昼過ぎにようやく仕事がひと段落し、次の予定は午後4時。
東急線へ移動がてらの遅いお昼は…、
前日オープンしたての、松陰神社前「石はら」の第4の支店、
学芸大学前に出来たお店に行ってみよう 。
駅東口から、路地を曲がれば…、あ!「遊山」さん。
そのほぼ斜め前のビルの半2階に、お店が出来ている
学芸大学前 「掌庵 蕎麦 石はら」
自転車の師と、ちょっとしたブツの受け渡しも兼ね、急遽待ち合わせ 。
沢山の祝い花の飾られた、中二階の硝子扉を開けば…
カフェ風ほっこりとした空気流れる小さな空間 。
オープンキッチンのカウンター席に
壁際は、一人でも二人でもいい、テーブル席。
外を眺められる窓際には、すらりとしたスツール並ぶカウンター。
カジュアルモダンなカフェスタイルの店内は、
一人でも、女性でも気兼ねなく入れる、優しい空気 。
にこにこした花番さんに、気さくなお兄さん、
テーブル席に通され、お酒の品書き見てると…
にこにこと、お薦めしてくれたのは、
岩手の復興を願って作られたという「福香ビール」
樹齢360年の石割桜から採取した酵母が、
震災後でも奇跡的に残っていて作られた、「奇跡のビール」なのだそう。
これは…、是非、頂かなくちゃ 。
早速注ぎ口にすれば、美味しっ~い 。
すっきり軽やかな味わいの中に、ほわ~り広がる桜の香り 。
添えて出されたお通しは、つくね団子に根菜の煮物。
くくっと、あっという間に飲み干して…
この後仕事はあるんだけれど・・・、・・・・
ついつい、お酒のリストに目を落とし、
ついつい、頼んだしまった、「石はら」一合
やわらかすっきり、くいくい入ってしまう純米辛口は昼酒にもってこい。
品書きの「つまみ」メニューも眺め…
酒の充てに、とお願いしたのは「烏賊の沖漬け」
しまったっ、これはお酒をすすませる~う 。
と、「福香ビール」の酒蔵のお酒「世嬉の一」も追加で注文。
まろやかで柔らか、米の旨みがふわりと広がる美味しいお酒。
これを、ほっこりと頂いて…
いかんっ、そろそろお蕎麦を頂こうっ 。
と、改めて品書きを手にし…
せっかくの、(まだ)ランチタイム。
ランチの品書きから、二人で「小天丼セット」を注文~。
本店で打たれ運んできたという、二八の蕎麦は、
ほのかな蕎麦粒が透け見える、端正に切り揃った細切り。
ほわんと、ほのかに蕎麦の香りを漂わせ…
手繰り口にすれば、もちもち感強い、心地のいい歯ごたえ。
噛みしめれば、じわじわ蕎麦の風味が広がり、
強いインパクトはないが、きちんと美味しい 。
まろやかで鰹出汁の利いた汁も申し分なく…
蕎麦湯を注げば、しっかりと白濁したミルキィな濃厚蕎麦湯。
これが・・・、深夜まで食べられるだなんて、
近辺の方々、羨ましすぎっっ 。
一息入れて、添えられた「小天丼」を前にすれば、
盛られた天麩羅は、カラリッと揚げられ美味しそ~う 。
しかも…、うれし~いっ、
中には、シャキシャキ歯ごたえの、筍の天麩羅までっ
頼んでよかった~っ
筍に感動し、さつま芋の天麩羅をかじれば、
これが又、うっとりする程美味しい、ほっこりとろり糖度の高いさつま芋。
添えられた漬け物も美味しく、これでお酒が飲めちゃいそう 。
最後に100円で付けられる、「珈琲茶」も頂いて…
ご馳走様でした~
和やかで心地のいい空間に、フレンドリーで気持ちのいい応対。
しかも中休みなしで、深夜までやっているなんて素敵すぎ。
「石はら」さん、西武線沿線にも出してくれないな…

「蕎麦 cafe 石はら 学芸大学店 」
目黒区鷹番2丁目16-14
03-6452-4016
11:30~24:00
火曜・第3水曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 目黒 「川せみ」 「秋せみ」きのこと肉みそのつけ汁蕎麦 (2013/09/20)
- 学芸大学 「石はら」 ランチは17時まで (2013/07/26)
- 祐天寺 「月心」 玄挽田舎で梅しそ (2013/05/02)
- 九品仏 「庵」 ひなせいろ (2013/03/28)
- 自由が丘 「山久」 お昼の山久らんちセット (2013/03/25)
- 中目黒 「驀仙坊」 ささみ胡麻だれ (2013/03/18)
- 目黒 「小菅」 とろとろの「とろろそば」 (2013/03/14)
- 学芸大学前 「石はら」 朝から深夜までうれしいお店 (2013/02/23)
- 目黒 「川せみ」 CP抜群!お昼の「天せいろ」 (2013/02/01)
- 五反田 「高はし」 不思議の透明純白蕎麦 (2012/12/01)
- 中目黒 「驀仙坊」 心も体も温まった「梅鉢」 (2012/11/28)
- 目黒 「川せみ」 春せみパートⅡ (2012/05/17)
- 自由が丘 「藪伊豆」 (2012/04/05)
- 自由が丘 「衾」 残念なことに閉店 (2012/02/07)
- 目黒 「川せみ」 冬せみ(牡蠣けんちん) (2012/01/19)
楽しそう~(^^)
(ワナワナ...ヒクヒク;;
しかしですね、今時
>48×
はこれ(私たちのジェネレーションでは)常識ですよ(ホントウカ??
そして
>×34
なんて上等で~~~(大笑
当方は「×26」大濫発~!!です(爆!!
そうそう、あとは「その道」の方で~~~!!;;
風邪でも花粉症でもないのにくしゃみなどでませんでしたか?
yukaさん、予定通りですな、、、よしのさんゲット(失礼!)
ご質問回答
当り!シュパーブプロロードです。
クイルスタイルが大好きなんです。
クランク、チェンリングはTA カルミナライト48X34Tです。
ここが近代的なのは貧脚なのでコンパクトドライブを付けたかったからです。
出来ればマイティツアーが欲しいのですが手に入りません。
詳細はこちらへ
http://cr2c-tsuzuki.dreamlog.jp/archives/6204458.html
やべっ! 蕎麦の話しが全く無い(^^;
だって、この写真も、よしのさんの為に(?)撮ったようなもの。
お察しの通り、Aさんです(^^)
えーーーーーとっっ
という事で、
自転車の事は、Aさんとやり取りして下さい(^^;;;
もうAさんでしょう(笑
クランク周りが近代化されていますが、ペダルはシュパーブ・プロ
(ロード)でしょうか?
当方は大ファンで、トラックタイプを2台、ロードタイプを1台に
採用しています。
さて、学芸大学というのも恵まれたところですね。町の雰囲気も
いいし、蕎麦屋が多そう。
当地とは雲泥の差なので、もう今は止む無し、自分で打つしかない!
と思い定めて試行錯誤オッパジメテしまいました。
あれやこれやで、自転車が1台組めそうな。。。(次元がそっちかな?
ところで、最近自家栽培~自家製粉のお店ができましたが、少し
ご報告までに自分で確かめたいと思っています。
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)