今日のお昼は、「太古福」さん♪…と思っていたら、
残念、今日は「振替臨時休業」だそうなので…
久しぶりに、「深蕎人」さんで「冷やかけ」食べよう♪、と向かってみたら、
まだ13時前だというのに、お蕎麦売り切れ…。
がっくりと項垂れる間に、どば~っと汗が噴き出る炎天下。
こうなったら!、またひと走りして、
ちょっと前にkeiむさしのさんがつぶやいていた、
三鷹のお店の「7月のお蕎麦」を食べに行こうっ 。
三鷹駅北口、バス通り一本裏の「TSUTAYA」の向かいのビルの地下。
入口にしかと貼られている、写真入りの「7月の蕎麦」は、
スタミナつけるにも、もってこい、「納豆蕎麦」。
…しかも、これが気になる「こだわり」の卵使用。
こっ、これは是非とも食べてみなくちゃ 。
外の炎天下など、すっかり忘れてしまいそうな、
しっとりとした落ち着いた、ビルの地下。
三鷹 「蕎麦処 宗柳」
扉を開けば、昼過ぎのゆったりとした空気が流れ、
腰を下ろした途端に、再び汗が噴き出てくる。
梅雨が明けた途端に、この猛暑、体が付いていかないよぅ 。
置かれていた品書きを取り出せば…、
誘うかのように書かれている、「生ビール」。
小だったら、(飲んじゃっても)いいかしらん…
と、考えるより先に、つい口をついて頼んでしまった、小生ビール。
きんっと冷えたビールを口にし、ぷは~っ。
あー…、やっと生き返る…。
ようやく、ほっとし、早速お願いした「納豆そば」。
田舎蕎麦と迷ったが、今日は「せいろ」で頂こう 。
ビールを飲み終えた頃合いぴたり、目の前に置かれた丼は、
挽き割り納豆に、青葱、刻み海苔に削り節がぐるりと盛られ、
真ん中にきらりと光る、色鮮やか黄色み濃い卵黄。
ん~、これは美味しそ~う 。
と、早速まずは、中の蕎麦をそろりと手繰り、
口にすれば、滑らかな口当たりに、しゃきっとした心地のいい腰加減。
するりと喉を落ちながら、ほのかに蕎麦の風味を残していく。
特別感はなくても、きちんとしたお蕎麦だなあ 。
と、添えられた汁を回しかけ、卵が崩れないように、
そっと納豆と葱を混ぜ、蕎麦と絡め口にすれば、
挽き割り納豆が優しく絡まり、納豆蕎麦の醍醐味、これは美味しい。
と、シンプルな納豆蕎麦を楽しんだ後で、
ようやく、しずしずとぷっくり隆起した卵黄に箸を入れ…
卵に絡めた蕎麦を手繰れば、これは旨いっ 。
確かに、卵のコクが濃厚、これは美味しい玉子だ…
と、後は、ざっくりざっくり豪快に混ぜ、
納豆に削り節の風味、さらに海苔の磯の風味が加わった蕎麦は、
間違いの無い、納豆蕎麦ならではの美味しさ。
さらに…、テーブルの上の、載せ放題の揚げ玉もぱらぱら散らせば、
揚げ玉のさくっさくとした食感に、コクが加わり、B級的美味しさ。
あっという間に食べてしまう。
頃合い見て出された、程良く白濁した熱々蕎麦湯を注ぎ入れれば、
これが、滋味ある「納豆玉子蕎麦湯汁」。
沈んだ納豆を、添えられたご飯に載せ頂いて、
すっかりお腹いっぱい、満足なお昼に 。
最後に、ババロアのような「寄せ豆腐の黒蜜がけ」でほこっとさせて頂いて…
ご馳走様でした~。
来月のお蕎麦は、何かしら。
…あ!、どこの玉子が聞くの忘れちゃったっっ。

「手打そば みたか 宗柳」
武蔵野市中町1-19-20 アソルティ三鷹B1
0422-50-1208
11:30~15:00 / 17:30~23:00
日曜定休 昼間禁煙
2012年 5月16日 5月の蕎麦「鴨つくねせいろ」
2011年10月19日 ランチ「掻き揚げ天そば」
2010年 2月 9日 「掻き揚げ丼ランチ」
2009年 4月 7日 「ランチ、そぼろ丼セット」
2009年 2月10日 「まぐろのぬた」で昼酒、「せいろそば」
- 関連記事
-
- 三鷹 「太古福」 味玉坦々つけ蕎麦 (2013/05/01)
- 三鷹 「囲み家」 路地裏の路地裏で… (2013/04/17)
- 三鷹 「味のそば兵衛」 熱燗で「親子丼そばセット」 (2013/02/06)
- 三鷹 「御狩野」 山菜そば (2012/12/30)
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまとくりーむつけ蕎麦 AGAIN (2012/12/05)
- 三鷹 「きびや」 粗挽きそばと天むす (2012/11/15)
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまと・くり~む つけ蕎麦 (2012/10/17)
- 三鷹 「宗柳」 7月「納豆そば」 (2012/07/18)
- 三鷹 「宗柳」 5月の蕎麦「鴨つくねせいろ」 (2012/05/16)
- 三鷹 「太古福」 きのこのつけ汁 (2012/02/01)
- 三鷹 「きびや」 食べ納め (2011/12/29)
- 三鷹 「太古福」 豚皿と、もりとかけ (2011/11/16)
- 三鷹 「宗柳」 掻き揚げ天蕎麦 (2011/10/19)
- 三鷹 「御狩野」 田舎そば (2011/10/16)
- 三鷹 「きびや」 粗挽きのかけそば (2011/09/26)
[来月も頼りにしています~^^::)
揚げ玉のっけ、の、納豆蕎麦もいいですよー(^^)
(でも、メジ鮪の漬け丼も気になるところ…)
うまい下手にかかわらず、やはりビジュアル的にセンスのある品書きって、それだけでそそられますよねーっっ。
(もちろん、達筆にはうっとりします)
こちら、ね、
(今も健在)千歳烏山の同名店の、暖簾分けなんですよん(息子さんが独立)
なかなか、どうして、いいお店なんです(^^)(お料理やお酒…)
こちらの、お魚料理、なかなかです。
ぜひ(^^)
又、機会改めて行きたいと思っています。
こちらは、北口、バス通りの一本右のごちゃっとした通りのビルの地下です。
ぜひ(^^)
昨年行った店を数えたら、このお店が一番通ってましたね(^_^;)つい来月が気になります。
「分かりやすい文字」
に、些か(共感があるというか)琴線が触れるのですよ~
(なんだかねえ...
これは一つの」グラフィック」として認知されてもいいのではありませんか?
なんて(解りやすくて読みやすい文字系統の、です
・・・ごめんなさい、関係なくて…
しかし、「お酒に気が廻る」という、素晴らしいお店ですね!!(笑 V
タイトルを見ただけでkeiさんと連想してしまうのは自分だけでしょうか?笑
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)