駅からも程近く、手頃な値段でお蕎麦も美味しく、
大事なお店の一つだった「宗柳」さんが、
6月いっぱいで閉められると聞き…、残念で仕方ない 。
最後に、一度来てみたかった夜に行こう…と、
嵐の中、近所の友人達とお店へと 。
バケツをひっくり返したようなどしゃぶりの中、
細い入口からぼんやりと零れる、柔らかな灯り。
入口に貼られた貼り紙は、「閉店のお知らせ」。
ああ、本当なんだなあ…
三鷹 「蕎麦処 宗柳」
階段を降りれば、しっぽりと照明の落とされた、
落ち着いた見慣れた空間も、名残惜しく…
通してもらった小上がりに腰を下ろし、
まずは、恵比寿麦酒で、感慨深く乾杯~。
お通しは、「白瓜の明太子和え」
かかった胡麻香ばしく、プチプチ弾けるたらこがたまらない。
これもっと食べたいなー。
初めて手にする「夜のおすすめ」を、じっくり眺め…
まずは、「季節のもり合わせ」(1,680円)
鮎塩焼きを2尾追加して、お願いすれば…
程なく出された大皿の上には、素敵なお料理の数々 。
姿のかわいい「沢がにの唐揚げ」に、
好物「磯つぶ貝旨煮」に、「わさび漬け」
「豆腐と雲丹の仙水寄せ」は、海老も盛られ、
もっちりとした 「あわ麩みそ焼き」
そしてこれが嬉しい、こんがりと串焼きされ、
弓なりになった、「鮎塩焼き」
シャープな美しき姿の、銀灰色の皮はパリっと弾け、
中はふっくらと香りよく、鮎ならではの爽やかな味わい。
思わず皆無口で、各々の鮎にしばし夢中~。
もちろん、これにはお酒がなくちゃ 。
雨で冷えた体に、「上喜元」を熱燗で。
分け合い、「盛り合わせ」を楽しみ、追加で頼んだお料理は…
かかった出汁が美味、「山菜 赤水とろろ」に、
「自家製浅漬け」、白菜がたっぷり。
みぞれ餡がたっぷりとかかった、
「太刀魚唐揚げおろしあんかけ」
骨までカリっと崩れる程、じっくり揚げられ、
ほこっとほどける淡泊な身に、みぞれ餡が絶妙。
ん~、これは美味しい
お酒もどんどん、「南」に「鳳凰美田」と、盃重ね、
「豚角煮」は、ほろほろと崩れるほ柔らかく、
こっくりと炊かれ味が染み、これも旨いっ。
どれもこれも、本当に美味しく、レベルの高いお料理に、
もっと早く、夜も来ればよかった…、しみじみと惜しまれる 。
最後に「川海老の唐揚げ」で、
まるで甘酒「どぶろく」を、じっくり頂いて…
そろそろ、お蕎麦を頂こう 。
毎月楽しませて頂いた、「今月の蕎麦」「五目冷かけ」に、
定番のお蕎麦の品書きを眺め、
各々違うお蕎麦を選びお願いすれば…
まず出されたのは、田舎そばで頼んだ「鴨汁せいろ」
「田舎そば」は、黒々としたグレー色艶やかに、
凛々しく角立つ、野趣溢れた挽きぐるみ。
湯気立てた鴨汁には、鴨肉に葱がたっぷり入り…
ちょっと頂き手繰ってみれば、
もっちりとしたしっかりとした腰に、渋く香ばしい豊かな味わい。
鴨肉の旨みが染み、すっきりとした上品な汁は、
濃すぎず、俄か暖まった蕎麦は甘みがふわ~。
は~この鴨汁、美味しいなあ 。
続いて、「今月のそばセット」の「五目冷かけ」
琥珀に済んだ汁は、清らかで上品な出汁の味わい。
揚げ茄子に、揚げ餅のコク味が優しく加わり、
飲んだ後の喉に、すう~と心地よく流れてく 。
中の「せいろ」は、きりっとしてしなやか。
汁をまとい、流水のごとくするすると落ち、
盛られた具それぞれと手繰るのも楽しく、これはいい 。
「セット」なので、小ご飯までも付き、
鶏そぼろのかかったご飯もふっくら,、美味しい 。
最後は、皆大好き、「納豆そば」
挽き割り納豆に、たっぷりの刻み葱に刻み海苔、
掻き立て削り節が、ふわりと盛られ、
真ん中には、鮮やかな黄色い玉子。
まずは、蕎麦だけ手繰り、改めてじっくり吟味。
心地のいい程良い腰に、喉越し軽く、
田舎もいいけど、この「せいろ」、とても食べやすい 。
そして…汁をさっと回しかけ、しっかり混ぜ混ぜ。
ぷくぷく泡立つ、滋味たっぷりの納豆と玉子に、
ん~、これは後ひく旨さ 。
さらに、これも気になりお願いした、
「鰹と新玉葱の小どんぶり」(420円)
一切れのせてほうばれば…
こ、これは美味し~いっ 。
新鮮な鰹の美味しさは言うまでもなく、漬けダレが絶品 。
新玉葱の爽やかな甘さもぴたり、
皆で回し、これもぺろり 。
程良く白濁した熱々蕎麦湯を頂きながら、
名残惜しく、女将さんとお話しさせて頂いて…
ご馳走様でした~
残念だけど、最後にたっぷり頂けて、それが何より 。
今後は、千歳烏山のみで営業されるそうだし…、
又、向こうにも行ってみようかな 。

「手打そば みたか 宗柳」
武蔵野市中町1-19-20 アソルティ三鷹B1
0422-50-1208
11:30~15:00 / 17:30~23:00
日曜定休 昼間禁煙
2013年 9月11日 ランチ「冷かけとろそば」
2013年 7月18日 7月の蕎麦「納豆そば」
2012年 5月16日 5月の蕎麦「鴨つくねせいろ」
2011年10月19日 ランチ「掻き揚げ天そば」
2010年 2月 9日 「掻き揚げ丼ランチ」
2009年 4月 7日 「ランチ、そぼろ丼セット」
2009年 2月10日 「まぐろのぬた」で昼酒、「せいろそば」
- 関連記事
-
- 三鷹 「太古福」 さくっとジューシーお揚げの「きつね蕎麦」 (2015/03/04)
- 三鷹 「きびや」 「煮こごり」でしっぽり、大好きな「粗挽きそば」 (2015/02/27)
- 三鷹 「太古福」 ふわふわ玉子におろしが爽快「玉子とじ」 (2015/01/14)
- 三鷹 「御狩野そば」 近藤勇に想い馳せ、「なめこそば」に「力うどん」 (2014/12/22)
- 三鷹 「太古福」 「肴三種盛り」「浅利のとまとくりーむつけ蕎麦」 (2014/10/08)
- 三鷹 「太古福」 これは旨いっ「ぴり辛冷しタンタン蕎麦」 (2014/08/07)
- 三鷹 「多加はし」 三代目 手打に変え新規オープン (2014/06/10)
- 三鷹 「宗柳」 閉店を惜しんで蕎麦屋酒 (2014/06/06)
- 三鷹 「桂庵」 燻し銀職人の熟練した腕前 (2014/05/19)
- 三鷹 「太古福」 夏の新メニュー「温玉とろろの冷かけ」 (2014/05/09)
- 三鷹 「きびや」 「納豆の磯辺揚げ」で、粗挽きそばの「天むすセット」 (2014/04/25)
- 三鷹 「太古福」 病みつき「浅利のとまとくりーむつけ蕎麦」 (2014/02/18)
- 三鷹 「吉田屋玄庵」 年越しそば「たぬきざる」 (2013/12/31)
- 三鷹 「太古福」 「ふわふわとろろ」に「浅利とまとくりーむつけ蕎麦」 (2013/11/20)
- 三鷹 「きびや」 「蛸と茸の酢漬け」「海老真丈」に「粗挽きそば」 (2013/11/14)
お料理是非、食べてみて下さい。
…と、とうとう今週末までになっちゃいましたねえ。
寂しいです。
後悔するところでした…。
あまりの雨に、どうしようか、、
なーんて全く思わず、向かってました(^^;
新しいお店ができれば、
なくなるお店もある、寂しさ。
無常です…
烏山は健在です。烏山の息子さんのお店だったのですが、
料亭で修業してから、三鷹で開かれていたので、
お料理が秀逸で…
今後は、烏山に戻られるそうです。
ということは、烏山の方も、少しづつ変わるかもしれないですね…
わけあって世田谷辺の蕎麦屋から遠ざかって数年になります。
当時からこちらには一度、と思っていたのですが結局はたせませんでした。三鷹へは吉祥寺へのついでという感じが多かったので、蕎麦は吉祥寺でということになってしまいました。
烏山のお店はもちろん健在でしょうね。
わけあって世田谷辺の蕎麦屋から遠ざかって数年になります。
当時からこちらには一度、と思っていたのですが結局はたせませんでした。三鷹へは吉祥寺へのついでという感じが多かったので、蕎麦はそちらでということになってしまいました。
烏山のお店はもちろん健在でしょうね。
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)