浅草 「丹想庵 健次郎」
2010/05/31/22:47
[東京の蕎麦]台東区
日本橋での所用を、何とか午前中に済ませ、急ぎ浅草へ。
先日、お店を前にして「支度中」の看板に、泣く泣く諦めた、今日はリベンジ
浅草寺を超え、言問通りから路地に入り、その又路地の路地。
賑やかな通りの喧騒から離れ、のどかな住宅街の一角に、
ふと、浅草らしい粋な風情漂うお店がさりげなく佇んでいる。
浅草 石臼挽 手打そば「 丹想庵 健次郎 」
今日はちゃんっと「商い中」の札が立てかけられているのにほっとし…、
ランチメニューの「本日のそばご膳」に目を通す。
あ 、たらこ好きにはうれしいな、明太ご飯だ…
。
暖簾を潜り扉を開くと、思ったよりも奥行き深く廊下がすっと伸びている。
日本家屋の陰影帯びた廊下の先に、さらに暖簾が垂らされ、
そっと潜ると、外見とは裏腹、ぱっと活気溢れた、下町の空気が流れてる 。
入ってすぐ、掘り込みの席があり、その奥にはすっと伸びたカウンター。
その後ろには、ゆったりとした小上がりのテーブルが二卓並んでる。
すぐに、今しがた空いたカウンターの端に腰を下ろすと…
磨き抜かれたような年季感じるカウンターが肌に心地いい。
まだ開店して間もないと聞いたけど、少しも浮き立ったところがなく、
もうずっと、こうして人々が集っていた空間のような、温もりが染みている。
ほどんどの方が頼まれている、「本日のそばご膳」。
私も、さらっと定番の品書きを眺めながらも、すぐにこれを注文~。
と、ふと後ろを振り返ると、窓の外には箱庭が作られ…
眺めながら、お店全体に流れる、この浅草の何とも言えない粋な空気が、
慣れない私には目新しくも、心地いい 。
日本ではない、ここは「江戸」、いいなぁ、などじんわりと感じていると…
程なく、「ご膳のお料理です」と、小鉢にご飯が載ったお盆が置かれる。
蕨に甘辛の味付けのされた茄子に、たっぷりかかった和風タルタル。
卵が混ぜられたこのソースはとろ~り粘りがあるのが珍しく、
お聞きすると、山芋を混ぜて作っているそう。
これが、蕨の粘りとうま~く合わさり、しっとりとした茄子にも抜群 。
それに、間違えない旨さの「野沢菜昆布」が付き、これを食べていると…
「今日の蕎麦は、福井大野の蕎麦です」
と、ご主人自ら出して下さった蕎麦は、伸びやかで艶々と輝く。
角がぴしっと立ち、どうでぃ~と言っているかのような粋な姿。
端正に切り揃い、その中に透明な蕎麦の粒にところどころに散る黒い斑点。
思わず見とれながら、手繰り上げると、…これはいいっ
ぐわ~っと立ち込める、福井の蕎麦らしい、深く香ばしく立つ香りが濃厚。
口に含むと、もちもちっとした柔軟な腰があり、これが心地よく、
じわじわじわじわ広がる、深~い香ばしい穀物の味わい。
しばし、汁を忘れ手繰ってしまった風味の濃い蕎麦で…、
これは美味し~い
二八で打っているとの事だけど、繋ぎを感じさせない蕎麦の旨み。
そっと浸してみる汁は、濃い目の奥行き深い、まろやかな汁で、
ちょっと浸し頂くと、ふっと蕎麦の奥行きを見せてくれるよう。
そのままで手繰り、汁をちょいっと漬け手繰り、とひとしきりのうれしいひと時。
頃合い見て出された湯桶は、陶器の器。
ああ、美味しかった~と、覗きこむとしっかり白濁した蕎麦湯で…
注ぎ入れると、粒々の混じった濃厚蕎麦湯。
汁に注がれたこの蕎麦湯が、又とても美味しくて…
しばし、ご飯のあるのを忘れて余韻に浸ってしまう 。
落ち着いたところで、これも楽しみだった「高菜明太ご飯」をも。
ご飯にしっかり混ぜ込まれた高菜が、味わいよくこれが又旨いっ。
その上にちょこんっと乗った、明太が実によく合い、ん~もう、幸せ
…と、すっかり満足感に浸り、ご主人に「美味しかったです!」と伝え、
ちょこちょこっとお話しさせて頂くご主人は、やはり粋で気さくな素敵な方。
お昼の営業は、月水金の三日だけど夜も是非、と…
夜のお料理のお品書きを見せて頂いたりしたら、是非とも伺いたくなってしまう。
蕎麦麩羅座さんが紹介してくれた記事を見て、幾月か、
ようやく訪れられ思った以上に美味しいお蕎麦に、来てよかった…と心から。
ご馳走様でした~
近くはないけれど、ここには夜も、是非訪れてみたいな…。
品書きは蕎麦麩羅座さんのこちらで…

石臼挽 手打そば 「丹想庵 健次郎」
台東区浅草3-35-3
03-5824-3355
月水金のみ 11:30~14:00 もあり
月~土 17:00~21:00
日曜・祝日定休
禁煙
- 関連記事
-
- 入谷 「談」 ほっこりとした時間… (2012/06/18)
- 浅草 「長浦」 妙興寺そば (2012/05/04)
- 浅草橋 「あさだ」 (2012/02/28)
- (閉店) 浅草橋 「茶の間美登里」 (2012/02/10)
- 上野 「翁庵」 ねぎせいろ (2011/10/31)
- 浅草橋 「御清水庵 宮川」 (2011/05/26)
- 浅草 「並木藪」 留めて置きたくて… (2011/02/22)
- 浅草 「丹想庵 健次郎」 (2010/05/31)
- 御徒町 「沙羅の花」 残念ながら閉店 (2009/10/22)
- 浅草橋 「更里」 送別会 (2009/09/29)
- 浅草橋 「あさだ」 (2009/08/17)
- 御徒町 「萬盛庵」 (2009/07/22)
- 浅草橋 「更里」 (2009/07/10)
- 御徒町 「心洗庵」 (2008/12/16)
- 入谷 「川しま」 (2008/06/06)
http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/tb.php/1597-61102ca8