朝からお日様が見えるのって、気持ちがいいな…と、
朝の清々しい風を肌で感じ、ぼお~としてたら、
「醤油そろそろ買わなきゃって言ってたよね、久しぶりに野田に行こうか」
と、突如起きてきて来た彼が、妙に明るくのたまう。
「守谷に行きたいとこあるんでしょ、そこで昼は食べてさ…」
と、さらに気味の悪い優しい言葉。。
何か後ろめたい事でもあるんじゃろか…
いやいやっっ、これは有難~く受け取っておかなくちゃっ。
と、気持ちのいいお天気の中、ドライブがてらに守谷へ出発。
ちょっと前に、ryuさんが行かれたお店がとても美味しそうで、
行ってみたいなと思っていたお店に、早速彼を誘導~
と、難なく辿り着いたお店は、守谷駅のすぐ近く。
すっきりとした駅前の住宅街の中に、さりげな~く幟が立つ、
普通の住宅の扉が、お店の入口のよう。
入口前に下がった木札には、「鴨汁そば」が下がっているのは…
これがお勧めなのかしらん~。
(と、私もやっぱり同じ事を考えながら…)
置かれた品書きに書かれた「本日の蕎麦」の産地、
「北海道秩父別」の文字を確認し、扉を開き店内へ…
守谷 「挽きぐるみ 手打そば あゆ川」
休日の午後1時すぎ。
扉を開くとすぐの店内には、テーブル席4卓のみの、
小ざっぱりとして明るい、気持ちのいい空間。
今しがた空いたばかりのテーブル一つを残し、お客さんで埋まってる。
良かった、座れる…と、思っていると、
すぐに出てきてくれた女将さんは、すかさず、
「すみませんっっ、30分程かかってしまうと思うんですが…」
と、申し訳なさそ~うにおっしゃる。
むむ?30分と言う事は、追い打ちをされるのかしら…
とは言え、他に充てもなし、今日は彼も穏やかそう。
「あ、大丈夫です」と伝え、片してくれたテーブルに腰を下ろす。
すぐに出された、冷たく冷えた美味しい麦茶を頂いて、
置かれている品書きをゆっくり吟味。
成程…、お店はお昼のみ。
しかもお酒もなくビールのみ、というのは、潔く何だか気持ちいい 。
表に「鴨汁」とあったからには、やはり「鴨汁」にしようかな、
と思ったけど、「きのこ汁」に心そそられ、これに決め…
ふっと窓際に置かれていた色紙に目を貼らせたら、
へー、阿藤快さんも訪れていたよう…
などと思っていると…
テーブルからも見える打ち場で、早速ご主人が水回しを始められ、
てきぱきとスピーディーに延しに移り、
力強い切り音を聞きながら、これから来る蕎麦に心わくわく
ようやく目の前に、彼の「大盛りせいろ」に、「きのこ汁せいろ」が到着~。
今打ったばかりの文字通りの「打ちたて」蕎麦。
笊にふわりと盛られた蕎麦は、きりっと角が立ち、
ほのかに透明感のあるグレーの中に、豪華に散る蕎麦の欠片。
手繰り上げれば、ふわっと広がる、清々しく香ばしいフレッシュな蕎麦の香り。
しゃっきり心地のいい腰に、かさっと掠める殻のざらつき、
噛みしめれば、プシュっと広がる香ばしさに…
おおっ、これは美味しいっっ
すかさず、そのままの蕎麦を何度か手繰り楽しみ…
これが又とても美味しそ~う。
ほかほか湯気立つ小丼に、たっぷりきのこが盛られた汁。
これにそおっと浸してみれば…こっ、これ、美味し~い 。
鰹の風味がしっかりと生きた、旨み溢れたきのこ汁。
濃すぎない汁で、俄か暖まった蕎麦は、香り風味がさらに立つ。
舞茸に椎茸、えのきがたっぷり入り、
どれもがしゃきっとして瑞々しく旨み抜群、
茸類と一緒に手繰る蕎麦が、又しみじみとした美味しさで…
途中で、彼のもり汁と交換してみれば…
おっ、このもり汁、これも美味しい 。
ふっと広がる、品ある鰹の風味に、雑味なく円やかな辛汁。
蕎麦の風味を引き立て、さっぱりとして粋な風情あり、
きのこ汁で食べた彼が、「これ、旨いっ」とつぶやくのを聞きながら…、
頃合い見て出された熱々蕎麦湯は、ナチュラルに白濁し、
これもたっぷり頂き、美味しかった…と、大満足。
ご馳走様でした~
ご夫婦お二人でまじめに楚々と営む姿も微笑ましく、
「今度は鶏汁をたべてみよう」と彼の言葉を聞きながら…、
又、是非、訪れたいな

「挽きぐるみ 手打そば あゆ川」
茨城県守谷市中央2-8-1
097-46-2949
11:30殻14:30
日曜・月曜定休
禁煙 P2台(近くにコインPも多し)
- 関連記事
-
- つくば 「さらしなの里」 築地の縁 「鳥汁そば」 (2013/02/10)
- 笠間 「三之助」 田舎で出会う田舎そば (2013/01/04)
- 水戸 「ともえ川」 本場の「けんちん」 (2012/11/18)
- 土浦 「きなり」 (2012/10/07)
- 水戸 「水府庵」 玄挽きに磯切り (2012/09/17)
- 水戸 「そばの実」 (2012/09/02)
- 水戸市 「にのまえ」 冷かけ花巻 (2012/08/06)
- 守谷 「あゆ川」 (2012/06/23)
- 石岡 「猪口才」 (2012/06/03)
- 牛久 「季より」 蕎麦アーティストの饗宴 (2012/04/10)
- つくば 「椿野」 (2012/02/24)
- 取手 「車」 白黒二種の粗挽き (2011/12/25)
- ひたちなか 「木挽庵」 (2011/05/25)
- つくば 「梁」 (2011/01/16)
- 牛久 「季より」 期待の新店 (2010/09/27)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)