Livemachiene2さんが行っていた、銀座の「越前そば」が気になって…
築地へ向かう前に、お昼を食べに行ってみよう 。
銀座Winzのすぐ横の通りに、
そっと置かれた、おむすびのイラストの小さな看板。
ブライダルオーダーなども手掛ける、
スタイリッシュなビル「木の暮らし GINZA」の2階のよう。
エレベーターで上ればすぐ目の前に、
はらりと下ろされた麻の暖簾に、ふわりと広がるお香の香り 。
銀座 「お結びCafe」
暖簾を潜り入れば、外に面しての一面ガラス窓。
陽の光優しく差し込む、白を基調にした店内は、
裸木の椅子にテーブルと、木の温もりに包まれ、
明るく心地のいい、名前通り、まさに和Cafe 。.
窓際の、2席づつ作られたカウンター席には、
一席づつ置いて、女性のお一人様が寛いでいる中…、
にこやかに迎えてくれた、若い男性のスタッフに、
「奥にどうぞ」と、に通されたのは、ゆったりとした大テーブル。
椅子はすっぽりと腰に落ち着き、
いいなあ、この雰囲気、居心地いいなぁ…
お茶を頂き、置かれていた「お昼のメニュー」を見れば、
真っ先に、「越前十割そば」があり、
蕎麦とのセット、定食などリーズナブル 。
さらに「春の新メニュー」に、「へしこのかまめし」や、
「竹田の厚揚げ入り リゾット風カレー」(そばでも可)、
「越前桜鯛の鯛かまめし」、これもいいなあ
でも、今日のお目当ては、銀座で食べる「越前おろし」 。
早速、「辛味そば」をお願いし、
待ちながら、写真立てのようにおしゃれに置かれた、
品書きの束をめくってみると…
「わたしたちは福のあるところ「福井」からきました」♪
の文字に始まる、お店の紹介に、
お米も福井産に拘った、おにぎりのお品書き。
さらに、あ、これ、ゆっくり時間がとれる時に食べてみたい、
お蕎麦に、その場で炊く釜炊きご飯、小鉢などがつく、
「幸せ一杯一合セット」に「幸せ二倍二合セット」
しかも…、しばし見入り、読みふけってしまう、
ずらりと揃った、越前福井の地酒各種 。
うーん、これはお昼だけじゃ、もったいないっ。
是非、蕎麦前も頂きに来なくちゃっ 。
などと思っていると、程なくお蕎麦のお盆が到着~。
風流な、竹筒の蓋付きせいろを空ければ、
たっぷりの削り節に葱も乗ったお蕎麦が盛られ、
蕎麦は、薄く延された、幅広平打ち。
蕎麦の星散る、グレー色帯びた挽きぐるみ。
早速手繰り、添えられた辛味大根のおろし汁に絡めれば、
しっかりとした腰の蕎麦が心地よく、
薄めの幅広蕎麦は、喉越しよくとても食べやすい 。
キーンと辛いおろし汁が、この蕎麦に実によく、
これこれ、これぞ、越前そばの醍醐味 。
鰹節の出汁の旨みに、蕎麦の風味がじわじわ広がり、
これ、いいなあ、病みつきになっちゃいそう 。
最後は、汁をかけ、ぶっかけ風にして食べるのも又旨いっ。
所々切り幅ムラがあると言う事は、手打なかな?
何はともあれ、この蕎麦いいな 。
食感軽やかで、あっという間に食べてしまい、
今まさに握りたて、まだほんのり暖かなおにぎりは、
おっ、このご飯もとっても美味しいー 。
もちもちふっくら、
具の紫蘇風味の練り梅がお米の甘みを引きたて、
添えられたお新香もきちんと美味しい 。
残ったおろし汁をすすり、あっという間にぺろり。
ご馳走様でした~
満足な心地で、お勘定を済ませれば、
エレベーターの前まで見送って下さるお兄さん、
気持ち良く外に出て、看板の裏側へ回ってみたら…
あ、後ろにはこんなイラスト入りの品書きが 。
「終日オーダーできます」、との、
福井の名産や郷土料理、旬のものなど少しづつ、
の「お通し6点盛り」なんて素敵 。
これは是非、蕎麦前も楽しみに、訪れなくちゃ。
しかもお昼は4時まで、これもうれしいな 。

「お結びCafe」
中央区銀座2-9-13 GINZA-2 2F
03-6228-6610
11:00~16:00 / 17:30~23:00
11:00~21:00(日祝)
禁煙
- 関連記事
-
- 小伝馬町 「馥や」 布恒縁りの手練の新店オープン (2014/10/20)
- 人形町 「きく家」 大人の「酒亭」 酒と料理のマリアージュ (2014/09/21)
- 築地 「文化人」 昼から贅沢な 「雲丹の冷かけ」 (2014/08/28)
- 人形町 「誠や 9号店」 食券セルフの美味しい手打ち蕎麦 (2014/08/18)
- 銀座 「しま田」 立飲み割烹、憧れの「からすみそば」 (2014/07/22)
- 築地 「築地 布恒更科」 さすが「布恒」の「冷したぬき」 (2014/06/23)
- 銀座 「流石 Le蔵」 フレンチと炭焼きと冷かけ (2014/05/30)
- 銀座 「お結びCafe」 福井がいっぱい「越前そば」 (2014/05/23)
- 日本橋 「仁行」 お昼の蕎麦ご膳 「とき玉」 (2014/02/25)
- 築地 「さらしなの里」 ふっくらじゃこの「じゃこおろし蕎麦」 (2014/02/17)
- 銀座 「na-ru」 ソバリストランテが銀座にオープン (2014/01/15)
- 築地 「文化人」 味噌の優しさ 「味噌なめこそば」 (2013/12/05)
- 築地 「文化人」 築地の新星 贅沢「塩いくらそば」 (2013/11/19)
- 築地 「さらしなの里」 フルーツトマトの冷かけ (2013/08/20)
- 築地 「布恒更科」 涼味 「鯵の冷や汁」そば (2013/08/05)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)