中には、とろりとした葱が入り、さらに鴨肉は表面に焼き目のついた、大きめに切り分けられたもの。
と、すぐ目の前に蕎麦が置かれる。
蕎麦は「御膳せいろ」と書かれているように、白く細切りされた更科系。
香りはあまり強くはないものの、そのまま口に含むと、しっとりとした腰があり、噛み締めると御膳せいろらしい、爽やかな風味が広がってくる。
そして…、このとろりとした鴨汁に浸すと、これがよく絡む。
口に含むと、しっかりと鴨の出汁が染み、まろやかでコクのある汁。
しかもとろみがついているので、いつまでたっても熱々のまま。
これに絡め、絡め夢中で手繰っていくと、次第に蕎麦の甘みを感じてくるよう。
ううむ…、このとろみのついた鴨汁、なんって美味しい…
と感じ入り…、中の鴨肉を頂くと、これが又いい
焼き目が香ばしく、噛み締めるとふわりとした鴨肉。
それを噛み締めると、臭みなど全くない、鴨の旨みがじわりと広がる。
と二切れの鴨肉を食べながら、蕎麦を手繰っていると…、
おおっ、なんと、鴨つくねまで
と、うれしくなりながら、蕎麦を食べ終える寸前あたりで、
「山葵が乗っていますので、鴨汁をかけて食べて下さい」
と、「お茶漬け」が置かれる。
刻み海苔に三つ葉が盛られ、さらに炒った蕎麦の実が散らされたご飯。
これに、言われた通りに、鴨汁を注ぎいれ頂くと…
これが美味しい~
とろみのついた汁は、ご飯にもよく、改めて鴨汁の旨さを実感する。
しかも、山葵がよく合い、時折カリカリとした蕎麦の実の歯ごたえが楽しい。
そして…、もったいぶって残しておいた鴨つくねも頂くと、これがジューシー。
ぎゅうっと鴨の味わいが凝縮したように、肉汁が口にじわ~り。
最後には、残っていた鴨汁に熱々の蕎麦湯を注ぎ入れ、これもたっぷりと頂いたら、お腹も心も大満足
しかも、さっとお茶を注ぎたしてくれたりなどの気遣いをして下さる、にこにことした花番さんも心地よく、ご主人も忙しくありながらも笑顔で対処して下さる気持ちの良さ。
すっかり気分のいい心地いっぱいで、お勘定を。
「窮屈な席で申し訳ありませんでした、又ぜひいらして下さい」
とおっしゃって下さる言葉も、うれしくお店を後に。
この鴨汁は、これは、本当にいいな~。
できるなら、もっと近くにあれば…と、悔やまれながらも、又是非とも頂きたい♪
すっかり心惹かれた鴨汁に…
ご馳走さまでした~
*お品書き
御膳せいろ 600円、鴨せいろ 850円、鴨せいろ・ミニ茶漬けセット 1,000円、かけそば 650円、親子丼 850円
一番搾り(小瓶) 400円、日本酒 一合 600円、二合 800円、芋焼酎 600円、そば焼酎 650円
「鴨屋 そば香」
横浜市港北区菊名1-3-9
045-309-8546
11:00~14:00 / 17:30~23:00
水曜定休 禁煙
- 関連記事
-
- 厚木 「あり田」 心に染みる粗挽き蕎麦 (2011/02/20)
- 横浜元町 「一茶庵」 (2011/02/18)
- 日の出町 「坂の上のそば屋 司」 (2011/02/03)
- 相模湖 「休屋」 クリスマスは湖畔蕎麦♪ (2010/12/25)
- 藤沢本町 「ひらい」 (2010/07/12)
- 厚木 「手作りそば あり田」 (2010/03/07)
- 津久井町 「蕎麦小屋 つねっさ」 (2009/09/13)
- 妙蓮寺 「鴨屋 そば香」 (2009/05/28)
- 厚木 「楽食」 (2009/03/07)
- 秦野 「くりはら」 再び… (2009/01/30)
- 若葉台 「若竹」 (2009/01/17)
- 仲町台 「楽」 (2008/10/30)
- 相模湖 「休屋」 (2008/09/28)
- 相模原 「つる家」 (2008/07/29)
- センター北 「柿葉」 (2008/05/31)
コメントうれしいです。
妙蓮寺にいらっしゃられていたんですね。
ぜひ、こちらの鴨汁に茶漬け頂いてみてください♪
そうそう、健康診断…
やっと終わってほおっとしています(^^;
2,3回駅近辺で店を探して、昼食をとったこがありますが、そば香さんはまったく気がつきませんでした。いつも線路に沿った商店街をうろついていたためでしょう。あまり入りたいような店がなく困っていました。
もう1回くらいは行くことがあると思いますので、そのときは是非鴨せいろを食べてきます。もう少しは早く知っていればの感がありますが、良い情報ありがとうございます。
ところで、ほさかさんのコメントで、健康診断前のわずか3日の禁酒のくだり、私もいつもまったく同じです。気持ちよく分かります。でもやらないより良いですよね・・・。
です。
ほんっとに美味しい鴨汁でした。
菊名から一駅、しかも駅のすぐそばです。
こちらに行かれているなんて、羨ましくなってしまうくらいです(^^)
葛餡だったんですね!あれが、素晴らしい。
それと、なつきさんのっしゃる通り、本当に気持ちのいい接客でした。
なんだかとってもうれしくなってしまうくらいで、お人柄がよく表れています。
こういうお店は、いいですよね。
遠くても又行こう・・と思ってしまいました。
「かけ」美味しそうでした。
これも丁寧に作っていて…。
そうそう、「親子丼」も、素晴らしい手際で作られていて、これもそそられました(^^)。
何よりすばらしいのが、とろみのついた鴨汁!
しかも、それの茶づけまで…。
どうして今までなかったんだろう!
くらい、よかったです(^^)
鴨汁茶漬け。
これは絶対食べてほしいです。
菊名のひとつ先です!
ぜひぜひ(^^)
美味しいでしょ、そば香。
葛でとろみをつけてます。
でもって、接客が心地よいのです。
店の前を通ると、にこりと会釈されちゃいますよ。
うちでも何度か記事にしています。
かけそばやせいろも良いですよ。
親子丼も美味しいらしいのですが、こちらは未食です。
食べずには居られない
妙蓮寺駅
聞きなれないなー
とか思ったら東横線だし
そっかいつも特急急行に乗ってるから
通り過ぎちゃうんだ!
しかし、鴨せいろお茶漬けセットは
心の奥底から食べたい気持ちに
なります
どーしよー
困ったわ
ご無沙汰しております。
妙蓮寺に良いお蕎麦屋さんがあったのですねぇ。「鴨汁せいろ」好きなんです。
菊名までは仕事で良く行くので、近いうちに堪能してきます♪
初々しいような、かわいい花番さんで、よく気の付く方でした(^^)。
鴨汁茶漬け、これは一度食べてみる価値ありですよ~。
(菊名まで特急だとあっという間なんですね♪)
まったくです(^^)。
絶対美味しいんですよ!
山葵が又いいアクセントになって、とろみがついているというのがミソですね♪
ぜひ!食べてもらいたい一品です。
つくねも、肉団子じゃなくて、きっちんとした鴨つくねでした♪
と思うくらい、美味しかったです。
鴨汁にとろみをつける、これもすごいアイデア。
はまりそうになってしまいました。
そうそう、鴨肉も、鴨つくねもとっても美味しいものでした。
それに鴨汁のお茶漬け。
東横線も色々ありますね~
今度、乗り換えてみようかな…
具のバリエーションはいくらでもあるけど、かけるものは限られてしまうのですよね。そこそこ成功したのはコンソメとか紅茶程度。
でも、鴨汁をかけるとは!これは絶対おいしいと思う。何で気がつかなかったのだろう…。
これは、アイデアですね。
とろみの着いた鴨汁に汁を使ったお茶漬け。
この組み合わせは、金沢の郷土料理、
「鴨の治部煮」を元にしたアレンジのような気がします。
なんとも美味しそうですね。
いただいてみたくなりました。
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ DW (11/30)
→ Hi (11/28)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ chameleon -armsカメレオン・アームス (11/20)
→ カメレオンアームス (11/17)
→ グスタフ (11/15)
→ グスタフ (11/15)
→ yuka (11/11)
→ yuka (11/11)
→ かぶのは (11/03)
→ ろん (11/01)
→ yuka (10/28)
→ yuka (10/28)
→ まあやん (10/25)
→ chameleon_armsカメレオン・アームス (10/19)
→ yuka (10/19)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ Hi (10/09)
→ 上條由佳子 (10/04)