そう言えば、随分御沙汰しちゃったなぁ、
ふと思い出したら、なんだか伺いたくなって・・・ 、
池袋からさっとひと乗り、
久しぶりに前にしたお店は、通りの中に、すっかり溶け込んでいる…
巣鴨 「手打ちそば 菊谷」
白木のテーブルがきりっと並ぶ店内で、
迎えてくれたのは、あたたかい笑顔のお母様。
出して下さった、冷たい麦茶がとても美味しい。
ここに来たら、まずは蕎麦前 。
お得な蕎麦屋酒セットの、「菊酔い膳」(1,700円)。
小さな文字で、びっしり並んだお酒のリストから…
まずは、「四季桜」特別純米生詰「花の宴」。
ふわっと優しく、きれいな味わい、美味しいな…。
添えれた、山葵味噌が美味。
そして、「菊酔い膳」の「酒肴盛り合わせ」。
「鯖の燻製」に、「チーズの返し漬け」、
「きんぴら」に、「昆布の佃煮」、
「おばあちゃんの糠漬け」の…、
お酒にうれしい充て5点盛り 。
もちろん、お酒をお変わり、山形の「鯉川」飲み比べ。
きれいな味わいの「特別純米」に、
すっきりうすにごりの「純米吟醸」。
のんびりと頂いている間に、次々に扉を開くお客さん。
いつしか賑わい始めた店内で…、
そろそろお蕎麦を。
プラス料金でお願いした、「季節のそば」。
「つけ玉そば」を、2種盛りで 。
頼めば程なく、出された1枚目の蕎麦は、
益子の「常陸秋そば」、九一そば。
ん?「菊谷」さんのお蕎麦って、こんなにも細かったかしら。
極細に近い繊細な細切り、でもこれが夏にうれしい 。
ふわんと漂う香りの蕎麦は、
細くてもきりっとしまり、腰心地よく、しかもたおやか。
ふっくらとした香ばしい味わいが豊かに広がる 。
そして…、ふわふわ玉子の浮かぶ、「かき玉汁」
さっそく潜らせれば、
ほろりと玉子の餡が絡まり、これが美味しいっ 。
あっという間に手繰ってしまい、
続いて、二枚目「吟そば」こと、
2年熟成「牡丹」と、「常陸秋そば」のブレンド、10割そば
わぁっ、なんって鮮やかな緑色 。
手繰った蕎麦は、熟成したとは思えない、
清々しく香ばしく香り…
温かいつけ汁に、ぱっと花開くように味が立ち、
ん~、美味しいー。
しかも、ほんのりと白濁した蕎麦湯を注いだ、
かき玉蕎麦湯が実に美味。
ゆっくりと余韻に浸り、すっかり飲み干して…
ご馳走さまでした~
美味しいお蕎麦で、お腹も満たされて…、
今日のお楽しみはもう一つ

「手打そば 菊谷」
豊島区巣鴨4-14-15
03-3918-3462
12:00~15:00 / 18:30~21:00
12:00~15:00 / 17:00~19:30(土曜)
月曜日定休
禁煙
お店のHP 品書きなど
2014年 6月25日 「おまかせ酒肴もり」「利きそば」
2014年 2月27日 「かき玉そば」
2013年11月22日 「林君の料理に蕎麦3種」
2013年 5月31日 林料理長の「五月の膳」に秩父在来ビンテージ
2013年 3月11日 林料理長の「蛤の和え蕎麦」
2013年 1月18日 「たらば蟹のかぶら蕎麦」
2012年 8月25日 新料理長・林君の、元気になる料理
2012年 7月19日 最後に味わっておきたくて…「杉山君のお料理」
2012年 6月13日 一周年のお祝い、「トマトぶっかけ蕎麦」
2012年 4月20日 「菊酔会 筍の宴」
2011年11月28日 杉山君の野菜料理に「かき玉そば」
2011年 9月 9日 お料理いろいろ、「季節野菜のぶっかけそば」
2011年 7月25日 「杉山シェフの野菜料理」に「ぶっかけそば」
2011年 6月 6日 移転開店「プレオープン」
2011年 2月24日 「石神井公園菊谷」の見納めに…
2011年 1月 5日 初蕎麦屋酒「粗挽き蕎麦」に、「かき玉そば」
2010年10月26日 「菊酔ひ膳」で、「利き蕎麦」を堪能
2010年 8月10日 「つけ玉そば」
2010年 6月 3日 「揚げ玉ぶっかけそば」
2010年 3月 5日 「鯵のなめろう」にキンピラ、「小海老天ぶっかけそば」
2009年11月17日 旨い肴に、「スパイシーごま汁ぶっかけそば」
2009年 9月 4日 「多摩蕎麦の会」
2009年 8月18日 「ぴり辛鴨そぼろ胡麻汁ぶっかけそば」
2009年 6月30日 美味しい「松前漬け」に、利き蕎麦三種
2009年 4月 9日 「練馬産キャベツ蕎麦」
2009年 2月13日 杉山君の蕎麦
2009年 2月 5日 「つけ玉そば」
2008年11月 4日 「鴨そぼろとキノコの蕎麦」
2008年 6月25日 「つけ玉蕎麦」
2008年 3月28日 「菊酔い膳」 そば茶プリン
2007年12月21日 「ごま汁蕎麦」
2007年 9月14日 「新蕎麦の会」
2007年 8月17日 至極の「手挽き蕎麦」
2007年 4月 5日 「ぶっかけ蕎麦」
2007年 1月25日 「手挽き蕎麦を味わう」の宴
2007年 1月 5日 「卵とじ蕎麦」
2006年11月18日 「菊祭り」
2006年 8月30日 「葱天のぶっかけ蕎麦」
2006年 7月 8日 友人と共に…「かけ蕎麦」
2006年 5月26日 「菊酔い会」松葉杖を付きながら…
2006年 3月 7日 昼酒を楽しむ
2005年 6月 2日 石神井公園に新しいお蕎麦屋さん
巣鴨に来たら食べて行きたい、「日光天然氷」のかき氷 、
「天然かき氷 雪菓」さん
ひゃ~、さすがに並んでいる~ぅっ 、
名前を書いて、待つ事しばし。
小一時間、よ~うや~く、順番が回り、
通された店内も、ウッディで心地のいい空間。
テーブルに座り、メニューを眺め…
50分待って目の前にした、「いちごミルク」700円 。
自家製苺シロップがたっぷり~。
うわ~、軽いっ軽いっ、ふわっふわ 。
そのまま苺も混ざったシロップも美味し~いっ 。
最後の頃には、体も冷え冷え大満足。
待っている間に、してたのは…、
その場で、耳の形に合わせて作ってくれる、
自分だけの、手彫りの「耳かき」(1550円)
これが掻き心地抜群っ、これは一生もんにしよっと。
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ りう (03/01)
→ chameleon_arms (02/22)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)