今夜は行ってみたいと思っていた、
日本酒専門店「酒徒庵」に連れて行って頂く事に なり…、
大きな冷蔵ケースにずらりと並ぶ酒瓶に驚き、
好みの味を伝えればぴたり、銘柄を指定してもすんなり、
幾つもの美味しいお酒に、
バジルポテサラに、ツブ貝山葵、きびなご一夜干し…
などなど、豊富なつまみも皆酒の充てに絶好。
しかも、今季最後の牡蠣をたっぷり堪能 。
大ぶりの生牡蠣、兵庫「富津産」に長崎「雲仙産」の生牡蠣
さらに三重の牡蠣は、蒸し牡蠣で…
お酒と共に牡蠣三昧、たっぷりと楽しんだ後は…
やっぱり、最後はお蕎麦で〆なきゃ 。
「酒徒庵」からも程近く、
荒木町の迷路のようなほの暗い細い路地中に、
ひらりと靡く「手打そば」と書かれた赤い旗。
去年の秋オープンした、女性打ち手のお蕎麦屋さん。
ここもずっと伺ってみたいと思っていたところ 。
四谷三丁目 手打ちそば「佳蕎庵 くぼた」
ビルの間の狭い階段を上り扉を開けば、
カウンター数席にテーブル4卓、明るく清潔感漂う店内 。
すぐに迎えて下さった女将さんは、
気さくで落ち着いた、感じのいい女将さん。
すぐに出されたお茶を頂き…
飲んでは来たけど、場所替えたら、
やっぱりまずは蕎麦前を 。
並ぶお酒は、女将さんの地元、信州の地酒で統一。
中から「信濃路」を熱燗で頂き…
壁にずらりと貼られた一品料理も、
信州長野にゆかりのある品が幾つも。
信州の珍味「いなごの佃煮」に、
「蜂の子」
おでん種も各種揃い、中から選びお願いしたのは、
べっこう色の厚切り大根に、しらたきにちくわ。
上品な出汁が染みた、熱々おでん、美味しいな
落ち着きしっとりとした店内は、どこか信州の空気を感じさせ、
荒木町の賑やかさの中でほっとする心地の良さ。
しばし寛ぎ、お酒を頂いたら…
そろそろ〆のお蕎麦をば。
冷たい蕎麦、暖かい蕎麦一通り揃う中から、
初めて伺ったお店、まずは「せいろ」を頂こう。
二つ山に盛られた二八の蕎麦は、角がきりりと立ち端正。
しゃきっとしっかりとした腰が心地よく、
噛みしめると、じわじわと芳ばしさに甘みが広がり…
おっ、美味しい 。
開店して間もなくというのに、完成度の高い蕎麦だ。
1人が頼んだ「花巻そば」は、
エリマキトカゲ風、大判の海苔が丼はみ出すよう。
ちょっと取り分けお味見拝見 。
気持ちせいろの蕎麦よりやや太め、
暖かい汁の中でもちもちとして腰しっかり。
出汁の旨みがしっかり染みたやや濃いめの汁に、
海苔がほろほろと溶け、磯の香ばしさがたまらない。
ん~、これは美味しいっ
「玉子とじ」も、美しくとじられたふわふわ玉子。
玉子の優しさが、じんわりとこの汁に柔らかさを加え、
蕎麦を絡めて頂けば、優しい心地になってくる 。
「せいろ」も美味しいけれど、
「くぼた」さん、温蕎麦、とてもいい 。
さらりとした蕎麦湯を注ぎ、
酔いの余韻を覚ますようにゆっくりと頂いて…
ご馳走様でした~
荒木町でのんびりと寛げ手繰れる、美味しい手打ちそば。
又ふらりと、寄らせて頂こうっと 。

国内産手打ち蕎麦と信州の地酒
「手打ちそば 佳蕎庵 くぼた 」
新宿区荒木町7 森戸ビル 2F
090-1054-9102
17:00~22:30
日曜定休
禁煙
お店のHP
- 関連記事
-
- 落合 「遊」 別れを惜しんで、星影の遊宴 (2014/07/01)
- 新宿 「大庵」 お得な 「お昼の大庵膳」 バジル切り (2014/05/24)
- 若松河田 「かねこ」 居心地よく、お得なランチ (2014/05/07)
- 落合 「遊」 湯どうふの軽めのコース (2014/04/25)
- 高田馬場 「輪飲 Wa-in」 馬場の新店・蕎麦ダイニング (2014/04/21)
- 曙橋 「天麩羅 蕎楽亭」 大人の隠れ家 贅沢な天ぷら三昧 (2014/04/10)
- 新宿 「渡邊」 「ざるそば」の海苔の粋 (2014/03/26)
- 四谷三丁目 「佳蕎庵 くぼた」 ディープな荒木町で手打ち蕎麦 (2014/03/25)
- 牛込神楽坂 「志ま平」 おまかせ料理 恍惚の「二色そば」 (2014/02/27)
- 新大久保 「近江家」 鍋焼き「味噌煮込みそば」 (2014/02/24)
- 落合 「遊」 星空の下の「軍鶏鍋」 (2013/11/21)
- 神楽坂 「和み」 恍惚の「貝雲丹焼き」、小国村の蕎麦 (2013/10/29)
- 神楽坂 「蕎楽亭」 「麦めおと」に「田舎そば」 (2013/10/24)
- 落合 「遊」 満月は朧月、月見で蕎麦酒 (2013/10/17)
- 神楽坂 「和み」 利き蕎麦会 (2013/10/06)
それは、お聞きしてなかったのですが…
でも、いいお蕎麦でしたよ♪
長野の郷土料理(つまみ)がお好きだったら、
ぜひぜひ(^^)
ちなみに…
私は、蜂の子はダメで…(^^;;
すみませんっっ。
同行者は皆さん好物みたいで、
真っ先に頼んだのですが…
私、一口も食べてないんです(^^;;;;;;
でも!
お蕎麦、よかったです。
すんき蕎麦食べたいと思って伺ったのですが、
この日はなかったのが残念です。
えへへっ、
いいでしょ~~っ(*^-^)
おそば屋さんでもあり、中信州の郷土料理のお店でもありますね。
いなごと蜂の子はいかがでしか?
自分は悩みに悩んで、結局田の頼まずでした。
おそば、美味しいですよね。
すんきそばが印象に残っています。
酒徒庵は憧れです。
うらやましい。
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ りう (03/01)
→ chameleon_arms (02/22)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)