明け方から降りだした雪も、
すぐに霙になり、積りはしなかったけど、ものすごく寒い。
午後から先生宅へ伺う前のお昼ご飯は…、
三鷹だと、ついつい南口に足が向いてしまうけど…
今日は、久しぶりに、北口のお店に行ってみよう 。
雪から変わった、雨に、風に凍え、
かじかむ足で駅前通りを歩いて行けば程なく、
長屋造りの一角に、木札看板のかけられた、
小さな間口のお店に辿り着く。
考えたらとてもとても久しぶり 、
お店の前には…、これは安い「カリーうどん500円」!
三鷹 「名代手打ちそば 味のそば兵衛」
扉を開き入ると、昼時外した時間は、お客さんは一人のみ。
入ってすぐの、変形大テーブルの片隅に腰を下ろし…
テーブルにいくつも置かれていた品書きに目を落とすと、
思わず目を惹く、「二月の利き酒セット」。
日本酒三種にお通し三点盛り付きで580円なんて、素敵すぎ 。
すぐにこれをお願いしちゃおうかと思ったが…
まだ体は凍えたまま、こんな日こそ熱燗を頂きたい 。
「あの…、熱燗できますか?」
とお聞きすると、にっこり優しい笑顔で、
さらに一枚の品書きを目の前に置き、
「「福正宗」か「独楽蔵」なんてどうですか?(^^)」
と薦めてくれる、女将さん 。
何だかうれしく、「福正宗」を選お願いすれば、
「熱めにつけましょうか?」
と聞いてくれるのが又うれしい。
人肌よりちょっと熱めで…の、注文も難なく通り、
厨房からは、撹拌しつつきちんと燗付けて下さっているよう。
いいお店だなあ…、と待っていれば程なく、
「今日は寒いですものねえ…」
と出された熱燗は、風流な鉄瓶で。
充てにと、今揚げてくれた、「竹輪の磯辺揚げ」。
そそぎ口にすれば、期待通りの燗付け具合。
じわ~っと体に染みる熱燗は、寒い今日は殊更身に染み…
ゆっくりと口にしながら、幾つも並ぶ品書きを手にすれば、
定番の「Alcohol」以外にも、地酒が幾つも並び、
しかも良心的なお値段。(白鶴しぼりたて純米は、300円っ!?)
酒肴も気の利いたものが揃い、これは良さそう 。
などと眺めながら熱燗を頂いている間に、体も暖まり…
そろそろお蕎麦を頂こう 。
久しぶりのお店、改めて品書きを眺め…
体も温まった今、やっぱり「せいろ」が食べたいな。
せっかくのお昼時、ランチメニューを手にし見れば…、
蕎麦屋というよりは、ちょっとした定食屋のような豊富な品書き。
「かつ丼」に、蕎麦のつかない「唐揚げランチ」や「豚丼」
「豚の生姜焼き」までっ。Gingerさーん♪
その自由さが何だか楽しく、
お願いしたのは「親子丼そばセット」
早速、久しぶりに頂く「せいろ」から。
かれこれ6年ぶりに見る蕎麦は、角が立ち凛々しく艶やか。
手繰り上げれば、強くはないが落ち着いた芳ばしい香りが漂い、
口にすれば、ムンっと跳ね返るようなしっかりとした腰が気持ちいい。
手繰るに従い、蕎麦の甘みがじわじわと口に広がり…
これは、美味しいっ。
6年前に頂いた時よりも、ずっとずっと美味しくなっている。
ふわっと広がる鰹の風味立つ汁もまろやかで、
浸し食べる蕎麦は、さらに旨みが引き立つ。
このお蕎麦、もっと食べたいなあ、と思っていたのにあっという間。
ほのかに白濁した熱々蕎麦湯を口にしつつ…
50円追加でお味噌汁も注文 。
大ぶり玉ねぎがたっぷりの親子丼は、懐かしい味わいで、
玉子も鶏肉もふわふわ、しみじみとさせられ…。
お味噌汁と一緒にすっかり食べ終えたら、
流石にお腹いっぱい、満足なお昼ご飯 。
ほっと一息ついていると…
「お酒、お好きなんですか?」
とにっこり話しかけて下さる女将さん。
来月、「新酒の会」があって…
と話始めたらいつの間にか、漫画家の娘さんも顔を出され、
イラストに、お酒に、お蕎麦の話で、楽しいひと時まで 。
ご馳走様でした~
久しぶりに訪れたお店は、とても心地のいいお店。
お蕎麦も美味しい、女将さんも娘さんも楽しくて…
んー、三鷹は本当に蕎麦レベル、高いな~

「名代手打ちそば 味のそば兵衛」
「味のそば兵衛」
武蔵野市中町1-24-16
11:30~14:00 / 17:30~21:00
(土日祝11:30~14;30)
火曜定休
2007年 5月10日 「ランチのイカ天丼セット」
- 関連記事
-
- 三鷹 「太古福」 「ふわふわとろろ」に「浅利とまとくりーむつけ蕎麦」 (2013/11/20)
- 三鷹 「きびや」 「蛸と茸の酢漬け」「海老真丈」に「粗挽きそば」 (2013/11/14)
- 三鷹 「宗柳」 9月のそば「冷かけとろそば」 (2013/09/11)
- 三鷹 「太古福」 卵黄付き「辛味大根せいろ」 (2013/07/17)
- 三鷹 「きびや」 「帆立と胡瓜の酢の物」に「天蒸すセット」 (2013/06/27)
- 三鷹 「太古福」 味玉坦々つけ蕎麦 (2013/05/01)
- 三鷹 「囲み家」 路地裏の路地裏で… (2013/04/17)
- 三鷹 「味のそば兵衛」 熱燗で「親子丼そばセット」 (2013/02/06)
- 三鷹 「御狩野」 山菜そば (2012/12/30)
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまとくりーむつけ蕎麦 AGAIN (2012/12/05)
- 三鷹 「きびや」 粗挽きそばと天むす (2012/11/15)
- 三鷹 「太古福」 浅利のとまと・くり~む つけ蕎麦 (2012/10/17)
- 三鷹 「宗柳」 7月「納豆そば」 (2012/07/18)
- 三鷹 「宗柳」 5月の蕎麦「鴨つくねせいろ」 (2012/05/16)
- 三鷹 「太古福」 きのこのつけ汁 (2012/02/01)
そうそう、さくら姫さんと、イラスト談義しちゃいました(^^)。お茶目でかわいい方ですね。
立ち食いソバや、駅横の、ですよね?
大昔、私も食べた事あります。
それと、駅蕎麦も、昔はお蕎麦で、結構好きで入った事があったんです。(今は、武蔵野うどんになってしまったのですが…)
桂庵…、そういえば、こちらはもっとご無沙汰でした(^^;;;。はいっ、行ってきますっ(・o・)ゞ
ここも魅力的だし、三鷹駅南口にもたくさん魅力的な店があるし、(ついでに北口には立ち食いそばもあるしw)、三鷹のそば食いの方は充実していますね。
たまには「桂庵」にも寄って下さい。
でも、女将さん、とても気さくでお話しされると、ぐっと居心地よくなると思います(^^;。
何より、お蕎麦が美味しくなっていたのがうれしいです。
まあやんさまもぜひぜひ!
女将さん、お嬢さんもあったかくて、いいお店だったんだ!と、改めて思っています。
ちょこちょこと通いたくなってしまいました(^^)。
リンク!ありがとうございます<(_ _)>。
早速貼り直しました。
また、伺いたく成りました。
以前は、土日、枚数限定の粗挽き十割蕎麦が有ったのですが、今は、お品書きに出ていませんね。
やっていないのかも。
「新酒の会」も興味あるなあ。
追記:過去記事リンクをクリックしたら蕎楽亭さんに飛びました。
こちらのブラウザの性かも知れませんが、ひょっとしたらリンクがずれているかも。
いやあ、良い情報をいただきました。
ここは小体でなかなかの店ですが、どうもレイアウト上、落ち着けないので足が遠のいていましたが、蕎麦自体の質が向上しているなら、それだけでも食べに行く価値ありです。近いうちに行ってみます~(^^)
→ yuka (12/07)
→ yuka (12/07)
→ yuka (12/07)
→ まさか (12/06)
→ 蕎麦好き (12/05)
→ Hi (12/02)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ DW (11/30)
→ Hi (11/28)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ chameleon -armsカメレオン・アームス (11/20)
→ カメレオンアームス (11/17)
→ グスタフ (11/15)
→ グスタフ (11/15)
→ yuka (11/11)
→ yuka (11/11)
→ かぶのは (11/03)
→ ろん (11/01)
→ yuka (10/28)
→ yuka (10/28)
→ まあやん (10/25)
→ chameleon_armsカメレオン・アームス (10/19)
→ yuka (10/19)
→ yuka (10/11)