
烏丸通りからちょっと入った、
目立たない路地。
そして、
新橋の賑わいからかけ離れたような
小さなお店。
「ひろ作」
お昼だけの特別のごぜ膳。
偶然に近くで働くOLさんとほぼ同時に入り、今日はカウンター席に。
気さくでかわいらしい女将さんのもてなしを受け、おだやかそうなご主人の仕事ぶりを眺めながらのカウンター席は一人にはもってこい。
席につくと、ちゃちゃっとすばやい手さばきで盛り付けてくれた、この二点が目の前に。
「蟹の身のみぞれ和え」
「ブリのたたき」
盛り付けの美しさもさることながら、この味付け・・・
蟹好きのわたしとしては、感動しちゃうくらい。質のいい蟹の身に煮こごりと大根おろしのまざった、みぞれ和えはたまらない・・・。
そして、マグロとはまた違ったブリのたたきも、すこぶる美味しい一品。
そして、その場で引き上げて作ってくださった、
「汲み上げ湯葉」
あたたかい上品なつゆに張られて、濃い味の湯葉。
それでいて弾力もあり、これも・・・
んーっ、おいしいっ
蓋付きの小鉢は、やはりその場で蒸し上げてくれた、
「鯛のおこわ」。
鯛の身が上に添えられ、おこわのモチモチ感もおいしい上、しっとりとした出汁が絶妙。
味わい・・、ゆっくりと頂き、さてさてと、お待ちかねの蕎麦。
そうそう・・・、これ!
ここの蕎麦独特の、透けるような透明感のある細切りの蕎麦。蕎麦の粒よりは細かい粒子が、ところどころ表面を、まるでガラス越しに映る水滴のように覆う蕎麦。
顔を近づけると豊かに香る・・
そして、ぷりぷりとした腰と、
おだやかに漂うそばの風味。
又ここも、つゆが美味しい。辛口と一口に言えないような、やややわらかさを持った、上品な出汁がしっかりと支えたつゆ。これがおいしくて、蕎麦に又一色つけるかのような。
別に作られた蕎麦湯は、白濁したとろみのあるもの。
これも又おいしくて・・・、
つゆがおいしいから、しょうがないよっ、
とばかりにおかわりしてしまう。
薬味の大根おろしも又美味しい・・。
はぁ~・・、食べ終えてしまったのが、さびしくなってしまうくらい、上品で美味しい一連の品々。今年の締めくくりにも食べておけてよかった・・。
又、今日は女将さんやご主人との会話ももてたこともうれしく。。
上品な食事と、ふと家庭的な暖かさをもらえるお店。
来年も、ふと疲れたときに・・・訪れたい。明日で今年の営業はおしまいとのこと・・・。よかった、今日来て。
来年もよろしくお願いしたします・・・
この後の予定が、予定で・・・あったんだけど・・・
やっぱり頂いちゃった・・・八海山。
ごちそう様でした・・・。
「ひろ作」
港区新橋3-6-13
- 関連記事
-
- 六本木 「本むら庵」 (2006/08/09)
- 六本木 「本むら庵」 都会の夕暮れ (2006/06/28)
- 新橋 「ひろ作」③ 又また・・ (2006/02/06)
- 赤坂 「ながら」 (2006/02/02)
- 六本木 「本むら庵」 生湯葉そば (2006/01/26)
- 新橋 「魚沼や」 - 路麺 (2006/01/11)
- 「達磨」高橋邦弘:永田町黒澤 年末そば会 (2005/12/29)
- 新橋 「ひろ作」 (2005/12/20)
- 六本木 「本むら庵」 蕎麦寿司を食べる夜会 (2005/12/02)
- 六本木 「六本木本むら庵」 (2005/11/28)
- 三田 「a la 麓屋」 温そば - 路麺③ (2005/11/02)
- 六本木 「六本木本むら庵」 新そば (2005/10/24)
- 新橋 「本陣房」本店 (2005/08/30)
- 六本木ヒルズの蕎麦 「霞町 蕎麦処 ますだ屋」 (2005/08/18)
- 「六本木 本むら庵」 飲 (2005/08/17)
mesinosukeさんも、相当なお蕎麦好きなようで・・・(^^)
あ、じゃ、今度お聞きします♪セピア色のいろんなお店に、とっても興味を持っていたんですもの。
これからもよろしくお願いします。
本当ですか? ありがとうございます。ちょっと恥ずかしいですけど。
>どこだろう~
隠しているつもりはないので(笑)、ご興味がおありのお店があったら、お教えします。
私、一日四食蕎麦を食べたことがありますが、yukaさんも相当お蕎麦好きですねえ(笑)。次はどこのお蕎麦屋さんかなって、楽しみです。
多分、お昼はこの一連だけかと・・・。
あ、いや、おそばは600円だったかしら。
確か、そばは2枚にすると+600円、っていう話だったので。。
mesinosukeさんのブログ素敵ですね♪ただ、どこだろう~・・・ってちょっと悩んじゃったりもしてます(^^;;
新橋ならいけるかも知れないです。お昼は、単品はなしですか。一連の流れで食べないといけないのかな。
それにしても、蕎麦屋と鮨屋の昼酒。これに勝る快楽はありませんね(笑)。
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)