先日ランチに訪れた折、蕎麦アカデミーの井上さんから、
是非行ってみて、と紹介された、拝島でオープンされたお蕎麦屋さん。
興味を持っていたところ、タイミングもよくひめはるぜみさんが行かれ、
ブログを拝見させてもらったら、行ってみたくてたまらない。
彼も休日出勤で出かけてしまった今日、早速訪れてみる事に
拝島駅南口から、雪がちらつく中、歩く事数分程。
小学校近くの交差点を左に曲がると、目の前に「手打そば」の旗が見え…
そこだけまるで違う場所にいるような、真っ白な壁の素敵な建物が建っている。
拝島 「手打ちそばの店 soba みのり」
こ、これは、なんて素敵な建物~…
と、入口へと近づくと、まるで一つの風景になりそうな打ち場が横にあり、
ここも真っ白な壁の廊下が見える、ガラスの扉のモダンな入口。
と、扉を開きこの白壁に包まれた通路を進むと…
うわ~、これはなんて素敵な空間。
ここで、ウェディングでもできそうな、純白の壁に囲まれた清々しいワンフロア。
贅沢に配された、木のテーブルの色合いも柔らかく、
厨房に面してすらりと、これもゆったりと広がるカウンター席。
思わず見とれながら、にこやかな花番さんに迎えられ、
昼下がりのゆったりと流れる空気の中、カウンターの端の椅子を引く。
すぐに出されたお茶を頂きながら、開くお品書き。
築地アカデミーの雰囲気が生かされた、蕎麦の品書きを眺めながら…
まずは、雪もちらついているこんな休日の昼下がり。
雪見酒と扮して、蕎麦前を…と、「竹泉」の熱燗で温まろう 。
程なくして出された熱燗は、これもスタイリッシュな徳利に注がれて。
独特の酸味がふわっと立つ熱燗は、飲んでいるうちにじわじわと惹きよせてくる魅力。
そのあてには、これは珍しい「蕎麦の実の山葵漬和え」。
カリカリと炒られた蕎麦の実の香ばしさに、山葵漬独特の風味が合わさり、
こ、これは美味しい~
と、うれしくなりながら、お料理も何か…
と、魅力的な品々の中から選んだ、「栃尾の油揚げの葱味噌焼き」。
程なくして出された栃尾揚げには、たっぷりの葱味噌が盛られてる。
口に含むと、からりと焼かれた新潟の栃尾揚げが香ばしく、
盛られた葱味噌が、まったりとしてとても美味しい。
熱燗にも程良く、後ろに流れるギター曲が又心地いい 。
と、まったりとしていると、ひと組又、ひと組とお客さんがいらっしゃり、
にわか、活気づく店内が微笑ましく…
私もそろそろお蕎麦を頂こうと、再び品書きを手にし吟味。
初めて訪れるお店なのだから、「ざる蕎麦」を、とも思ったが、
中に書かれている「舞茸ペペロン汁蕎麦」がとても気になる。
他では見かけないこのメニュー、是非頂いてみたいと、お願いしてみる事に。
程なくして、お願いして「もり汁」も別につけてもらった、お蕎麦が出される。
まずは、早速笊に盛られたお蕎麦から。
角がピンっと立った蕎麦は、手繰り揚げると軽やかに立つ蕎麦の香り。
噛みしめると、二八そばの良さが伺えるしっかりとした腰があり、
喉越しも爽やかで、するすると落ちていく。
そして、ひめはるぜみさんの書かれていた「もり汁」を浸し頂くと、
ほおおお、これは美味しい。
口に含んだ途端に、ふわ~っと広がる品のいい鰹の香りに風味。
角がなく、まろやかな汁は素直な伸びがあり、確かに、これは美味しい
そして、檜原の舞茸をアーリオオーリオオイルで炒めたという、つけ汁を。
と、蕎麦を浸して、食べてみると…、おっ、これは面白い
見た目では分からなかったが、口に含むと、ふっと感じるイタリアの風味。
それが、しっとり和のテイストと交わり、蕎麦に絡みこれは美味しい。
地元檜原というのもうれしい、舞茸はしゃきしゃきとして汁に馴染み、
蕎麦に辛めながら頂くと、蕎麦の甘みがふわりと感じられこれは旨い。
やや、お蕎麦が長くて食べずらいのと、もっと汁が熱々だったらうれしいな 。
と、するすると美味しく頂き、後でさらさらとした蕎麦湯を注ぎ入れ、
これもすっかり飲みほしたら、お腹もいっぱい
女性一人でも入れるような店づくりを…と書かれているのを見ながら、
この空間だったら、うれしく足を運びたくなるだろうなあ、としみじみと。
開店されてほぼ2カ月。
まだお若いご主人の、丁寧に打たれているお蕎麦が、これからも楽しみ。
今度は、これも気になった「チーズカレー蕎麦」も食べてみたいな…
*栃尾の葱味噌焼き 450円、舞茸ペペロン汁蕎麦 900円

「手打ちそばの店 soba みのり」
昭島市緑町4-17-15
042-546-2270
11:30~15:00 / 17:30~21:00
火曜・第三水曜定休
禁煙
お店のHP
- 関連記事
-
- 東中神 「ふく花」 絶品!「カシューナッツのつけ蕎麦」 (2013/02/15)
- 拝島 「みのり」 歓迎蕎麦会「蕎麦カルボナーラ」に「酸辣湯風そば」 (2013/01/12)
- 拝島 「みのり」 「くるみゴマのきのこ汁」に「コーンクリームつけ蕎麦」 (2012/12/06)
- 東中神 「ふく花」 素敵な夜の宴会 (2012/11/21)
- 東中神 「又達」 きのこ蕎麦 (2012/09/23)
- 東中神 「ふく花」 ランチ「ふく花セット」 (2012/09/14)
- 拝島 「みのり」 あをさクリームつけ蕎麦 (2012/06/15)
- 拝島 「みのり」 クラムチャウダー風蕎麦 (2012/04/02)
- 東中神 「ふく花」 (2012/03/02)
- 拝島 「みのり」 たらこクリームつけ蕎麦 (2011/05/30)
- 拝島 「みのり」 舞茸チキンのクリームつけ蕎麦 (2011/04/01)
- 中神 「むら田」 (2011/01/11)
- 拝島 「みのり」 (2010/07/14)
- 拝島 「みのり」 (2010/02/13)
- 昭島 「又達」 (2007/01/21)
はい!もちろん。
とっても光栄です(^^)。
温故知新、味を楽しむ事ができました。
近日中に載せようと思っていますが、簡単にyukaさんのブログのリンクを貼らせていただいてもいいですか?
とろろのカルボナーラはまだ食べた事がありません。
アカデミーの方は、玉子とチーズだったので(生クリームはなし)、これは食べてみたいです♪
報告うれしく思っています。
これからもよろしくお願いします。
カルボナーラにとろろを使うというのは
意外なアイディア。考えてみれば麦トロ
感覚なので和という感じで違和感がむ
しろなさすぎるくらいでした。
カルボナーラというと重いイメージです
が、麦トロの様にぞぞっ!っとすすって
ぺろりと食べてしまいました。
ただトロロが苦手な人もいると思うので
メニューには明記した方が親切かな。
ここは、いいですよ♪
女性がうれしくなるような空間で、きちんとしたお蕎麦に、斬新な創作お蕎麦も楽しめる。
ぜひ♪
寄ってみて下さい。ぽぽさんのブログで紹介されるのを楽しみにしています。
あまり新しいお店ができるエリアでないイメージだったので(しかも創作蕎麦とか)、びっくりです。
時々遊びに来る蕎麦好きの友達が今度来たときに連れて行きたいです♪
舞茸ペペロンは、オーリオオイルの、ふっと感じるガーリック風味が、意外に和風によくマッチして、蕎麦との絡みがよかったです。
ぜひ、こちらも…(^^)
変わったお蕎麦も興味津々ですが、おそば屋さんらしからぬモダンな感じに、凄く行ってみたい気持ちにさせられます。
また、お店のお洒落な内装にマッチしたお銚子とおちょこにもそそられます。
ああ、今日も満足させていただきました。
ご馳走様でした。
また楽しみにしておりますので、更新頑張ってくださいね♪
日曜はやたら悪寒がするので
どうやらインフルっぽい
こんな寒いと熱燗やっつけたいですが
インフルで胃も痛いやら
口も苦くて何を食べても美味しく無く
とりあえず濃い目味付けで
カロリー摂ってビタミン剤飲んでます
風邪薬は使わない派なので
まあ、それに重症では無いようですので
様子見
なので数日はお酒とお別れだわ(涙)
じゃあ、すぐに場所おわかりになりますね♪
ぜんさんのブログも楽しみにしております。
瀬音、私も大好き。
ちょっとぬるっとしたお湯がいいですよね♪
(洗顔料もあるのが、うれしい…^^;)
早速とばかりに、行ってみちゃいました。
この舞茸ペペロン汁、よかったですよ♪
今度は、誰かと、もっとお料理も楽しみたいところです。
・・・・ので、ヨロシクです(^^)。
「瀬音の湯」に行くときが多いかなあ。
必ず行きたいお店です。
良い情報をありがとうございます。
その行動力には・・・・・(言葉がない)・・・・・。
今度、そちらの方に100キロポタリングしたら行ってみます。
チーズカレー、気になりますよね~♪
とても素敵な空間なので、奥様をお連れするのもいいかも、です(^^)。
まるで、天使が降りてきそうな~…
BGMのギターも又、いいんです。心に染みるような音色で。
蕎麦アカデミーでは、蕎麦ペペロンチーノや、カルボナーラなど、井上さんのセンスがあり、それが良い方向に受け継がれているように思います。
蕎麦も、とてもきちんとしたもの。
できれば、何人かで伺い、お料理ももっといろいろと頂いてみたかったです。
チーズカレー蕎麦が気になる~!!
肴は、正統派のお品書きなのに、
イタリアテイストの蕎麦があるというのも興味深いです。
行ってみたいお店が増えました。
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)