近くにあって便利で、重宝している「さらしな総本店」 。
何度となく通っていながらも、
いつも一人なので、未だ上がった事のない二階席。
一度、あのお二階、行ってみたい
と日々思いが募り募り…
同じ沿線のお友達を誘って、(初めて)予約を入れて、
憧れの二階席で、西武線親睦会~ 。
田無 「田無さらしな総本店」
入口すぐの帳場で、「お二階へどうぞ~」と案内され、
ワクワク、ドキドキ、階段を上り… 。
いよいよ、未知の、憧れの、二階席。
上がった空間も、しっとり落ち着き、い~い雰囲気。
年月培い、磨き抜かれたテーブル席があり、
通されたのは、その横の…、
これは、又なんていい感じ 。
障子越しに優しく陽光差し込む、掘り込みの小上がり。
腰を下ろせばほっこり、居心地満点
ではっ、瓶ビールで、憧れのお2階に乾杯~
ビールのお通しは、どっしりと太い、
カリポリ香ばしい、田舎蕎麦の「揚げそば」
見知った品書きを回し見て、充てもあれこれ注文~。
まず届いたのは、初めて頂く「鴨わさ」
スモークのようなハムのような、さっぱりと品よく、
噛みしめる毎に、じわじわと広がる鴨の旨み。
大根おろしと共に頂く鴨わさは、新鮮な旨さ 。
ビールが空いたら、早速お酒
冷酒、北海道「ほらふき」に、新潟「雪蔵」の2種頼み、
盃を変えたら、再び乾杯~。
うんうん、どちらのお酒も美味しいな
今日は、「ミニ」じゃなくデフォでお願いした、
好物 「烏賊の沖漬け」は…、
「ミニ」には付かない、烏賊の肝付き。
とろりと絡めた沖漬けは、も~う
「うなぎの塩焼き」は、串焼き。
皮目パリっと焼かれ香ばしく、絶妙な塩加減、
脂がじっとりと乗った身は柔らかく、これも美味しいっ
「漬け物」は、旬野菜の糠漬け。
浸かり具合もぴたり、瑞々しく、
いつも通り通りの申し分のない美味しさに…、
「野菜の天ぷら」は、衣薄くカラリっと揚がった、
南瓜にシシトウ、舞茸に茄子、インゲンにヤングコーン…
そして、これが意外!、「菊の天ぷら」。
さくっとしてとても軽やか香りよく、
初めて食べた菊の天ぷら、これっ美味しいっ
新潟「柏露」のぬる燗を追加し、
茹でたて「茶豆」で、しっぽりと蕎麦前を楽しんで…
お蕎麦は、ここは何と言っても「変わりそば」
10月の蕎麦は、大好きな「芥子切り」
…ん? 黒い芥子の粒々があまり入ってないようだけど…
…と手繰り上げたら、
殻を剥いた芥子の粒が、ふんだんに散り混ざり、
芥子の香ばしい香りがぷんぷん。
ぷるるんっとした弾力ある腰、心地良く、
さらしなの、蕎麦の甘みに、
芥子の実の香ばしさが広がり…
ああ、やっぱりここの変わり蕎麦、美味しいなあ。
するするっと手繰ってしまい…
食べた事がないという友人に、食べてみてもらいたくて、
追加でお願いした、「カレー南蛮」
せっかくなので、うどんで注文 。
程良くとろみのついた汁は、蕎麦屋独特のカレー汁。
蕎麦出汁に、カレーのスパイスしっかりと利き、
豚バラ肉の旨みに、葱の甘みが溶け込み、
後にぴりりっと残る辛さが後を引く。
んーっ、ここの「カレー南蛮」、やっぱり旨いっ
しこしことした腰あり、喉越しなめらかなうどんも、
蕎麦好きが好む、うどんでこれも
取り分け頂き、すっかり完食、お腹いっぱ~い。
ご馳走様でした~
いろいろなお料理も頂け、何よりも念願の2階席。
改めて、このお店の良さをしみじみと感じながら、
大満足な、昼下がり。
1階のカウンターで一人しっぽりもいいけれど、
こうして皆で囲む盃は、やっぱり楽しいなあ…。
空は高く、雲はすっかり秋の雲…。
もっともっと寒くなったら、「蕎麦がき鍋」も食べに来たいね。
皆さん、ありがとうございました~

「さらしな総本店 田無店」
西東京市田無町4-3-17
0424 -50 -6333
11:00~15:30 / 16:30~21:00
日曜祝日 中休みなし
水曜定休
お店のHP
2014年 8月25日 具沢山がうれしい「おろしそば」
2014年 7月 4日 七夕に想いを寄せ「笹切り」
2014年 4月 1日 満開の桜に包まれ「桜きり」
2014年 2月 7日 「烏賊の沖漬け」に「卓袱そば」
2013年11月 6日 「烏賊の沖漬け」「木の実(胡桃)切り」
2013年10月 9日 10月は「芥子切り」
2013年 6月20日 「烏賊の沖漬け」に「ゆかり切り」
2013年 4月 2日 「そば弁当ご膳」で筍そばめし
2013年 3月17日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「山かけそば」
2013年 1月17日 「玉子焼き」で熱燗、「海老切り」
2012年10月16日 「お新香」に「芥子切り」
2012年 8月27日 「刺身こんにゃく」に「おろしそば」
2012年 7月 9日 「烏賊沖漬け」に、「笹切り」
2012年 6月12日 「無花果の味噌焼き」に「地獄そば」
2012年 5月29日 「茶そば」
2012年 4月 6日 「菜の花の酢味噌和え」、「桜切り」
2012年 2月16日 「新玉葱丸ごと蒸し」に「ごま切り」
2011年12月22日 「烏賊の沖漬け」「柚子切り」
2011年11月22日 「烏賊の沖漬け」に「月見そば」
2011年 8月19日 「茶豆」「カレー南蛮」
2011年 7月13日 ランチ「そば弁当御膳」
2011年 4月26日 ギリギリセーフ「桜切り」、「子持ち白魚の天ぷら」
2011年 3月15日 「浅利ときゃべつの酒蒸し」に「二八もり」
2010年12月27日 「下仁田葱の酢味噌和え」に「柚子切り」
2010年 9月29日 「新蓮根の天麩羅」にかけそば
2010年 7月20日 「おろしそば」
2010年 6月 2日 「子持ち白魚の素揚げ」に、「ゆかり切り」
2010年 3月 9日 蕎麦味噌で「雪見酒」、「胡麻切り」に「蓬切り」の三色そば
2009年 1月29日 病み上がりに、「玉子とじそば」
2009年10月13日 「玉子とじそば」
2009年 8月10日 「漬け物」に「レモン切り」
2009年 6月 3日 「おろし蕎麦」
2009年 3月14日 「若竹煮によもぎ切り」
2009年 2月13日 「地獄蕎麦」
2007年 1月 5日 「ウドの胡麻和え」、「海老切りそば」
2008年12月11日 「カレー南蛮そば」
2008年 8月25日 「レモン切り」
2008年 5月14日 「鴨せいろそば」
2008年 4月 2日 「桜切り」
2008年 3月 5日 「田舎のかけ」卵つき
2008年 1月11日 「牡蠣天そば」
2007年12月 3日 「牡蠣天ぷら」、「柚子切り」
2007年 9月12日 「三色そば」で「菊切り」
2007年 4月 8日 「桜切り」
2007年 1月23日 「山かけそば」
2006年11月16日 「牡蠣天そば」
2006年 7月 5日 「地獄そば」
2006年 5月31日 「おろしそば」
2006年 5月10日 「茶切りそば」
2006年 4月19日 「桜切り」
2006年 2月26日 「卓袱そば」
2006年 2月 9日 「山かけそば」
2005年12月 1日 「若葉そば」
- 関連記事
-
- 田無 「田無さらしな総本店」 満開の八重桜で「桜切り」 (2015/04/07)
- 東伏見 「三晃庵」 海老ぷりぷりあったか~い「小えび天そば」 (2015/03/26)
- 田無 「田無さらしな総本店」 負傷の身に染みいる「信太そば」 (2015/03/09)
- 田無 「田無さらしな総本店」 1月は艶やかに薄紅の「海老切り」 (2015/01/20)
- 田無 「田無さらしな総本店」 暮れのお決まり 「柚子切り」 (2014/12/11)
- 西武柳沢 「あかべこ家」 会津馬刺しに会津地鶏、会津「裁ちそば」 (2014/11/15)
- (番外) ひばりヶ丘 「たなか」 ぴかぴかの「釜上げうどん」 (2014/10/30)
- 田無 「さらしな総本店」 憧れのお二階で「西武線会」 (2014/10/11)
- 西武柳沢 「あかべこ家」 会津の馬刺しに手打ち「裁ちそば」 (2014/08/30)
- 田無 「さらしな総本店」 具沢山がうれしい「おろしそば」 (2014/08/25)
- 田無 「田無さらしな総本店」 七夕に想いを寄せ「笹切り」 (2014/07/04)
- 西武柳沢 「武蔵野藪そば」 つまみにも良し「巣ごもり」蕎麦 (2014/05/08)
- 田無 「田無さらしな総本店」 満開の桜に包まれ「桜きり」 (2014/04/01)
- ひばりヶ丘 「一蕎道」 じゃこ天に「月見たぬき汁」 (2014/03/04)
- 田無 「さらしな総本店」 関西出汁の「卓袱そば」 (2014/02/07)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)