ここ数日の暖かな日から一転、急に寒さが身に染み、
今朝「11月くらいの陽気です」と、言っていたのを思い出す。
何か暖かいものが食べたいなあ、と…
午後から先生宅へ伺う前に、久しぶりに「宗柳」さんでお昼を食べよう。
三鷹駅南口、「TSUTAYA」のすぐ先のビルの地下。
ついこの前開店したと思っていたのに、考えてみたらもう2年。
すっかり暖簾の色もやや褪せ、街の一画に溶け込んでいる…。
階段を降りて行けば、表の喧騒など忘れる、
すぅと空気の落ちた、しっとりとした空間がお出迎え。
三鷹 「手打ちそば みたか 宗柳」
昼時外した、午後1時過ぎ。
入るとすぐ、気持ちよく迎えて下さる女将さんの笑顔がうれしく、
空いていたカウンターの一つの椅子を引く。
くぅ~っ、いいなぁ 、
カウンタ端に座っている男性は、板わさを前にガラスの徳利を傾け、
後ろのテーブル席では、3人連れのお客さんがこれも蕎麦前を楽しんでいる。
すっかり、昼酒を気兼ねなく楽しめるお店になっていたんだなぁ…
と、今日は飲めないだけ(明日は検診)に、羨ましく、
凍えてきた体に、熱燗を…、の一言を何とかぐっと押し留め、
置かれていたランチの品書きに目を通す。
以前と変わらず、リーズナブルなランチセットがいくつも並び、
又「そぼろ丼セット」にしようかな、と思っていると、
その横には、「十月」と書かれた季節の蕎麦が二種類。
「海老・烏賊・貝柱」のどれもが大好き、この文字は十分すぎる程魅力的。
しかも、写されている写真がとおっても美味しそう~
と、早速これに決め、とにかくあったかな物が食べたくて、
今日は、「かけそば」を選んで注文~。
ちりちりちり…と、揚げ音が、しばし続き、かなりじっくりと揚げられているよう。
ますます期待が膨らむ中、ようやく目の前に置かれたお盆は、
温そばに、掻き揚げ、ミニご飯に豆腐の置かれた、豪華な景観。
まずは、ほかほか湯気を立てたお蕎麦から。
待ち切れぬように口にした汁は、鰹に昆布の出汁がふわっと広がり、
上品で柔らかくまろみのある、ほっとするしみじみとした味わい。
蓮華で口にするたびに、じわりと凍えた体がほぐれるようで、
止まらず何度か掬い頂き…、ああ、ほぅっとするなぁ~。
中の蕎麦を手繰り口に含むと、温蕎麦らしいほろっとした腰。
歯ごたえはもうあまりないけど、汁を纏った蕎麦はするるっ。
大きな感動はないものの、肩の力が抜ける安堵感のあるこの温蕎麦。
そのまま何度か手繰り口にし、手繰り口にし…
楽しみにしていた掻き揚げは、こんもり掻き揚げとは違う、
平べったい形で、かりかりの仕上がり。
海老はごろごろ、海老に貝柱が豪華に入るのがうれしいが、
やや固めの掻き揚げなので…
崩しながら、このかけ蕎麦に浸し入れれば、
途端にじんわりと掻き揚げの油が広がり、コクが加わる。
かりかりの掻き揚げは、すぐにどろりと汁を吸う事もなく、いつまでもカリカリ。
ほお、これはなかなか乙な味わい。
計算しての事だろうか、かけ汁をまとった掻き揚げが妙に美味しく、
蕎麦と共に味わって…
残りの掻き揚げは、ご飯と一緒に。
ふっくらご飯に、散らされた海苔たまのふりかけがうれしいな 。
とすっかり食べたら、お腹いっぱ~い。
最後に、大豆の風味が濃厚な掬い豆腐の黒蜜かけ。
上品な甘みがこのお豆腐によく合う、上品な甘味を頂いて…
ご馳走様でした~
今度は、私も…
蕎麦前している一人に、なりたいなぁ 。

「手打そば みたか 宗柳」
武蔵野市中町1-19-20 アソルティ三鷹B1
0422-50-1208
11:30~15:00 / 17:30~23:00
日曜定休 昼間禁煙
2010年 2月 9日 「掻き揚げ丼ランチ」
2009年 4月 7日 「ランチ、そぼろ丼セット」
2009年 2月10日 「まぐろのぬた」で昼酒、「せいろそば」
- 関連記事
-
- 三鷹 「きびや」 粗挽きそばと天むす (2012/11/15)
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまと・くり~む つけ蕎麦 (2012/10/17)
- 三鷹 「宗柳」 7月「納豆そば」 (2012/07/18)
- 三鷹 「宗柳」 5月の蕎麦「鴨つくねせいろ」 (2012/05/16)
- 三鷹 「太古福」 きのこのつけ汁 (2012/02/01)
- 三鷹 「きびや」 食べ納め (2011/12/29)
- 三鷹 「太古福」 豚皿と、もりとかけ (2011/11/16)
- 三鷹 「宗柳」 掻き揚げ天蕎麦 (2011/10/19)
- 三鷹 「御狩野」 田舎そば (2011/10/16)
- 三鷹 「きびや」 粗挽きのかけそば (2011/09/26)
- 三鷹 「太古福」 (2011/08/30)
- 三鷹 「太古福」 そばと海鮮漬け (2011/05/18)
- 三鷹 「きびや」 二八も旨いっ! (2011/05/09)
- 三鷹 「太古福」 (2011/04/07)
- 三鷹 「きびや」 (2011/02/14)
ありがとうございます、ありがとうございます…。
そんなに熱心に読んで下さっただなんて、言葉がないくらい、感謝したいです。がんばってこれからも更新していこう、と思ってきました。
本当にありがとうございます。
本当に…、蕎麦を通じて、このブログを通じて、様々な暖かな交流があって、私も走馬灯のように思い出され、月日の早さを感じました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
もう一ぺん、最後に、ほんとうにありがとうございます(u_u*)~。
蕎麦屋、ぜひぜひ、です。
はぁ~。
現在に追いついた嬉しさ半分、
なんだか寂しい気も・・・。
でもこれからも変らず更新楽しみにしています!
勿論、過去の記事も再読しま~す♪
記事だけでなく、コメント欄での皆さんとの
やりとりにも色々癒されたことも多かったです。
素敵な蕎麦の縁、実証されていますね♪
あんなにサクサク出来るなんてって
いつも思います(^^)
あ~、お蕎麦屋さん行きたい~!
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)