前回、思いがけずの粗挽き蕎麦に感動し、
是非、夜に訪れてみたいと…、
雨降る中、急遽、友人と向かった「あさのや」さん 。
濡れそぶれた通りに、ぼおっと浮いた優しい灯り、
夜の雰囲気もい~い感じ。
週変わりの、お目当ての石挽「極荒そば」も、
目印のリボンがかかり、今夜もあるよう 。
都立家政 「そば 霄蕎庵 あさのや」
雨が降り出し、どんどん気温が下がり、
急な寒さで、ぶるぶるしながら入った店内は、
程良く席が埋まり賑わう、街蕎麦屋ならではの和やかな空気 。
迎えてくれたのは、お母様。
厨房には、三代目のご主人に、お父様、
家族ぐるみの温かな空気が、心地良く…、
寒いけど、乾杯はやっぱりビール、エビスでぷはっ 。
お通しの、切り干大根をぽりぽりつまみ…
「一品料理」の品からお願いした、幾つかの蕎麦前の充て。
ぽろっと身が零れる、味の染みた、
「にしん煮付け」に、
こんがりとした焼き目が食欲そそる、
焼き立てほかほかの、「出汁巻き玉子」。
ほんのり甘めの味付けに、具が混ざり、
ふと懐かしくなる、「お母さん」の出汁巻き玉子 。
これ、いいナ
これでビールを飲み干し、お酒にチェンジ。
個性的なラインナップのお酒から、
高知の「土佐しらぎく」を選び、
盃に持ち替え、再び乾杯~。
タイミングもよく届いた、前回頂いて気に入った「ネギトロ」。、
自分で巻いて食べるこの一品は、良き酒の充て 。
ここに到着した、ぐつぐつ鉄板で、鰹節が踊る、
「ふわふわ玉子の豆腐ステーキ」 。
取り分けた後でも、まだじゅじゅう~っ、
中の熱々豆腐はぷるぷる、玉子はふわふわ、
これ、美味し~い 。
お薦めされた、「ゆきの美人」、
純米吟醸に雄町の二つで、たっぷりと楽しんで…
「濃厚ごま汁」や、「桜海老すずしろ」、
「山菜とろろ」など、季節のお蕎麦にも惹かれるけれど…、
やっぱり、あの「極荒」が食べたくて 、
「極荒そば」を、まずは3人で二つ注文~。
茹で前150g、量もたっぷりの蕎麦は、
美しく小山に分け盛られ…
繊細な細切りに、ぎっしりと詰まった蕎麦の粒 。
手繰った蕎麦は、ふわ~と爽やかな香りを漂わせ、
もちっとしたしっかりとした腰に、歯に当たる粒感しっかり。
芳ばしく、後に豊かな甘みを残し…
美味しいっ、やっぱりこの蕎麦、美味しい
やや薄めのもり汁は、出汁がまろやかに染み、
蕎麦の旨味をそっと引き立てる。
いい汁だなぁ、と3人であっという間にペロリ
蕎麦湯を注げば、すぅ~っと伸びる汁に、
美味しさを改めて味わって…、
3人いるんだもの、もう一つ 。
温かい蕎麦に、うどんも、もちろん気になったけど…、
全員一致、即決で決まった、蕎麦屋の「中華そば」
程なく届いた丼に、注がれたスープは澄み清らか。
ふわ~と漂う、和風鶏ガラスープがい~い匂い 。
早速、添えてくれた小鉢に取り分け頂くと、
ん~、このスープ、美味し~い
和出汁に鶏ガラの出汁の交わった、
すっきりまろやかな、美しい味わいで、
それでいてどこか懐かしい、昔ながらのラーメンの味。
自家製の麺は、もちもちでこれもとても美味しく、
このラーメン、ファンになっちゃいそう 。
すっかり汁まで掬い飲み干し、大満足。
ご馳走様でした~。
極荒そばはもちろん、ラーメンがこんなに美味しいとはっ。
これは…、夏の間に、冷やし中華も食てみようかな 。
そして…、冬になったら、「ちゃんぽん」~

「霄蕎庵 あさのや」
練馬区中村南2-15-4
03-3999-3717
11:30~15:00 / 17:30~21:30
(出前は20:00まで)
木曜、第2,3水曜定休
禁煙
お店のHP
2014年12月 6日 「ねぎとろ」に「極荒そば」
- 関連記事
-
- 野方 「和田」 玉子トッピングで親子の「鶏せいろ」 (2016/01/25)
- 新井薬師 「うた」 香ばし~い擦りたて「胡麻つゆ蕎麦」 (2016/01/05)
- 新江古田 「じゆうさん」 眉目秀麗 手挽きの「田舎そば」 (2015/12/29)
- 中野坂上 「ら・すとらあだ」 感動の手挽き蕎麦に「鶏もつ蕎麦」 (2015/12/10)
- 新井薬師 「火群」 寂しい夜は女将さんの手打そば (2015/11/03)
- 新江古田 「じゆうさん」 「なごり梅おろし」に「養生もずくそば」 (2015/09/17)
- 新江古田 「じゆうさん」 至上の「冷かけ」 「冷たいかき玉そば」 (2015/06/10)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 「極荒そば」に蕎麦屋の「中華そば」 (2015/06/05)
- 新井薬師 「うた」 日曜午後の昼下がり ほっこり「とろろそば」 (2015/05/31)
- 中野 「おおひら」 初夏のご馳走 「鮎天せいろ」 (2015/05/11)
- 新井薬師 「うた」 大山鶏の「鶏つけ蕎麦」 (2015/03/20)
- 新江古田 「じゆうさん」 感動の「おあげそば」 (2015/02/19)
- 都立家政 「霄蕎庵 あさのや」 三代目の打つ見事な「極荒そば」 (2014/12/06)
- 野方 「和田」 蕎麦が大躍進!大山地鶏の「鶏せいろ」 (2014/10/26)
- 新井薬師 「火群」 ユーミンと女将さんの笑顔に包まれて… (2014/10/14)
13年…、や、やりましょうやりましょう、100周年記念蕎麦会('-'*)
前にも、お薦めされた「大黒屋」。
ますます行ってみたくなりました。
だって、同じ蕎麦屋のラーメンでも、やっぱりお店によって違いますもの。
ここのラーメン、ほんっとに美味しかったんです(u_u*)~
私の地元厚木のお隣の平塚にも大黒庵なるお蕎麦屋さんがあるのですが、ここも中華そばが大人気、醤油ベースの真っ黒なスープにファンが大勢いるようです。先日、久々に伺ったけどやっぱり美味しい一杯でした。
女房が食した天ぷらそばも美味しかったし、ボリュームもあるから常連さんでにぎわっています。
お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りを。
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)
→ yuka (10/23)
→ パスピエ(天ぬき) (10/20)
→ no name (10/19)
→ yuka (10/04)
→ yuka (10/04)