お母さんの温もり溢れた、神楽坂の「和み」。
その姉妹店が、銀座一丁目に今月12日にめでたくオープン 。
「和み」のオーナーである娘さんのご主人が、
結婚後、蕎麦打ち修業をなされて開いた、
「洋風手打ち蕎麦と日本酒とワイン」のお店 。
開店2日目、華々しい祝い花に囲まれたお店は、早くも賑わい、
ガラス張りで入りやすい、明るい雰囲気 。
銀座一丁目 「Soba Ristorante na×ru」
イタリアンレストランのようなカジュアルで、
陽気な雰囲気に満ち溢れた店内は、
入っただけで楽しい気分にさせられる 。
明るい笑顔で忙しそうに立ちまわる、
ご主人、美人奥様に開店のご挨拶をして…
急ぎビールを頂き、ちょっと遅れて乾杯~。
ここでのビールも「和み」と同じ、
きめ細かな上品な泡が立つ、プレミアムビール「白穂乃香」
ロゴの入った素敵なグラスでくぅ~っと喉を潤わせ、
早速、興味シンシンの品書き拝見 。
一品料理は「Apperizer」に「Salad」に「Oven」。
蕎麦屋では珍しい、南欧料理がずらりと並び、
その幾つかに、蕎麦が盛りこまれているのがうれしいな 。
「Fish&Meat」に…、
「Soba」の品書きが、極めて独創的 。
「バジル蕎麦」に「アマトリチャーナ」、そして「カルボナーラ」。
しかも、蕎麦はきちんとした拘りの手打ちの蕎麦 。
しかと書かれた蕎麦の産地を見ていると…、
程なく届いた、緑鮮やかな蕎麦の実がひと際目を惹く、
「蕎麦の実入りカポナータ」
茨城常陸秋そばのふっくらとした実が、
煮込まれた野菜の中でしっかりとした存在感。
トマト風味の中に香ばしさを加え、これは美味しい 。
続いて出されたのは、「シーザーサラダ」
しゃきっと瑞々しいロメインレタスに、
カリカリ揚げ蕎麦に、摺りたてフレッシュパルメジャーノ。
かけられた手作りドレッシングが素晴らしく美味。
健康と美を、をテーマのお店、
「バーニャカウダ」の野菜も異色。
ヤーコンに、紫人参、スイスチャードにスティックセニョール。
次々に並んだお皿を前に、お酒を頂こうとリストを見れば、
ずら~っと並んだ実に豊富な地酒の数々。
その前に…、今夜は特別祝い酒に、
プレゼントを兼ね、持ち込みさせえて頂いた、黒「鯉川」。
美人奥様に、グラスに注いで頂いて…
開店を祝して、改めて、乾杯~。
お料理もまだまだ 。
「リコッタチーズと三種の生ハム盛り合わせ」
ふわっとしたフレッシュチーズ、リコッタに、
パンチェッタ、ハモンセラーノ、プロシュートの盛り合わせ。
「大山鶏のトマト煮」は、ボリュームたっぷり。
ふわっと柔らかく煮込まれた鶏もも肉に、
くたりと煮込まれたトマト煮野菜がたっぷり。
中に入った、ぷりぷり蕎麦の実がいいアクセント 。
そして…密かに、一番気になっていた、
「蕎麦グラタン」
チーズが表面かかり、かりっと焼かれたグラタンの中は…
ホワイトクリーム生地に蕎麦がきを混ぜた、
もちもちとろ~り、しかも蕎麦の芳ばしさが広がるグラタン。
こ、これっっ、美味し~いっ
蕎麦がきとホワイトクリームのマリアージュ。
チーズの香ばしさにコク加わり、これはクセになっちゃいそう。
「蕎麦キッシュ」も又絶品 。
ふっくらふわふわキッシュは、蕎麦粉ベース。
玉葱の甘さにベーコンの旨み。
玉子好きとしてはこれには目がなく、お土産にもしたい程 。
「陸奥八仙」、「東洋美人」「東一」なども追加で頂き、
最後に「帆立とエリンギのアヒージョ」でたっぷりと楽しんで…
いよいよお蕎麦を頂こう 。
やっぱりまずは、素の「もりそば」。
福島会津在来種「出羽かおり」
キリリと凛々しくそそり立つ鋭利な角に、
すっと伸びた、勢いのある、麺線美しく…
手繰れば、むちっとした弾力あるしっかりとした歯ごたえ。
噛みしめれば、豊穣とした芳ばしくて甘い豊かな味わい。
んっ、お蕎麦、美味しいっ
…と、「これで食べてみて下さい」、
と出されたのは、山葵を溶かしたオリーブオイル 。
せっかくの美味しいお蕎麦、躊躇しつつも、
そろりと垂らしてみれば…
おっ、これはアリだっ、美味しいっ
オリーブオイルのコクに、
一息置いてツンっと心地よく広がる山葵の辛さ。
続いて、もり汁にこの山葵オリーブを垂らし混ぜ、
絡め頂いてみれば、これもイケるっ
和と洋が見事に手をつなぐ、和風イタリアン。
これは、家でも試してみたくなってしまう 。
続く蕎麦は、「バジル蕎麦」
バジルを盛りこんだ「もり蕎麦」で、
凛々しい断面の所々に、バジルの葉が散り、
香ばしき蕎麦の風味に清々しさが広がる、これも美味しい 。
しかも、山葵オリーブもり汁が、この蕎麦にとても良く合う。
「生ハムと生野菜の蕎麦」は、盛り付けも美しく、
生ハムの塩味にしゃきっとした野菜、
すっきりとしたフレンチドレッシングの相性バッチリ 。
これに、ワインを合わせたくなってしまう。
続いて…、これもとても気になっていた、
「蕎麦アマトリチャーナ」
塩漬け豚肉に変えベーコンで作られたソースは軽妙優しく、
トマトの酸味が食欲を掻き立て、
玉葱の柔らかな甘みに、パルメジャーノがとろり、
その中でも尚、蕎麦の芳ばしさはしっかりと味わえる。
パスタにはない旨さがあり、後引く旨さ 。
最後は、既にメジャーになりつつある、
「蕎麦カルボナーラ」
たっぷりチーズの溶けた、黄金色ソースがキラキラ。
玉子とチーズ、生クリームが軽やかで優しく蕎麦に絡み、
蕎麦との相性もばっちり、これは旨いっ
ふんわりさらりとしたソースが美味しく、
最後まで残さず掬ってしまいたくなってしまう 。
斬新な試み一杯の、どれもが魅力的な新たなソバ。
明るく陽気な雰囲気も、蕎麦屋にはない魅力があり、
これは、一人でも2人でもグループでも楽しめそう 。
美男美女、イケメン男性スタッフの応対も気持ち良く、
美味しく楽しく、素敵な夜のひと時に。
ご馳走様でした~
新たな蕎麦の世界が広がる気配感じつつ…
3月から始まるという、ランチ楽しみ 。

「Soba Ristorante na×ru」
中央区銀座1-19-8
03-5579-9949
11:30~14:00(3月から)
18:00~24:00
日曜定休
禁煙
お店のHP
- 関連記事
-
- 人形町 「誠や 9号店」 食券セルフの美味しい手打ち蕎麦 (2014/08/18)
- 銀座 「しま田」 立飲み割烹、憧れの「からすみそば」 (2014/07/22)
- 築地 「築地 布恒更科」 さすが「布恒」の「冷したぬき」 (2014/06/23)
- 銀座 「流石 Le蔵」 フレンチと炭焼きと冷かけ (2014/05/30)
- 銀座 「お結びCafe」 福井がいっぱい「越前そば」 (2014/05/23)
- 日本橋 「仁行」 お昼の蕎麦ご膳 「とき玉」 (2014/02/25)
- 築地 「さらしなの里」 ふっくらじゃこの「じゃこおろし蕎麦」 (2014/02/17)
- 銀座 「na-ru」 ソバリストランテが銀座にオープン (2014/01/15)
- 築地 「文化人」 味噌の優しさ 「味噌なめこそば」 (2013/12/05)
- 築地 「文化人」 築地の新星 贅沢「塩いくらそば」 (2013/11/19)
- 築地 「さらしなの里」 フルーツトマトの冷かけ (2013/08/20)
- 築地 「布恒更科」 涼味 「鯵の冷や汁」そば (2013/08/05)
- 人形町 「うさぎや」 路地裏に素敵なお店オープン (2013/05/21)
- 八丁堀 「巴屋」 皿盛り「蒲鉾入り花巻そば」 (2013/04/25)
- 銀座 「蕎麦の花」 新オープン、試食レセプション (2013/04/08)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)