朝方の仕事を終え、外に出てみると今日はとってもいい天気。
何だか、とっても美味し~いお蕎麦が食べたい…、
もしかしたら筍料理もあるかも、と新江古田のお店へ行こう♪と東長崎へ。
駅を降り立ち、気持ちのいい陽気の中、目白通りへと向かっていると…
…んっっ
千川通りにぶつかる通りの向こうに、こんな気になる看板が…
この先にはな~にもない住宅街のはず。その中に「手打そば」が???
こうなったら、もう、ふらふらと、矢印のさすままその路地を入って行くと…
おっ、今度は、「手打そば」と書かれた旗がなびいてるっ
ほとんど無意識のまま、近づいて行くと、小さな品書きまで置かれている。
その奥に店らしい様子はないが、と取りあえず定休日と時間をチェックしてみると、
なんとっ、「不定休」と書かれてる。
…と言う事は、今度来た時にやっているか分からない?
じゃあ、今日だっ、とドキドキしながら細道に進んでいくと…
何だか久しぶりの発見をしたような、全くの住宅の玄関ドアに、
何とも愛らしい、手書きのような「手打そば」の暖簾が掛ってる
西武池袋線 東長崎 「手打そば 恋由(こいよし)」
前情報は全くなし。
やや不安な気持ちもなくはなかったが、これは是非入ってみよう~♪
と、扉に手を開け中へ入ると、思った通りの普通の住宅の玄関に入り込む。
「いらっしゃい(^^)♪」
すぐに迎えてくれた声がとっても暖かく、途端にほっとし靴を脱いで店内へ。
入った中は、8畳程だろうか、お座敷の空間にテーブルが5卓。
先にお客さんもいたのも安心し、奥のテーブルに腰を下ろす。
すぐに暖かいお茶に、丁寧なお絞りが出され…
置かれている品書きを見ると、表にあったものと全く同じ。
お蕎麦がいくつかのみに、ビールに飲み物が書かれていたので…
早朝からの仕事あけ、やっぱり一杯頂きたくて、まずはお酒一合を。
カリカリの揚げ蕎麦を頂きながら、特別一品料理はないようだが、
「そば御膳」には、小鉢、サラダ、天麩羅が付くお蕎麦のようなので、
お蕎麦は後で頂けるかお聞きすると、「はい、もちろん」と笑顔で受けて下さる。
程なく出されたのは、「玉子焼き」。
ほかほか暖かい、一人分で作ってくれたのだろうか、
ほんのり甘めの家庭的な味の玉子焼きは、懐かしい味わい。
思わず、「いつから開かれていたんですか?」とお聞きすると、
去年の11月からだそうで、どちらかで修業か何か…?の私に
「いえね~、お隣の椎名町で居酒屋やっていたんですけどね…」
と、どこかの訛りが混じったあったか~い言葉でお話しして下さるご主人。
にこにこと話して下さりながら、出されたご膳の「サラダ」。
揚げ蕎麦に、キャベツに玉ねぎカイワレのサラダは、ボリュームたっぷり。
頂きながら、お聞きしていると、
その居酒屋で手打蕎麦を出していたそうで、年齢もあって居酒屋をたたみ、
それを機に、蕎麦専門で、自宅で始められたそう。
「夜遅くまでっていうのが、ちょっと疲れちゃってね~(^^;)」
と、照れるように笑うご主人が、なんだか微笑ましい。
ふうむ、となるとお蕎麦は結構、経験豊富?、と期待もむくむく 。
と、感じているところに、出された天麩羅。
このお値段のご膳なのに、こんなにいいのっ?と思う、海老まで付く盛り合わせ。
食べてみると、さすが、居酒屋をやっていたご主人。
サクサクの衣が香ばしく、さつま芋はほっこりあま~い。
ピーマン、ナスも美味しく、しかもなんとっ
ハモの天麩羅まで…
これが、ほこほことして、とっても美味しい~。
ハモの天麩羅なんて初めてかも…
「ごゆっくりして下さいね」の言葉通り、ゆっくり楽しませて頂き、
お声かけでお蕎麦をお願いすると、程なく出てきたお盆には…
ご飯まで添えられているではないのっ。(見落としていた)
蕎麦は、かなり細めに端正に切られた艶々としたグレーの蕎麦。
北海道深川の蕎麦だそうで、二八で打たれているそう。
手繰り上げる香りは、強くはないが、北海道の蕎麦らしい清々しい香り。
口に含むと、つるつるとした表面が喉越しよく、腰はしっかり。
取り立てた特色があるのとは違うが、清々しく気持ちのいい蕎麦。
確かにこの蕎麦は、飲んだ後にもするする入っていけそう。
汁は、やや酸味、ビネガーだろうか、を感じる不思議な後味?
だが、添えられた大根おろしを加えると、まろやかになりこれもなかなか。
何よりも…、この想定外だったご飯がとっても美味しい
ふっくらと炊かれたご飯に、混ぜられた鰹節にじゃこ、野沢菜のバランスがよく…
お聞きすると、鰹は自家製で味付けして作っているものだそう。
お蕎麦でお腹いっぱいだったのに、あんまり美味しくてご飯もぺろり~
何よりもこのお値段で、これだけ頂けるなんて、うれしい限り。
ゆっくりと、最後に蕎麦湯を頂きながら、お話しさせて頂くと、
ほとんど休みはナシで、11月からまだ一日しか休んでいないそう。
「こんな場所だから、あんまりまだ知られていなくて…(^^;」
とおっしゃるご主人に、がんばって欲しいな~という思いを感じながら…
ご馳走様でした~
扉を開き外に出ると、私のように看板を見て向かってくるご夫婦が。
そのお姿を、暖かく見守りながら…

「手打そば 恋由」
練馬区旭丘1-6-13
03-3952-2969
11:00~16:00
夜は予約の1,800円コースのみ
ほとんど無休
禁煙
- 関連記事
-
- 武蔵関 「にはち」 なす天そば (2010/07/07)
- 保谷 「すゞ木」 蕎麦三昧 (2010/07/01)
- 豊島園 「萬月」 (2010/06/30)
- 武蔵関 「板蕎麦 山葵」 (天龍庵改装) (2010/06/16)
- 豊玉 「法師人」 (2010/06/10)
- 石神井公園 「菊谷」 揚げ玉ぶっかけ (2010/06/03)
- 武蔵関 「甚作」 五目そば (2010/05/27)
- 東長崎 「恋由」 (2010/04/08)
- 石神井公園 「菊谷」 (新)小海老天ぶっかけ (2010/03/05)
- 大泉学園 「むら季」 かき玉そば (2010/01/23)
- 練馬 「玄蕎麦 野中」 蟻巣の田舎蕎麦 (2009/12/23)
- 石神井公園 「菊谷」 スパイシーごま汁ぶっかけ (2009/11/17)
- 保谷 「そばきり すゞ木」 蕎麦三昧 (2009/10/07)
- 武蔵関 「にはち」 (2009/09/24)
- 石神井公園 「菊谷」 多摩蕎麦の会 (2009/09/04)
いつもは、大通りの方を歩いていたのに、この日に限って、なぜか、駅前の通りをずんずん歩いていたので…。
運命?
なんて思ってしまって(笑)
元居酒屋をやれていたご主人。
これからが、なんだか、ますます楽しみな気配です。
あの、ちっちゃな看板を同じく見ていらっしゃったんですね♪
ぜひぜひぜひ、行ってあげて下さい。
とっても応援したいご主人でした(^^)
というかyukaさんであれば会うべくして、会うことになったというべきか…。
こちらで紹介された店の中で最も拙宅に近所なので、是非今度伺います。
さすがyukaさん、めざといですね。
よしよし。週末にでも行ってみます。
ご本、買わせていただきました~。
枕元に置いて、就寝前ににやにやしながら読んでます(^^)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)