所用で訪れた三軒茶屋。
お昼は、久しぶりに、「東風」さんで頂いていこっと。
風は爽やかだけど、日差しは強く、厳しい残暑。
汗かきかき向かってみたら…
あああっ、まさかの、お盆休みの臨時休業…
一瞬、しゃがみ込みそうになったけど…
ここ三軒茶屋だったら、まだ大丈夫 。
駅近くのお店へと、急いでUターン。
世田谷キャロットタワーのおひざ元。
路地裏に佇む、姿のいい老舗蕎麦屋。
三軒茶屋 「手打蕎麦處 安曇野」
ほぼ、十数年ぶりに暖簾を潜るお店は、
記憶の中と変わらない、清潔感漂う、落ち着いた品ある店内。
そろそろ2時になろうとする時間でも、8割方席が埋まる中、
真ん中の大テーブルの一角に通され腰を下ろし…
まずは…、久しぶりのお店、
以前は、まだ頼めなかった、蕎麦前を 。
陶器のグラスに注がれた、高知のお酒「亀泉」。
添えて出された「田舎そば」の揚げ蕎麦が、とても香ばしく、
カリカリつまみながら、一品料理の品書きに、
蕎麦料理、…さらに、さすが老舗蕎麦屋、
「鶏焼き重」や「鴨焼き重」などご飯物も揃ってる。
中から選んだ「お新香」は、
漬け具合ぴたりの、胡瓜に大根、人参の糠漬けに、
風味のいいごぼうのかえし漬け、どれもがとても美味しい 。
花番さんの応対も感じ良く的確、
久しぶりだけど、ここもいいお店だなあ、
居心地もよく、しばし寛がせて頂いて…。
お蕎麦は何を頂こう 。
冷たい蕎麦に暖かい蕎麦、豊富にそろう種物に、
別に挟まれた「季節のおすすめ」。
久しぶりのお店、「せいろ」も頂いてみたいけど…
この、「梅冷汁そば」が、ちょっと気になり、
お願いした「梅冷汁そば」。
涼しげな硝子の器を見れば、これは美味しそう!。
てっきりぶっかけかと思っていたら、冷かけだ 。
しかも蕎麦を飾るのは、胡瓜にオクラ、茗荷に浅葱、
削り節に刻み海苔、貝割れの間には、南梅高 。
早速蓮華で汁を掬えば、ん~、美味しい…。
鰹の風味がふわり広がる、すっきりとして円やかな、
きりっと冷えた、味わい深いかけ汁。
幾度が汁を味わい、蕎麦を手繰れば、
仄かに甘皮の片鱗が透け見え、きりっとして風味豊か。
噛みしめれば、じわじわ香ばしさと甘みが広がり…
その腰、味わい、申し分以上、美味しい
茗荷と共に楽しんだり、
オクラや貝割れと楽しんだり、
途中で、南高梅を崩していけば、
甘酸っぱい梅の風味が途端に広がり、これはたまらな~い
すっかり夢中になり手繰っていたら、あっという間。
お蕎麦も美味しく、汁も美味しい、
梅の酸味で、食べ終えたらしゃきっと爽快 。
汁すっかり飲み干して…
猪口を添えてくれたのもうれしく、
ナチュラルな熱々蕎麦湯で余韻に浸り…
ご馳走様でした~
ここが沿線にあったらいいのになあ、などと思いながら…、
又、是非、訪れます 。

「手打蕎麦處 安曇野」
世田谷区太子堂4-20-24
03-3795-3402
11:30~16:00 / 17:00~21:00
木曜定休
禁煙
- 関連記事
-
- 下北沢 「路庵」 若夫婦、装いも新たに「リ・オープン」 (2014/11/19)
- 千歳船橋 「一仁」 「本むら庵」の料理長独立開店 (2014/10/06)
- 経堂 「しらかめ」 涼味溢れる「夏野菜ともずくのひやかけ」 (2014/08/04)
- 上町 「シカモア」 祝!1周年 「冷かけそば」 (2014/05/28)
- 下高井戸 「たま庵」 残念な事に閉店・再開を願って… (2014/03/31)
- 千歳台 「仙味堂」 「揚げ玉そば」に「なめこそば」 (2013/12/23)
- 経堂 「しらかめ」 「穴子の炙り」と「ごまだれそば」 (2013/10/28)
- 三軒茶屋 「安曇野」 夏薬味たっぷり「梅冷汁そば」 (2013/08/28)
- 経堂 「しらかめ」 おまかせ料理に、ミニもずくそば (2013/06/27)
- 明大前 「若松」 街蕎麦屋の手打ち蕎麦 (2013/06/23)
- 千歳船橋 「仙味洞」 真冬の寒さに「とろろそば」 (2013/04/21)
- 上町 「蕎麦 Sycamore シカモア 」 素敵なお店がオープン (2013/04/10)
- 下北沢 「七つ海堂」 「ざるそば」お昼の炊き込みセット (2013/03/26)
- 松陰神社前 「石はら」 豆乳そばにカレー南蛮、梅紫蘇豆腐 (2012/11/22)
- 九品仏 「おまた」 素晴らしき女将さんの笑顔 (2012/10/26)
そうなの、汗たらたらで歩いて行ったら、お休みで…。
でも、お陰で久しぶりに安曇野さん行けてよかったです。
あの揚げ蕎麦、美味しいですね♪
駅からも近いし、
又行きたくなりました(^^)
東風閉まってたのは残念
駅からけっこー歩くのに・・・
安曇野の揚げ蕎麦うまいっすね
自慢の極太田舎揚げてるので
スナッキーでいい感じ
スナッキーてかぼきんぼきんって
食感は好きですな
お新香は頼んだことが無かった
ってかぶっかけ系蕎麦も頼んだことが無い
こーゆーお店でチャレンジできないヘタレ
いつも盛り、冬なら鴨せいろ定番鉄板
冒険無し
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)