このところ、久しぶりに「さわらび」さんに行きたくて、
足を向けたが、一度は蕎麦売り切れ、
さらに2度電話をかけたら、既に蕎麦売り切れで…
(でも電話の応対は、とても丁寧、好感♪)
想いはますます募り、
今夜は、予約を入れて、初めての夜訪問 。
車行き交う、大通りに面していながら、
そこだけ、ほっこり切りぬかれたような、
柔らかな灯りに包まれた、情緒溢れた佇まい 。
半蔵門 「蕎麦小路 さわらび」
扉を開き入れば、しっぽりと柔らかな灯りに包まれた小さな空間。
趣ある古箪笥に、昭和初期のレジスターに古時計、
骨董のランプが、優しくテーブルの上を照らす。
迎えてくれる女将さんは、愛くるしい笑顔の素敵な女性。
用意されていたテーブルに腰を下ろしたら、
途端にほっこり、いいなあ…
あらためてぐるり見渡して、
12月いっぱいは、夜はすべてコースのみ、
早速ビールを頂き、久しぶりのお店にそっと乾杯。
添えて出された「前菜」は、
出汁巻き玉子に、牡蠣味噌焼き、
浅漬けは、浸かり具合よく、白菜がとても甘い。
香ばしく焼かれた牡蠣は、旨みがぎゅっと詰まり、
これも一つ食べたいくらい
どんなお料理が出てくるのかな、
と楽しみにしながら、単品メニューもちょっと拝見 。
「炙り塩辛」に、「ほっき貝の山葵漬」、
「豆酩」に「本マグロ」の文字などなど、
お酒にうれしい品が並び、単品料理も魅力的 。
夜の「蕎麦」は、シンプルに5つのみだけど…
お昼のお蕎麦は豊富、
これこれ、食べてみたい「鴨そぼろ蕎麦」
「胡麻胡桃汁」に、「五色納豆そば」など、
他にも気になるお蕎麦が幾つもあって…
やっぱり、お昼も又来なくっちゃ
などと見ていると…
続いて出された、一品に胸キュン。
「蕪とレンコンのたらこ餡かけ」
すっと箸が通る、柔らかく炊かれた蕪は甘く、
とろりとかかる餡には、ぷちぷちとしたたらこの粒々。
上品で繊細な味わいの一品に…
早速お酒をとお願いすると、
別に出されたリストは、とても豊富(撮影忘れ)
まずは冷やで、「日高見」純米吟醸150ml。
同時に出された「焼き味噌」は、味噌の風味柔らかく、
様々混ざった具が風味豊か、
表面香ばしく、この焼き味噌、とても美味しい 。
お酒がススム「焼き味噌」に、「白爆(しらたき)」を追加すれば、
これは美味しそ~う 、
「本マグロの山かけ」には、キラキラ輝くイクラまで。
キメ細かく身が詰まり、口にすればとろっと溶けていく本鮪に、
シルクの如きとろろが絡まり、これはたまらな~い 。
うっとり舌づつみを打っていれば…
ぐつぐつ、食欲掻き立てる、甘辛のい~い匂いを漂わせ、
「合鴨の陶板焼き」が登場~。
じっとりと脂が浮き、身もだえするように煮られていく鴨肉に…
たっぷりタレを絡め口にすれば、
焼かれ香ばしく、ふっくらほろっと柔らか、品のある深い旨み。
こ、これは美味しい
これには、熱燗、「新政」に「立山」と続けてお願いし、
鴨肉の旨みをたっぷり吸った葱が又たまらなく、
はふはふと口にし堪能し…
お蕎麦には、「胡麻胡桃汁」も添えて頂いた、
八ヶ岳山麓、「霧下そば」、届いたばかりの「新そば」。
やや太めに断たれた蕎麦は、ふっくらとした香りが立ち、
もちもちっとした心地の歯ごたえに、香ばしく甘い。
そのままでも味わい濃く、これは美味しいっ 。
すっきりとして出汁まろやかな濃い目の汁もぴたり、
そっと添えれば、さらに蕎麦の風味が引き立ち、
すっかり夢中になりながら…
気になっていた「胡桃胡麻汁」にそろり浸せば、
ほんのり甘くさらりと濃厚。
胡桃のすっきりとしたコクが、この蕎麦に良く合い、後ひく旨さ 。
あっという間に食べてしまい…
お腹もいっぱい、熱々蕎麦湯で余韻を楽しみ、
久しぶりに訪れ、いいお店だなあ、と改めて。
ご馳走様でした~
お料理にお酒の夜も素敵。
今度は又是非、お昼にも訪れよう 。

「蕎麦小路 さわらび 」
千代田区隼町2-10
03-5213-3311
11:30~14:30 / 17:30~21:00
土日祝日定休
禁煙
お店のHP
2005年 6月23日 「せいろそば」
- 関連記事
-
- 溜池山王 「永田町 黒澤」 黒澤ワールドに浸って蕎麦ランチ (2014/11/14)
- 赤坂 「赤坂砂場」 揺るぎない江戸蕎麦の粋 「天もり」 (2014/10/27)
- 広尾 「傳心」 一流料理に極上天ぷら、悶絶の蕎麦。 (2014/10/24)
- 築地 「築地さらしなの里」 おろしジュレ風「なめこおろしそば」 (2014/08/11)
- 大門 「本枯」 鰹節に拘る蕎麦居酒屋 (2014/07/28)
- 新橋 「いっ星 砂場」 新橋の路地中に素敵なお店オープン (2014/06/14)
- 虎ノ門 「元禄」 オフィス街で粋な手打ち蕎麦 (2014/04/02)
- 半蔵門 「さわらび」 趣溢れる空間で、しっぽり蕎麦屋酒 (2013/12/09)
- 赤坂見附 「赤坂見附 長寿庵」 オフィス街の老舗蕎麦屋 (2013/09/27)
- 西麻布 「そば割烹 さとう」 西麻布の隠れ家 (2013/08/17)
- 外苑前 「増田屋」総本店 冷やしクリーミーカレー南蛮 (2013/06/11)
- 麻布十番 「更科堀井」 冷揚げ玉そば (2013/06/03)
- 表参道 「青山 川上庵」 素敵なランチプチコース (2013/05/24)
- 外苑前 「ぎん清」 お料理満喫、「冷やかけとろろ」 (2013/05/14)
- 新橋 「ひろ作」 雅びやかなランチ (2013/03/08)
私もFBでご主人とお話ししたのですが、
伺った折に、こちらのお店の話が出てから、
久しぶりに行きたいなあ、と夏あたりから思っていて…。
是非、機会を作られて行かれてみて下さい。
お蕎麦、とても美味しかったです。
平日のみの営業になってしまってから、伺うことが出来なく成り、
何かの折に、一度、伺ったぐらいです。
お店の雰囲気は、変わっていない感じですが、お品書きは随分変わりましたね。
最近、こちらで修行されたという話を、何度かお聞きする機会が有ったので
また、伺ってみたいお店です。
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)