4月の末、不慮の事故で骨折され、臨時休業してた「むら季」さん。
6月早々に復帰されたとお聞きし、
すぐにでも伺いたく思いながら、早、8月も半ば。
遅くなっちゃったけど、「快気祝い」の言葉を伝えたくて…
ぎらぎら照りつける太陽の下、てくてく
無事変わりなく佇むお店が、懐かしく…
相変わらず、ほれぼれとする、達筆のランチの品書き 。
大泉学園 「手打そば むら季」
扉を開けば、かわいい奥様に、
奥の厨房から、元気そうなご主人の姿が見え、ほっとして…
ようやく、快気祝いの言葉を無事お伝えし、
腰を下ろした途端に噴き出る汗をぬぐいつつ、
即効お願いした、瓶ビール。
くぅ~、、たまらなーいっ 。
からから喉を潤わせてると、
すっと出して下さったお通しが、うわあ、素敵 。
枝豆の濃厚な味が口いっぱい広がる「枝豆豆腐」に、
採りたて、枝付きの、フレッシュで甘い、「ミニトマト」
しゃくっと柔らかな歯ごたえの風味豊かな、
「山葵菜の醤油漬け」に、
大好きなカニカマに、これも好みの「梅水晶」、
胡瓜千切りが添えられた、好きな物ばかりのオンパレード 。
喉も潤い、この品々に、早速お酒 。
「大信州」冷酒は、涼しげな硝子の猪口で。
手の空いたところで、、ぽつりぽつりお聞きすれば、
まだちょっと痛むそうで、リハビリにも通っているそう。
ご主人、無理しないで下さいね…
お話しをお聞きしながら、
お酒のお替りに、お料理も追加。
これこれこれ、「蕎麦屋の焼き鶏」
串刺しされていない、タレ艶やかで美味しそ~う。
皮目はパリっと、ふっくらと焼かれた鶏肉は、
口にすれば、じわりとりジューシー、これは旨いっ。
さすが「まつや」出身のご主人、焼き具合もタレも絶妙
今だけの旬もの「とうもろこしの掻き揚げ」は、
さっくり揚げられ、トウモロコシの甘さにほっこり。
崩し食べるのが、つまみに絶好、これはいいな~
「黒帯」に、「宝壽」ぬる燗と盃重ね、
久しぶりの「むら季」さんでの昼酒堪能~。
〆のお蕎麦を…と、壁を見れば、
これはうれしい!
週末限定の「粗挽きそば」が今日もあるそう 。
となったらもちろん、「粗挽き蕎麦」お願いします♪
程なく出された蕎麦は、艶々と輝く、グレー色濃い挽きぐるみ。
凛々しくそそり立つ角に、蕎麦の破片がふんだんに散り、
野趣溢れつつ、江戸前の粋さ光る、男気溢れる姿 。
手繰り上げれば、むわりと深く芳ばしい香りが豊かに漂い、
きりっとしてもちもち、しっかりとした腰。
ほのかに喉奥を欠片が掠め、飲み込めば、
ぐわっと濃厚な蕎麦の味が込み上げてくる。
ん~っ、これは美味しいっ 。
手繰る毎に、味わいは濃く広がり、
出汁の旨みがじっくり染みた、濃い目の汁に浸せば、
さらに蕎麦の風味が深まり、汁も又美味しい 。
頃合い見て、すっと出される湯桶の中は、
しっかりと白濁した、濃厚蕎麦湯。
注げば、とろりとしてクリーミィ。
汁の旨さを改めて味わいながら、たっぷりと頂いて…
ご馳走様でした~
まだちょっと痛そうだけど、涼しげに身をこなす、
凛々しきご主人の姿が、頼もしい。
どうか、早く完治しますように…。

「手打そば むら季」
練馬区東大泉7-37-11
03-3923-4722
11:30~15:00 / 17:00~21:30
(土日祝)11:30~20:30(中休みなし)
木曜定休 店内禁煙
P2台
お店にHP
2013年 3月 9日 〆さばに、「桜そば」
2012年 8月31日 「おまかせ料理盛り合わせ」「冷したぬきそば」
2011年12月15日 「多磨には蕎麦を」忘年会 - 4種の蕎麦-
2011年12月 7日 ランチセット「キスと穴子の天丼セット」
2011年10月 3日 「おまかせ盛り合わせ」「鴨汁の粗挽きそば」
2011年 3月 1日 「つけカレーせいろ」
2010年 1月23日 週末限定「粗挽き」に「かき玉そば」
2009年 7月18日 「湯葉あんかけ」に「揚げなす蕎麦」
2009年 3月24日 「竹の子の天ぷら」、絶品「桜切りそば」
2008年 6月15日 「粗挽き蕎麦」、「せいろ」、「太打ち蕎麦」
2007年11月 6日 「天せいろ」
2006年 1月19日 お料理をいろいろ…、「せいろそば」に「ごまだれ」
- 関連記事
-
- 江古田 「甲子」 映画の余韻は土蔵の中で 「とろろそば」 (2014/03/28)
- 武蔵関 「にはち」 クセになる 「つけとろ」 (2014/03/10)
- 大泉学園 「むら季」 新「粗挽き」に、粗挽きの「かけそば」 (2014/02/10)
- 武蔵関 「山葵」 親子丼セットで「かけそば」 (2014/01/31)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 冬の味覚と「粗挽きそば」 (2014/01/17)
- 保谷 「すゞ木」 「蕎麦三昧」 きのこ汁仕立て「蕎麦がき」 (2014/01/15)
- 石神井 「こねり庵」 「竹やぶ」出身の新店オープン (2014/01/06)
- 大泉学園 「むら季」 「蕎麦屋の焼きとり」と「粗挽き蕎麦」 (2013/08/19)
- 上石神井 「尾崎庵」 街蕎麦屋で粗挽きそば (2013/08/11)
- 大泉学園 「すゞ木」 「蕎麦三昧」トマトと夏野菜の冷かけ (2013/06/14)
- 豊玉 「ふるまい蕎麦 ふる井」 冷やかけ蕎麦 (2013/06/09)
- 武蔵関 「にはち」 滋味あふれる 「つけとろ」 (2013/06/05)
- 氷川台 「あおい」 田舎にとろろに香味蕎麦、玉子とじ (2013/05/15)
- 大泉学園 「むら季」 一足早く「桜そば」 (2013/03/09)
- 練馬豊玉 「法師人」 女性杜氏が醸す酒@法師人女子会 (2013/02/23)
うふふ、ありがとうございます♪
お料理もお蕎麦もとても美味しいですよ♪
しかも、かわいい奥様のもてなしで、
とても居心地のいいお店です。
ぜひぜひ(^^)
仕事中にコッソリと拝見しております(笑)
こちらのお店、何度か前を通ったことがありますが…ビックリするほどキレイなお料理の数々ですね。驚きました!!普通のお蕎麦屋さんかと思っていたら、まるで料亭のようなお通しや、トウモロコシのかきあげも美味しそうだし!!
次に近くまで行った時は必ず寄りたいと思います!
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)