ちょっと前にTBSラジオで、
宮本製粉の石臼担当の並木さんが出演されたのを聞き、
もっともっとお話が聞きたい、と思っていたところ…
「宮本製粉見学に行かない?」とのうれしいお誘い。
それはもう迷う事なく、二つ返事。
西八王子と、静岡から駆け付けたお蕎麦屋さんお二人と、
何日も前から、わくわくドキドキの製粉工場見学 。
皆さん暖かく迎えて下さり…早速、案内され工場へ。
巨大なトラックからざらざらと流れてくる、シアトル産玄蕎麦。
ふっくらとした大粒蕎麦で、美味しそう 。
中には、様々な機械が置かれ…
丁寧に説明して下さる、行程のひとつひとつが興味深い。
幾つもの行程の石抜きに磨き、
何度も磨きの行程がある、至極丁寧な処置がされ…
これも、様々な方法で行われる、選別機。
信じられない早さでピックする、光センサー選別機には驚くばかり。
続いて、ロール挽きの機械が又ずらり。
確かに「ロール」が回り、次第に細かくなっていく。
そして、国産蕎麦粉の、プレミアム蕎麦粉部門 。
すっ、すご…、巨大ロボットが整列しているかのよに並ぶ、
数えきれない程の石臼 。
それぞれすべて、一つ一つ異なる石臼だとは…
温度管理もそれぞれされ、
微粉に、玄挽き、その数たるや驚異的。
微妙に異なる目立てされた石臼を拝見させて頂き、
念願の並木さんの説明に、3人で食い入るよう。
果てしない、答えのない、
蕎麦と石臼の関係を、熱く熱く語る並木さん。
いつまでも聞いていたくなってしまう程、
並木さんに負けずに熱い、お二人の目も燃えているっ 。
お忙しい中、丁寧に熱く語り説明して下さった並木さん。、
スタッフの方も皆さん、本当に丁寧に、礼儀正しく迎えて下さった、
心から楽しい、興奮しっぱなしの2時間半。
貴重な体験で、心から感動。
これから、もっと心こめてお蕎麦を食べよう…。
宮本製粉の皆さま、本当にありがとうございました~
- 関連記事
-
- 茗荷谷 「はるきや」 「2016 蕎麦・夢のコラボレーション2」 (2016/03/15)
- 東銀座 「ぐんまちゃん家」 魂の「そして俺たちは蕎麦を打つ」 (2016/02/24)
- 西荻窪 「一日限りの夢のコラボレーション」 (2015/03/23)
- 大泉学園 「達磨の会」 最後の蕎麦会~大泉学園妙福寺 (2014/12/15)
- 立石「玄庵」 藤枝 「ながいけ」 粗碾き技法DVD発表会 (2014/02/03)
- 渋谷東急東横店 「島根物産展」 奥出雲 「一福」 奥出雲割子 (2014/01/21)
- 大泉学園 「達磨の会」 大泉学園妙福寺 (2013/12/16)
- 練馬 「宮本製粉」 工場見学 (2013/05/15)
- 2013麺産業展SOBA FORUM 「大江戸庵」 (2013/04/03)
- 東京麺類組合&女子栄養大学 コラボ蕎麦試食会 (2013/02/28)
- 大泉学園 「達磨の会」大泉学園妙福寺 (2012/12/17)
- 日本橋三越「山形展」 「庄司屋」 幻の天保そば (2012/06/14)
- 品川 「しながわ翁開店10周年 達磨・高橋さんの蕎麦会」 (2012/04/08)
- 武蔵小山 「泰もと」 & 芝 「案山子」饗宴蕎麦会 (2012/02/11)
- 大泉学園 「達磨の会」大泉学園妙福寺 (2011/12/19)
もう、何から何まで興味シンシンのものばかりで、
感動の見学でした。
石臼の話の奥深さには、
もう、宇宙のごとき広く深く果てしなく…
二人か三人でも大丈夫だと思いますよ。
ぜひぜひ!!!
これは酒蔵見学とかよりも余程興味がある!!
酒蔵は、ある程度仕込み時期や原材料が決まっていたり、
予め(杜氏たちの)狙いが定められたりしているような気がする。
他方、国内の製粉会社さんでは・・・(比較にならんて!!
そう、何時、何を、どうして(るんぢゃい??)??
・・・とても訪ね甲斐があると思いますよ。
「K子商事」さんの営業の方にはOKをいただいているのですが、
当方一人だけではちょっと気が引ける。5人くらいは参加者が欲しいかな?
そう思っていたところです。(人脈ないのでムリムリで~す
こういう情報をどんどん流してください!!
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)