ちょっと前に、通りがかって見かけた、妙に気になる小さなお店。
それが、このところずっと頭に残っていて…
池袋での仕事後の移動がてら、お昼を食べに行ってみようっ。
西武池袋線、池袋からすぐ、の東長崎駅南口。
駅前を横切る、ぽつりぽつりとお店の並ぶ細い路地沿いを、歩いていくと…
人通りもまばらな通りの中に、程なく視界に入ってくる、
はらりはらりとはためく、「手打ち蕎麦」としかと書かれた紺地の幟。
一瞬、路麺のお店かと見間違えそうな小さな間口だが…
悠々として下ろされた暖簾に、「蕎麦切り屋」の名前に、
前回も感じた、胸の奥で微かに、チリン…と響いてくる小さな、予感…。
東長崎「蕎麦切り屋」
そろそろと近づくと、お得そうな品書きが手書きされ、
扉に貼られた半紙には…、これはうれしい!「粗挽田舎」。
しかも、ここも新そばだ 。
どきどきしながら、大きな暖簾をくぐり入ると…、
ほの暗く小さな空間に、Uの字カウンターのみの雑然とした店内。
元は、スナックか何かだったのだろう、天井下にはテレビがかかり、
丸い椅子7つ並び、先客に、常連らしい年配のご婦人がお一人。
中を仕切るのは、眉白混じり初めた、一瞬気難しそうなご主人で、
緊張しつつ、奥の椅子に腰を下ろし…
苦手な刺身もある私、恐る恐る、表にあったメニューの、
「海鮮丼は何が乗っているんですか?」
と、お聞きすると、鮪に赤烏賊、平貝と、これはうれしい、好物ばかり 。
すぐに、海鮮丼を選んで注文~。
話してみると、思ったよりも気さくなご主人に、ほっとしていると、
「これを食べて、少々待っていて下さい」
とお水と一緒に出された、花豆の煮ものに、胡瓜の漬物。
思わずお酒が欲しくなりつつ、これをつまんでいると、
あ、単品のお蕎麦のメニューもあったんだ…
テーブルの端には、そっと置かれた、通常(?)のお蕎麦の品書きに、
カウンター奥の黒板には、お酒や幾つかの料理が書かれてる。
「利き酒」や、白海老の掻き揚げ…などなど、
おつまみもなんだかいい感じ、これも食べてみたいなぁ 。
と、先にいらっしゃったご婦人の前に、お蕎麦を出され、
「今日の蕎麦は、これは…」とか、
「こないだの蕎麦は、太くて…」と、
ご主人と話しているが耳に届き、んん?、日によって違うお蕎麦なのかしら?
などと思っていると、薬味にもり汁が置かれ、
「お蕎麦が先に出ます」と声がかかり、
続いて、陶器に盛られた蕎麦が出される。
こっ、これはっ…なんて美しい…
瑞々しく断たれた蕎麦の中に、透け見える丸抜きの蕎麦粒の輝き、
ざっくり断たれた角は、穀物感が溢れ、
見ただけで分かる、これは美味しい
手繰り上げれば、北海道の新蕎麦らしい、清々しい香りがふわりと広がり、
口に含むと、ぷるんっとした弾力あある歯ごたえ。
飲み込む瞬間に感じる、ざらりとした感触…
ああ、なんて好みの蕎麦、これはっ、美味し~い
余りにうれしく、心の中で喝采し、この蕎麦にうっとり。
手繰る毎に楽しくて、口には次第に広がる蕎麦の味わい。
ああ、この蕎麦だったら、いくらでも食べてしまえそう~。
と、そっと口に含んだ汁は、しっかりとした味の、濃い目の汁。
やや濃いめ…?と思い蕎麦に浸してみれば、これがぴたり 。
どの出汁の風味も突出せず、奥行き深い味わいが蕎麦を引き立て、
ぐんっと、蕎麦の風味を高め、伴奏する深遠なる辛汁。
食べ終えた頃合いに出された、ナチュラルに白濁した蕎麦湯を注げば、
すぅ~っときれいに伸び、出汁の旨さを改めて感じられる。
ああ、この汁、美味しい~
…と、蕎麦湯のお代りも頂いて…、
丼を見れば、これが又豪華なお刺身。
ねっとりとして甘みの濃い、赤烏賊に、
しゃっくっとした歯ごたえに、貝の旨さが広がる、平貝。
鮪は、大トロに近い中トロで、これが又美味し~い 。
おおよそ蕎麦屋で食べる海鮮丼を超えた、ネタの良さに、
こ、この値段でいいの…!と思わず恐縮してしまう程。
「いえいえ、いいんですよ(^^)」
と、答えてくれるご主人の穏やかな笑顔に、誘われて…
「お蕎麦、日によって、打ち分けているんですか?」
と、気になったお蕎麦について、お聞きすると、
「今は、4種類くらいかなぁ、日替わりで打っていてね…」
と、丸抜きのメッシュ違いの粉を、日によって変え打たれたり、
太さを変えたり、玄挽きをブレンドしたり…と打ち分けているそう。
そ、それは、全部食べてみたい…!
と、すっかり話に花が咲き、話してみれば、とても気さくで暖かなご主人。
話しているうちに、もっと、お話ししていたいと、すっかり親しみ感じている。
「又ぜひ、来て、違う蕎麦も食べてみて」
との言葉が、とてもうれしく…
ご馳走様でした~
ああ、又、素敵な出会いが今日ここで…。
と、なんだか宝物を見つけたようにうれしくて、
ふと気付いたら、いつの間にか私ったら、スキップしてる。
これは…、絶対4種食べてみなくっちゃ。
今度は蕎麦前も頂いて、もっとご主人のお話しもお聞きしたいな…

豊島区南長崎6-22-2
03-3953-8799
11:30~21:00(火・水~金・日)
11:30~売切仕舞(水・土)
月曜定休
禁煙(と思う)
- 関連記事
-
- 大塚 「冠着」 (2012/04/23)
- 巣鴨 「菊谷」 菊酔会 筍の宴 (2012/04/20)
- 池袋 「たつみ」 韃靼そばの「かけそば」 (2012/03/09)
- 巣鴨 「菊谷」 杉山君の野菜料理にかき玉そば (2011/11/28)
- 池袋 「一栄」 ひな鳥せいろ (2011/11/09)
- 大塚 「小倉庵」 今日の料理マニアーズ同窓会 (2011/10/21)
- 大塚 「小倉庵」 温もりにけんちんそば (2011/10/14)
- 東長崎 「蕎麦切り屋」 (2011/10/07)
- 巣鴨 「菊谷」 (2011/09/09)
- 大塚 「蔦や」 (2011/07/29)
- 巣鴨 「菊谷」 杉山シェフの野菜料理に野菜ぶっかけ (2011/07/25)
- 巣鴨 「菊谷」 プレオープン (2011/06/06)
- 大塚 「小倉庵」 (2011/03/31)
- 池袋 「向島 すみ多」西武池袋店 (2010/12/02)
- 池袋 「明月庵 田中屋」 西武池袋店 (2010/09/14)
でも、行って下さったの、とてもうれしいです。
今度は、私も三種飲み比べもしてみたい…。
ということで、イロイロもろもろ、楽しみにして、
又伺いたい気持ちがむくむくです(^^)
そして、うれしい情報、ありがとうございます。
それは又行かなくちゃ。
なかなか、中途半端な場所なので、行こうと思えばすぐなのに、ご無沙汰しちゃっていました。早速行ってきます(^^)
読む都度、蕎麦切り屋さんのお蕎麦を食べたくなります。
今は、950円で、牡蠣と山菜の天婦羅&せいろが楽しめます。
美味しいのは勿論、このコスパ、ハンパじゃありません。
yukaさんもまた行ってみてくださいね!
さくじさんの時は、どんなお蕎麦だったのかしら…。
それはそうと、そうなんです、そうなんです、この海鮮丼、美味しすぎ。
これで、お蕎麦もで、900円なんて…と、ちょっと信じられないくらいでした。
近くの居酒屋さんの仕入れと一緒に、築地から仕入れているそうです(^^)。
そばも美味しいけれどあの海鮮丼反則!、豪華過ぎ、旨過ぎ。
お蕎麦は好き、かき氷も好き、だが寿司はもっと好き、この海鮮丼だけ食べに行ってもいいくらい。
おかみさん曰く、以前は板前さんだとか。
何処で店を知ったのかと根ほり葉ほり聞かれました、インターネットなど無いそうで何で客が来るのか不思議がっていました。
良い所紹介してもらってありがとうございました。
残念ながら、かき氷の季節終わってしまいましたね(私は一年中ですが)。
(というか、どう見てもスナックの内装だったのですが(^^;;)
うふふん。
ふるふるさん、又こちらに帰ってきて下さいよ~
先日、「じゆうさん」に向かう前に見かけて、とても気になっていたんです。
東長崎、熱いですよね!
思えば、「恋由」さんも、じゆうさんに向かう途中で見つけたお店(^^)。
沿線の方が羨ましい限りです。
うれしい、「中休みナシ」。
どのお蕎麦にあたるかはわからないけど、私はとても好きでした(^^)
練馬・桜台・江古田・東長崎・・・・・。
もっと近くに来ないかなぁ(笑)。
あと、最後の写真とお店の情報の文字のタグがおかしくなっているような・・・。
タグの閉め忘れですね・・・(汗)。
店構えや雰囲気は独特ですが、主人の蕎麦に対する造詣と腕前は、なかなかのものと見受けます。
それにしても東長崎には「じゆうさん」「吉喜多」それに「恋由」など、個性的な蕎麦屋が多いですね。
営業時間を見ると、中休み無し!ってこと?
中休みナシなので、それもうれしく思っているところです…。
(ご主人、新江古田のお店の事も、よくご存じでした)
餃子屋があったあたりかなあ・・・全然知りませんでしたよ、そのうち自転車で行ってみようっと
→ yuka (12/07)
→ yuka (12/07)
→ yuka (12/07)
→ まさか (12/06)
→ 蕎麦好き (12/05)
→ Hi (12/02)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ DW (11/30)
→ Hi (11/28)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ chameleon -armsカメレオン・アームス (11/20)
→ カメレオンアームス (11/17)
→ グスタフ (11/15)
→ グスタフ (11/15)
→ yuka (11/11)
→ yuka (11/11)
→ かぶのは (11/03)
→ ろん (11/01)
→ yuka (10/28)
→ yuka (10/28)
→ まあやん (10/25)
→ chameleon_armsカメレオン・アームス (10/19)
→ yuka (10/19)
→ yuka (10/11)