だから、か?それともあの辺りの景色が好きなんだろうか…。
先週半ばごろ、ふと彼が
「週末、ドライブがてらに『わたなべ豆腐』屋さんに行こうか」
と言ってきたので・・・、それはもうっ、即っ、賛成~

東京からほんのちょっと走っただけで、この景色。
ほのぼの、のびのびとした山なみが目の前に広がる「ときがわ町」の景色。

この中をしばし走り抜け、お昼は前回豆腐を買った帰りに通りがかって、ちょっと気になったお蕎麦屋さんへ。
のんびりとした通り沿いに、ふっと佇む素朴な一軒のお蕎麦屋さん。

「地粉 手打ちそば」の看板と、「与作」という名前にちょっと興味惹かれて…

ときがわ町 「手打そば 与作」
お店の横に車を止め、扉を開くと…これが全くの普通の住宅。
敷居を取り払った一つの空間で、リビングであったであろう床間にゆったりとしたテーブル席が置かれ、その横のお座敷二間には、これも大きなテーブルが二つ置かれている。
「いらっしゃ~い、どうぞー」
と、のんび~りとご主人が声をかけて下さり、靴を抜いて店内へ。
飾り気などない、田舎のお家にお邪魔したかのような何ともほのぼのとした部屋には、ところどころに半紙に手書きで書かれたお品書き。
見渡しながら、空いていたお座敷のテーブルの一つに腰をかけ、
「決まったら言ってね~」
と出されたお茶を頂き見ると、お蕎麦は「ざる」「おろし」「にしん」「天ぷら」の4つのみ。
中から彼は、「ジャンボエビ」の文字を見て、すぐ「天もり」に決め、
私は、「うちの鰊は美味し~よ~」のご主人の言葉に、この辺りではちょっと珍しいし、と「にしんそば」をお願いする事に。
「はいよ~」
と応えたご主人が、これも急ぐ様子もなく、それでもてきぱきと天ぷらを揚げ始め・・・
程なく、
おおっっ と、びっくりするほど大きな海老天の乗った天ぷらが置かれる。
塗りの浅い丼と同じ程の立派な、「しゃちほこ」のように見事な姿で出された海老天。
それに茄子を始め、さつま芋などの野菜の天ぷらがいくつか盛られた天ぷら。
この天ぷらに目を見張っていると…
程なく私の頼んだ「にしんそば」も置かれる。
これまた見事に、艶々と輝く鰊の棒煮が半身丸ごと蕎麦に乗った様は圧巻っ!
その下に盛られた蕎麦は、透明感のあるどっしりと太めの田舎蕎麦。
まずは、蕎麦をそっと手繰り上げ口に含むと、しっかりと弾力があり腰が強い。
蕎麦の香りは鰊が移って分かりにくいが、噛み締めているとじわじわと蕎麦の味わいに甘みにじわ~っと広がってくる。
しっかりとした歯ごたえ、それでいて喉越しもいい、切り幅長さにムラのある蕎麦が、妙~に美味しい。
そして、見事な鰊に箸を入れると、途端、ほろほろ…と、毀れる程に柔らかく炊かれた鰊。
これが…、何って美味しいっ
上品で、それでいてしっとりと味の染みた鰊で、ご主人の言った言葉に嘘がないっ!
しかも、これを蕎麦と一緒に食べるとこれが又よく合い、しっかりとした蕎麦に、途端鮮やかな色合いを醸し出す。
しかも、鰊が崩れながら、かけられた汁に徐々に鰊の旨みがしみ込み、この汁が次第に上等な汁に変化していく。
もう、こうなったら止まらない。うれしく夢中で手繰り、鰊に絡めと食べてしまう。
ん~っ、これは美味し~いっ
一方彼も、天ぷらが美味しいようで、満足に食べ…
「すごいっ」
と見せてくれた、ジャンボエビの断面が又見事。
一口かじらせてもらうと、大きくても海老の旨みが凝縮し、カリカリとした衣も香ばしく、これも美味しい天ぷら。
しかも…、ピーマンかと思った緑色の天ぷらが、実は刺身コンニャク。
これも美味しかったようで、2人で、「おいっしぃ~♪」と食べていると…
ご主人がにこにこと蕎麦湯を持ってきてくれながら、
「ここに注いで飲んでね」
とおっしゃるので、食べ終えたにしん蕎麦の塗りの器の中に蕎麦湯を注ぎいれ…
飲んでみると、これが、たまらない美味しさ。
もり汁に、しっかりと浸みこんだ鰊の出汁。これが極上の汁の味わいになり…
これも、美味し~いっっ
すっかりこの、鰊汁を飲みきってしまい、湯のみに残った蕎麦湯を注いでみると、これが濃く白濁した蕎麦湯。
さらさらとしているのだが、濃厚で、そのまま飲んでも蕎麦の味わい十分。
いつまでも熱々なのもうれしく、これもたっぷり飲んでしまったら、もう汗が噴き出るよう。
もうすっか~り大満足
「うちはね、ぜーんぶ本物で作ってるから、ウソはないの」
「偽物はオレだけ(^^)」
と、どこか渡哲也の面影ある、話好きの気さくなご主人は、冗談めいて話て下さり、
「蕎麦はここ都幾川の、鰊もみーんな本物。この蒟蒻だって、俺が作ったんだから」
大満足でお店を後に。
ときかわ町の風景そのもののような、大らかでほのぼのとしてあったかい。
この土地でしか味わえないような蕎麦の美味しさに出会えた事がとてもうれしい。
ご馳走様でした~

とても気持ち良く、ここに来てよかった…と、思いながら、
「わたなべ豆腐工房」で念願のお豆腐をいくつか買い、(お気に入りの、美味しい豆乳ソフトを食べ)帰り道に就きながら、
ふうっと、あのお蕎麦にご主人が思い出され…
あのご主人のお話を聞きながら、お蕎麦を頂きに訪れたいなぁ、と…

帰ってきてから、食べたこの「刺身こんにゃく」がとっても美味しい~♪
ご主人の言葉にウソはなかった(^^)

「手打そば 与作」
ときがわ町玉川2993-4
0493-65-1104
11:00~19:00
火曜定休
Pあり、禁煙
- 関連記事
-
- 熊谷 「藍」 蕎麦三昧 (2010/01/10)
- 新座 「新座鞍馬」 (2009/12/07)
- 飯能 「青田や」 (2009/11/28)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 カレークリーム鴨せいろ (2009/11/12)
- 新座 「柿屋」 (2009/10/18)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 祝!開店♪ (2009/09/29)
- 秩父 「そば工房 そば福」 (2009/08/30)
- ときがわ町 「与作」 残念なことに閉店 (2009/08/22)
- 大宮 「吉草」 (2009/07/14)
- 新座 「宗」 夏季限定 ごまだれそば (2009/07/05)
- ときがわ町 「橋倉屋」 (2009/04/26)
- ひばりが丘 「山城屋」 (2009/04/17)
- 新座 「宗」 かきたまそば (2009/02/15)
- 新座 「みやもと」 (2009/02/08)
- 新所沢 「所沢一茶庵」 (2008/12/02)
とても、助かりました。心からお礼申し上げます。
この「にしんそば」いいですよね~~(^^)。
すうっかり気に行ってしまいました。
今度行ったら、私もお土産に買ってきたいです。
天ぷら、
美味しいですよ♪
これもオススメです(^^)。
私も以前、行きました。
にしんそば、食べましたよ~
にしんはお土産に買って帰りました。
天もり、おいしそうですね。
今度行って食べてみますっ!!
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)