午前中の大手町での所用を済ませほっと一段落。
お昼に、と頭によぎったのは、随分ご無沙汰していたお店。
あの田舎そばが食べたいなぁ…、とちょっとだけ足を延し、根津へと 。
根津の駅上を通る不忍通りを、穏やかなお天気の中歩いて行くと…
通りに面していながら、しっとりとした趣ある風情漂うお店が佇んでいる 。。
根津 「石臼挽き手打そば よし房 凛」
お店の前に置かれた品書きを見ようと思ったら…、こ、これはすごい~。
そろそろ2時になろうとする時間なのに、
前のベンチで座って待っている人が、なんと4人もっっ
とは言え、もう頭の中は「凛」さんの田舎でいっぱい。
私も後ろに続いて、待つ事しばし… …。
ようやく順番が回ってきて、お店に入れたのは、2時半になろうとする時間。
「お待たせしてしまって…、本当に申し訳ありません」
と、心からつらそうにおっしゃる若い女将さんに、もう入れただけでも幸せ。
通されたテーブル席にほっと腰を下ろし、まずはお茶を。
本当だったら、あの、「蕎麦春巻き」で熱燗を~♪
などと思っていたのだが、置かれている品書きにお酒のメニューはない。
しかも、時間も時間なので、念願の「田舎そば」をすぐにお願いし、
朝抜きで、お腹もぺこぺこだったので、気になっていた「小天丼」も。
程なくまずは、蕎麦猪口に、天丼の漬物が出される。
蕎麦が来るまでちょっと口に含んでみる盛り汁は、
じっくりと寝かしたのが伺える、出汁が落ち着いて染みた、まろやかな旨み。
そして出された、笊に盛られた念願の「田舎そば」。
江戸前の蕎麦よりもやや太めに切られた蕎麦は、角がぴしりと立ち、
グレーのその一本一本に埋め込まれた蕎麦の欠片。
手繰り上げると、ふわりと感じる爽やかな香りに、
口に含むと、吸いつくような粘りのあるしっかりとした腰。
噛み締めると、ざらりと時折掠める感触が心地よく、
手繰り続けていくと、喉元から穀物の風味がふわ~っと抜けていく。
ん~っ、久しぶりの「凛」さんの「田舎そば」はやはり美味しい
続いて出された、初めて頼んだ「小天丼」。
これは、思ったより盛りだくさんの美味しそうな天丼
さつま芋になす、大葉、小海老が二本に舞茸、それにうれしい竹輪まで♪
と食べてみる天麩羅は、これは旨いっっ
所謂、「後がけ」の天丼ではなく、揚げたてを天つゆにくぐらせて盛られたもの。
さくさくかりっとしながら、しっとりと丼つゆが染み、ものすごくご飯に合う。
結構ボリュームもあった天丼だが、あんまり美味しくてすべて完食~
添えられた漬物も、手の込んだもの。
オクラとパプリカのピクルスに、大根と胡瓜の浅漬けと美味しいたくあん。
これで熱燗なんて、いいな~…と思ってしまう美味しい漬物。
最後に、とろ~りとした濃厚な蕎麦湯を注ぎ入れ、余韻に浸るひと時。
やっぱり美味しかった…
と思ったら、やはり蕎麦前をしっとり楽しんで、最後にこの「田舎そば」を手繰りたかったなぁ、と少々心残りを感じつつ、席を立つ。
と、又しても、女将さんが申し訳なさそうにして下さるのを見たら…
ああ、ここは本当にいいお店だな~…と、しみじみと。
厨房からも、一斉におっしゃって下さる
「ありがとうございましたー」
の声をうれしく聞きながら、心がほっと暖かくなる思い。
ご馳走さまでした~

今日は蕎麦前を楽しむ事ができなかったけれど、
今度は、夜にでも、ゆっくりじっくり、ここでの時間を楽しみに…
又、是非とも訪れたい、な…


「石臼挽き手打そば よし房 凛」
文京区根津2-36-1
03-3823-8454
11:00~15:00 / 17:30~20:30
火曜日休
禁煙
2005年12月26日 「蕎麦味噌の春巻き」で「毛呂美酒」、絶品「田舎蕎麦」
2005年 9月28日 「牛蒡天せいろ」
- 関連記事
-
- 本郷三丁目 「料理人 江川」」 コース料理 「旬」 (2013/06/17)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 海老香りあんかけつけ蕎麦 (2013/03/05)
- 湯島 「古拙」 よるそば梅コース (2011/11/10)
- 根津 「鷹匠」 贅沢な昼下がり (2011/05/14)
- 護国寺 「蕎すけ」 (2011/04/08)
- 駒込 「玉江」 4年ぶりに再会した蕎麦 (2011/03/28)
- 本駒込 「藪蔦」 (2010/03/26)
- 根津 「よし房 凛」 (2010/01/25)
- 湯島 「手打古式蕎麦」 (残念ながら閉店) (2010/01/22)
- 本郷三丁目 「料理人 江川」 (2010/01/07)
- 茗荷谷 「いんちきそば 京屋」 (2009/11/27)
- 本郷三丁目 田奈部」 (2009/07/06)
- 護国寺 「蕎すけ」 (2009/06/15)
- 江戸川橋 「やぶ宗」 (2008/10/03)
- 後楽園 「舞扇」 (2008/08/26)
私もこの日、行列を見た瞬間、すぐ裏の某店を思ったのですが、月曜日だったので、動かず辛抱強くまっていました。
ゆっくりまったりできなかったのは残念ですが、やっぱり美味しいです、おっしゃる通り、凛。
今年もよろしくお願い致します。
凛美味いよ凛。
俺も暮れに行ってきましたよ。
最近はお昼時はいつも満席で、しかし辛抱強く列の後ろに並ぶ忍耐力もないので、
潔く諦めてすぐ近くにある某店に向かうことが多かったんですが。
で、そこも混んでたらさらに千駄木方面に歩いたりして、
そっちの某店も混んでてダメってことになると、いよいよ泣きそうになりながら、
根津神社の脇の坂を上って、夢境庵へと歩いていくわけです。
そんなに歩き回るくらいなら最初から行列に並べって話ですわな。
さて、またROMに戻りますか。ではまた。
女将さんも、「お天気のいい日はどうしても…」とおっしゃってたので、今度は、私も天気の悪い日を狙ってみます♪
そう感じて頂けるなんて、とてもうれしいです。
苺、美味しそうです~(^^)。
そういえば、美味しいうどんやさんもあるらしいですよね。
天丼、むちゃくちゃ美味しかったですよ♪
漬物が(アスパラ)なども頂けるので毎回頼んでいます。
最近特に混んでいるのと、一人でお邪魔することが
多いので大雨とか台風とかにひっそり伺ってます。
鴨も美味しいんですよね~~(^^)
私まで、美味しく頂いた気分になれます。
また次回、楽しみにしております。
お蕎麦屋さん気が付いてない!
道路渡って根津神社側に
讃岐うどん屋さんがあって
気にしつついつも混んでるなー
とは思ってたのだが
天丼がむちゃくちゃうまそげなんですけど
天丼食べに行くか!
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)