昨夜、出張先から帰ってきた彼が、
「道の駅で、「阿佐美冷蔵」のかき氷があるんだってよっっ」。
何でも、CBCラジオで言っていたんだそうで…、
「明日行ってみようよっ」
妙~に、張り切って言うけども、
「道の駅」で?、あの2時間は並ぶかき氷が?
なんだか信じがたい気もするが…、
本当だったらうれしいし、車に乗り込み秩父へと 。
順調に秩父に到着し、
「その前にお昼を食べよう、(蕎麦屋だし)ここでいいねっ」と、
聞きもせずに、通り沿いのお店に、車をすべりこませる彼。
えっ、秩父には、行きたいところが山ほどあるのに…、
と思ったが…、もう遅い、彼は車から降りてるし、
ま、いっか、今日の目的は「かき氷」 。
情報もなんにもないけれど…、
きちんと「手打ちそば」に「自家製石臼挽き」の文字。
「秩父そばの会」でもあるよう。
秩父 「手打ちそば はぎふく」
扉を開いた先は、なんとも長閑な風景。
簡素な空間に、テレビが付き、
幾つかのテーブルに、お座敷2卓。
親子連れ、家族連れの、近所の方々で和やかに賑わい…、
すぐに、ポットで冷たい麦茶が出され、
添えて置かれた、瑞々しい胡瓜の浅漬け。
品書は、シンプル、
冷たいそばに温かいそば、
同様に、限定10枚の「手打ちうどん」。
中から、お願いしたのは…、
芝桜の丘「羊山公園」の名前の、
「羊の山おろしぶっかけ」、
うどんは終わってしまったそうで、
彼の選んだのは、「天ざるそば」。
こんもりと盛られた、野菜の天ぷらは、
どれも自家農園で採れた野菜だそう。
早速手繰った蕎麦は、きちんと切そろった中細切り。
むっちりとした強い腰の、食べ応えのあるお蕎麦。
これは、温かいおそばでも良さそう 。
ほんのり辛い大根おろしがさっぱりとして、
天麩羅は、家庭的だけれど、
どれも、さくっと揚がり軽く、しかも野菜が美味しい 。
量もたっぷり、すっかり頂いたらお腹もいっぱ~い。
ご馳走さまでした~
お腹も満たされて、
さて、いよいよかき氷 🎵

「手打ちそば はぎふく」
埼玉県秩父市黒谷503-1
0494-22-8535
11:00~18:00
火曜定休
禁煙 P10台
「はぎふく」さんからほど近く、
「道の駅ちちぶ」は、童話のお城のようでメルヘン~。
地元の野菜や豆腐や蕎麦粉などが売られる中に、
端っこにあった、小さなスコーヒースタンド。
横にかかった「氷」の旗に、確かに書かれてる 、
「長瀞 阿佐美冷蔵」
途端にテンション高まり、コインを渡して注文~。
おばちゃんが氷を入れたのは、
昔ながら~のガリガリっと削る、かき氷機。
程なく手渡された、彼の「カンロ」(蜜)300円に、
私の、「抹茶ミルク」400円。
確かに、氷自体はとても美味しい。
…けど、氷はじゃりじゃりの、いたってふつうのかき氷。
冷たくて、抹茶ミルクは美味しかったけども…、けども…、
うーん…
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ りう (03/01)
→ chameleon_arms (02/22)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)