法事の打ち合わせの後に、所用で行方を回ったので…
久しぶりに潮来に寄ってから、高速に乗って帰ろう 。
行方からの田舎の長閑な景色を眺め、
途中の、池など探索しながら…、
お昼は、「茨城のそば屋さん」に載っている、鉾田の先、神栖のお店へ 。
鉾田に続く国道50号線から横に入った、全くの住宅街。
その中に、暖簾がすっと下ろされた清楚な日本家屋。
お店の前には、既に何台もの車が停まってる。
人気のお店なんだなあ…
鉾田 「石臼挽き 手打蕎麦 ほそだ」
扉を開き入ったすっきりとした店内は、活気に溢れ、
和やかな、「蕎麦屋ならでは」の空気が気持ちいい 。
すぐにてきぱきと花番さんに通され腰を下ろし、
壁にかかった品書きを見れば…、
山形「金沢屋」で、7年程修業してきたというご主人ならでは、
山形の郷土料理、「玉こんにゃく」などの文字 。
これは楽しみ、早速置かれていた品書きを開くと、
まずは、季節のお薦めがあり、
冷たい蕎麦に温かいそば、山形での呼び名、麦きり(うどん)。
初めてのお店「もりそば」にしようと思ったけれど…、
「季節限定」の文字に惹かれ、「ごま汁」に決め、
彼は、「豚バラ肉」の「肉つけそば」に決め注文 。
待つ間、お酒のリスとを見れば、地酒はすべて山形地酒。
いいなあ…
奥で、町内の集まりか、何人かの年配の方々が、
蕎麦前を楽しんでいる様子を微笑ましく眺めていると…
程なく、「お待たせしました♪」の言葉を添え、お蕎麦が到着。
山形に拘っていても、お蕎麦は常陸秋蕎麦、
丸抜きを仕入れ、石臼で自家製粉、つなぎ外一。
手繰り上げれば、ほのかに甘皮の粒子が透け見え、
ふわりと広がる、柔らかな蕎麦の香り。
手繰り口にすれば、優しい程良い腰に、喉越し爽やか、
するりと喉元すぎ、後に香ばしさを残していく 。
何度か、蕎麦を味わって…
胡瓜が浮かんだ、見目涼しげな胡麻汁に浸せば、
冷や冷やのごま汁に、途端に蕎麦がきゅっと締り、
さっぱりとして胡麻の風味が蕎麦に絡み、これは美味しい 。
胡瓜のしゃきしゃき歯ごたえも心地よく、
薬味の茗荷と共に爽やかで、これは夏にもってこい 。
ふわふわと、い~い匂いの肉汁には、
たっぷりの豚肉が浮かび、ものすごく美味しそう。
途中で交換して食べてみれば…、
豚肉の旨みがしっかりと染み、品よく濃すぎず、
汁に浸った蕎麦は、ほろりと解け甘みが引き立ち、
これも、美味し~い 。
しめじもたっぷり、何枚も入った豚バラ肉も、ふわっふわ。
ぎとぎとした脂っぽさなく、これは旨い 。
二人交換しながら、あっという間に食べてしまえば、
頃合い見て出された蕎麦湯には、もり汁の入った猪口が添えられ、
注げば、熱々のとろりとした濃厚蕎麦湯。
クリーミィな蕎麦湯でとても美味しく…
もり汁で、胡麻汁で、肉汁で、とたっぷりと頂いたらお腹もいっぱい。
ご馳走様でした~
和やかで居心地よく、気持ちのいいお店。
近所で人気なのが、分かるなあ…

「石臼挽き 手打蕎麦 ほそだ」
茨城県神栖市平泉東2-11-2
0299-92-1674
11:30~14:30 / 17:30~20:00
火曜定休
禁煙
P有り
高速に乗る前に寄った、「道の駅いたこ」
「世界の珍しい車ショー」で、大賑わい。
そこの産直野菜売り場で、あれこれゲットし、
中でも、トマト「恋のつぼみ」が、とっても甘くて美味し~い 。
- 関連記事
-
- 守谷 「蕎鈴庵」 会津の古民家で温かみ溢れる手打そば (2014/04/05)
- 境町 「蕎楽」 記憶のままの美味しさ「彩美そば」 (2013/10/20)
- つくば 「田村」 心暖まる田舎の町のお蕎麦 (2013/09/29)
- 水戸 「風」 土日のみの水戸の隠れ家、 (2013/09/29)
- 守谷 「鬼怒川竹やぶ」 おもてなしの蕎麦 (2013/09/22)
- 水戸 「高倉屋」 太麺田舎そばと、うなぎ丼 (2013/08/14)
- 藤代 「やまひら」 鴨と言ったら禅味会 (2013/07/29)
- 神栖 「ほそだ」 「胡麻汁せいろ」に「肉汁せいろ」 (2013/07/14)
- 笠間 「泰然」 茨城でも発芽蕎麦 (2013/05/19)
- 水戸 「長屋門」 掻き揚げそば (2013/03/24)
- つくば 「さらしなの里」 築地の縁 「鳥汁そば」 (2013/02/10)
- 笠間 「三之助」 田舎で出会う田舎そば (2013/01/04)
- 水戸 「ともえ川」 本場の「けんちん」 (2012/11/18)
- 土浦 「きなり」 (2012/10/07)
- 水戸 「水府庵」 玄挽きに磯切り (2012/09/17)
「祥三郎」さん、土浦にあったお店ですよね。
行きたくていたのですが、お年が理由だったんですね…。
私もとても残念です。
> なお、個人的には「辛くない大根」とか「酸味が無いトマト」は大嫌いです。
私も辛味大根は辛いのが好き、
このトマトは、甘みに酸味もあり、美味しかったです(^^)。
なお、個人的には「辛くない大根」とか「酸味が無いトマト」は大嫌いです。
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)