朝方の花活けを済ませ、西新宿に所用があって向かった後に…
ふと思い立ち、新中野に足を延ばす。
いつでも行けると思いつつ、伸び伸びになってしまっていた、
神田まつやさんの弟さんのお店に、今日こそ伺ってみよう~と
新中野駅を上った青梅街道から、鍋屋横丁を右に入って歩いて行くと…、
程なく見えてくる、商店街の中程に、さりげなく下ろされた「まつや」の暖簾 。
表に置かれている「ランチメニュー」に目を通し、扉を開き店内へ…。
新中野 「手打そば まつや」
もうすぐ2時になろうとする、平日の昼下がり。
まだまだ何人かのお客さんがお蕎麦を楽しむ、気さくな空気。
すぐに気さくな、若い花番さんに迎えられ、「大丈夫ですよー(^^)」と、
一人なのに4人がけのテーブル席に通して下さる。
出されたお茶を頂き、どうやら品書きは、壁一面に張られた物らしい。
見ているだけでも楽しくなるような、達筆でずら~り。
本家よりもずっと充実した種物が、手ごろな値段で書かれ…
おつまみも、おおっ、立ち飲み値段?と思うようなうれしい品書き。
お酒も本家は「御酒」のみなのに、
菊正宗を始めに、想天坊、久保田、司牡・船中八策、と4種も
となったら、仕事明けと言う事で…、まずは、蕎麦前。
すっきりとした想天坊をお願いすると、たっぷり零してくれるのがうれしいな 。
充ての蕎麦味噌は、こってりとしてほんのり甘めで、好みの味わい。
どれも美味しそうで悩みながら、結局選んだのは「辛味大根じゃこおろし」。
これが又、器にたっぷり。
じゃこは質の良さが分かる美味しいじゃこで、大根が、か、辛~いっ
その上にカイワレ大根刻んでも混ぜられていて、大根おろしの辛さに
しゃきしゃきとした瑞々しい歯ごたえが加わり、とてもいい。
しばし、これで十分に楽しんでいたのだが…、皆さんが頼んでいる、
ランチの「大海老の天ぷら」がとても気になって…
私もお願いした、「車海老天せいろ」を天麩羅先で 。
出された天麩羅は、車海老を枕に、かぼちゃにピーマン、茄子の盛り合わせ。
さっくりとからりと揚がった天麩羅は、どれもが美味しく、
海老は一口大に切り分けられ、程良く身が締って旨みがじわ~っ。
ん~、もう、大満足…
お酒をほんの少し残したところで、そろそろお蕎麦も、とお声かけ。
出されたお蕎麦は、長方形の蒸篭に盛られ、ぴしっと横たわる凛々しい蕎麦。
しかも、ランチには、ミニマグロづけ丼が付いてくるという素晴らしさ。
神田や吉祥寺の「まつや」の蕎麦よりも細めの、端正に切り揃った細切り。
手繰り上げるとふわっと優しく香り、口に含むときりっとした気持ちのいい腰。
するるっと落ちる爽やかな喉越しに、粋な江戸蕎麦の、軽快で潔さを感じるよう。
飲んだ後にもするすると、きっと食欲がなくてもするする食べてしまうだろうな~
と思わせる、軽やかで心地のいいお蕎麦に、うれしく手繰ってしまう。
ミニまぐろづけ丼は、返しに漬けこんだのだろうか、程良い味わい。
ミニでも幾つもまぐろが盛られ、天盛りのガリがいいアクセント。
これも程良い量で、サラサラの蕎麦湯を頂きながらペロリと食べてまったら、
お腹も十分満たされ、もう、大満足~
一瞬一人になって、ぐるりと見渡す店内は、シンプルながらも居心地のいい空間。
お料理もまだまだ頼んでみたいものがたくさんだし、
お蕎麦もここならではのお蕎麦も、食べてみたい…。
気さくな花番さんも楽しく、又是非訪れよう~と、席を立つ。
ご馳走様でした~
…と、入れ替わりにお客さん。
「まず、ビールと冷奴ね」
の声を後ろに聞きながら、やっぱり「まつや」はどこもいいな~
*お品書き(一部)
もり 600円、ごまそば 700円、おろし 750円、冷やしたぬき 750円、ご法所 900円、そばとろ 850円、鴨せいろ 1,000円、天せいろう 950円、車海老天もり 1,400円、盛り合わせ天もり 1,200円、穴子天もり 1,000円、かけ 600円、たぬき 700円、玉子とじ 750円、若鳥そば 850円、親子南蛮 900円、きのこ 850円、カレー南蛮 900円、天南 950円、小海老天麩羅そば 900円、
玉子丼、カレー丼 850円など
お料理はずら~り、300円~

「手打そば まつや」
中野区本町4-38-26
03-3381-2470
11:00~15:00 / 17:00~21:00
日曜定休
- 関連記事
-
- 新江古田 「じゆうさん」 蕎麦前をも堪能 (2010/10/19)
- 新中野 「まつや」 蕎麦屋酒をたっぷり堪能 (2010/09/24)
- 新江古田 「じゆうさん」 氷結 「梅おろしそば」 (2010/07/27)
- 鷺宮 「太鼓屋」 (2010/07/17)
- 野方 「大平庵」 根菜せいろ (2010/05/24)
- 新江古田 「じゆうさん」 (2010/04/15)
- 鷺宮 「太鼓屋」 酒肴に鶏味噌つけ蕎麦 (2010/04/03)
- 新中野 「まつや」 (2010/04/01)
- 鷺宮 「太鼓屋」 (2010/02/18)
- 野方 「大平庵」 牡蠣かき南蛮そば (2009/12/22)
- 新井薬師 「火群」 (2009/12/11)
- 野方 「かわむら」 しめじおろしそば [残念な事に閉店] (2009/09/27)
- 中野 「じゆうさん」 絶品、氷結 「梅冷かけ」 (2009/08/14)
- 新江古田 「じゆうさん」 手挽き蕎麦を堪能 (2009/05/23)
- 野方 「かわむら」 ごまだれ蕎麦 (2009/02/28)
そうなんです、安いのに量がたっぷり出されるのもすごい。一人では何品も頼めないのが、うれしい悲鳴で(^^;
蕎麦も、上品できりっとした江戸蕎麦。
又伺いたいお店です。
鳥わさ、ちゃんと「まつや」仕様で
値段が安いのに量がたっぷり。
マグロを使った「ぬた」も美味しかったです。
お蕎麦は書かれている様に少し細めな感じですが、良いお蕎麦でした。
また、時折伺いたいお店です。
私も、知っていながら、なぜもっと早く来なかったんだろうか、とおもってしまった程。
蕎麦も、蕎麦が、
また、美味しいんですよ~~♪
もっと早くから行けばよかった、と思ういいお店でしたよ(^^)。
お料理が廉価でいろいろあるので、何人かでも行きたいところです。
蕎麦もよかったし、オススメです。
こういう雰囲気のお店とは、思っていませんでした。
まつや系のお蕎麦に、
地酒、特に贔屓の銘柄の「想天坊」があるのは、「まつや」好きとしては嬉しい。
伺いたいお店が増えました。ありがとうございます。
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)