時々、あちこちで利用利している「お風呂の王様」。
先週末から「湯ったりフェア」とかで、割引しているとの広告が入り、
せっかくだから、行ってみようよ 、と彼の言葉で…
何店舗かある中から、ちょっとドライブも兼ねて、と、
天然かけ流し温泉の志木のお風呂へ向かう事に。
「今日も暑いし、行きたい店があったらそこでいいよ」と言ってくれたので…、
「休日の蕎麦と温泉」に出てた、一度行ってみたいと思っていたお店へと 。
東武東上線を横目に走る道を通り、辿り着いた「ふじみ野」駅。
そこから車だとほんのすぐ、きれいに区画された住宅街の中に、
広々とした駐車場に看板が見えてくる。
車を降り立ってみると…、何て素敵な店構え
風格ある平屋造りの日本家屋がゆったりと佇み…
その前には、手入れの行き届いた日本庭園が、これも広々と。
どこかの有名庭園を歩いているような心地になりながら、
小石が回りに配された石畳を、庭園を眺めながら入口へ…。
埼玉県ふじみ野市 「蕎麦所 天和庵」
扉を開き入ると、これも心地のいい日本家屋の木の温もり一杯の、
優しくも清潔感溢れた空間が心地いい。
まだ早かった時間にも関わらず、半分程の席が埋まっている中…
立派な庭園を眺められる窓際の席に通され、お茶でほおっと
品書きの中の蕎麦は、二八の「せいろ」に「生粉打ち」、太打ちの「深山」の三種。
二人で眺めていると、「よかったら…」と、もうひとつ品書きを手渡してくれる、
花番さんの、細かな気づいかいがうれしいな~。
と、中から彼が選んだのは「胡麻だれせいろ」。
長方形の蒸篭に盛られた蕎麦は、かなりの細切り。
続いて、私の「生粉打ち」が、正方形の蒸篭に盛られ目の前に置かれる。
これもかなり細く断たれた蕎麦で、ほんのりと緑色がかった端正な蕎麦。
手繰り上げると、芝草のような香りがふわ~り。
口に含むと、かなりの細さにも関わらず、しなやかで弾力ある腰があり、
噛みしめると、穀物がぎゅっと詰まった感覚にかすかに粘りも感じ、風味豊か。
するりと落ちる喉越しが軽やかで、後にふっと香ばしい風味が鼻に抜ける。
この蕎麦だったら、もう少し太めで、蕎麦の風味をもっとじっくり味わいたい…
などとも思いながら…
途中で彼の二八で打たれた「せいろ」とちょっと交換して食べてみると、
風味香りはほぼ同じものの、つなぎが入った分、さらに喉越しよくこれも美味しい。
しかも、この胡麻だれがとても美味しい。
濃度、甘みに味わいが実にバランスよく、この細切りの蕎麦によく絡み、
胡麻に絡まる蕎麦が心地よく、これはいいな~
と、見た目よりもしっかり量もあった蕎麦に満足し、
頃合い見て出して下さる、サラサラとした熱々の蕎麦湯を注ぎ入れ、
再び、目の前に広がる庭園を眺めながら、しばしのひと時。
その間にも、次々にお客さん。
ご家族連れに、ご夫婦…と、様々なお客さんがいらっしゃり、
地元を含め人気のお店の程が、しっかりと伺える。
後ろに流れるピアノ曲に耳を傾けながら、美しい庭園を愛でながら頂く蕎麦。
始終にこやかで、的確な応対をして下さる花番さん。
いいお店だなぁ、としみじみと…。
ご馳走様でした~
今度は、「野趣あふれる太打ち」と書かれている「田舎深山」も食べてみたいな…。

「蕎麦処 天和庵」
埼玉県ふじみ野市苗間295-1
049-262-0801
11:30~15:00
18:00~21:00(夜は予約のみ)
月曜定休日
P8台
昼間禁煙
お店のHP / 品書きも
...★.. ☆。.:*・'゜番外...★.. ☆。.:*・'゜
世田谷砧のケーキ屋さん「季の苑」
素敵なお店の中のショーケースには、美しいケーキがいっぱい。
これが、すご~く気になったけど…
「サバラン」は、しっとりシロップたっぷり。美味し~い
- 関連記事
-
- 日高市 「そば六」 (2010/09/19)
- 伊奈中央 「さいとう」 納涼蕎麦会 (2010/08/26)
- 狭山市 「なる堵」 (2010/08/16)
- 浦和 「庵 浮雨」 花巻クリームせいろ (2010/07/11)
- 川口 「さる田」 (2010/07/10)
- 比企郡ときがわ町 「とき庵」 (2010/07/04)
- 浦和 「庵 浮雨」 (2010/06/29)
- ふじみ野 「天和庵」 (2010/06/06)
- 新座 「宗」 (2010/04/24)
- 熊谷 「藍」 蕎麦三昧 (2010/01/10)
- 新座 「新座鞍馬」 (2009/12/07)
- 飯能 「青田や」 (2009/11/28)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 カレークリーム鴨せいろ (2009/11/12)
- 新座 「柿屋」 (2009/10/18)
- 浦和 「庵 浮雨 - un peu - 」 祝!開店♪ (2009/09/29)
一度行ってみたいな、と思っています。
この辺りも、蕎麦屋がいくつも点在してますよね(^^)。
(ふじみ野駅前のケーキ屋さんも、よかったですよ♪)
十割だけの営業になってしまいました。
食べたのは12時半だったのに・・・。
けっこう繁盛しているようでした。
そうか・・・・師匠の足跡が付いていたお店だったんだぁ(笑)。
でも、この先の吾作屋は知らないでしょぉ~~(笑)。
「ビールゼリー」は、気になりつつも今回はサバランに。。
今度、買ってみます♪
(やはり気になりますよね~)。
ところで、素敵なブログ!
是非、じっくりと読ませて頂きます。
私も本は大好きで、好きな本の感想なども読んでみたいです。
これからもよろしくお願い致します。
これに桜まで加わるなんて、贅沢な景色…。
来春には是非行ってみたいです。
そうそう、ちょくちょく訪れるとの事。
今週の土日は臨時休業だそうです。
ケーキ屋さんに書いてありました~。
「6月6日ロールケーキの日」って(^^)。
お好み焼きもいいじゃないですか~。
それはそうと、6月6日と聞くと、ダミアンを思い出してしまう私って…
すいません、自己紹介が遅れましたが、ホームページで本の紹介をしています(サイト名:極私的本楽生活)。食べ物では最近、小野二郎さんの「すきやばし次郎 生涯一鮨職人」を書きました。もしよかったら遊びに来てください♪
お蕎麦ももちろんですが、あの庭を眺めながら、というのが、またいいんですよね~。ちなみに、春はお隣の桜が、これまたいい感じに眺められますよ(^0^)
拙者は思わず尻込みをして
「駅前のそろそろ看板を塗り替えた方が
いいかも知れない長寿庵」の方に
日和ってしまいそうだ
しかし、ケーキ屋は素敵ですな
昨日、友人と6月6日はロールケーキの日なんだよ
ってな話をしつつ
そー言えば谷中のショコラティエイナムラショウゾウ
でも6日は限定ロールケーキ販売するんだって
なんて話してたのに
食べたのはお好み焼き
色気無いな
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)