今年もお酒の持ち込みを許して頂いて、
総勢16名、銘々に日本酒一本手にし集まり・・・、
皮切は、「十六代 九郎右衛門」 純米吟醸 愛山
猪口を手に手に、一斉乾杯~
銘々に出される、楽しみな「先付」は、
しゃきっと柔らかく、注がれた出汁が美しい、
小平産「ほうれん草のお浸し」に、
ツンっと鼻に抜ける辛さがたまらない、
「山葵茎の醤油漬け」、
蟹好きとしては、これがうれし~い 、
北海道産「毛蟹の土佐酢」、
ブランド鶏、信州「ぎたろう軍鶏」の「鶏わさ」は、
中はレア、しっとりふっくらジューシー、
上品な甘みがあり…、
本日のお題目、大多喜の「筍の土佐煮」。
エグミなく柔らかく、味付けぴたり。
「山本」うきうき、「紀土」にごり、
順々に回されるお酒と楽しみ…
続いて出された蓋つき椀は、
浜名湖産「浅利の冷かけそば」
きりっと〆った繊細な蕎麦のたまらない清涼感、
浅利の出汁が染みた汁に、ぷりぷり浅利、
これは美味しい、一滴残さず飲み干して…、
魚料理に長けた「佳蕎庵」、
素材を極めたお造りが魅力的。
美しく透ける身、
鹿児島「甘鯛(ぐじ)の昆布〆」に、
脂の乗った、鹿児島産「カンパチ」、
宮崎産「鰹」は、辛子が添えられ、
新鮮な鰹ならではの、爽やかな赤身の旨み満点。
甘み上品な、高知の「石鯛」に、
柔らかく、しなやかな食感の、
上品な磯の香り広がる「鳥貝」…。
丁寧に施されたお刺身に、お酒がススム 。
次は、茶碗蒸し風蓋つきの器、
熊本産、「天然すっぽんと筍の真丈」
スッポンのエキスがたっぷりのとろりとした餡に、
ふっくらとした真丈の中にはしゃきしゃき筍、
これは素晴らしい、類まれなき逸品 。
筍料理の王道、「焼き筍」も柔らかく、
炙った香ばしさに、味付けよく…
そして又々、わくわくさせられる蓋つき器。
うわ~、うれし~い、
「鯛の子と筍の炊き合わせ」
筍は何と言っても煮物が好き。
上品な出汁で炊かれた竹の子に、
粒々感が楽しい、鱈の子は私の大好物 。
そろそろ、燗酒が振る舞われ…
ぷ~んと、食欲そそる匂いが立ち込め、
ど~んと大鉢に盛られた、
「牛すじと筍のカレー南蛮」のヌキ、アスパラ入り 。
奥深くまろやかなコクと旨みが溶け込んだ、
このカレーの美味しい事っ 。
ほろほろの牛スジに、しゃきしゃき筍、
アスパラガスがこの中に素敵な存在。
こりゃ旨いっ、皆口々に、笑み満点~。
お料理最後は、名残の牡蠣、
更科粉を衣にした、「牡蠣天タルタル」。
サクッと実に軽やかな衣は、更科粉のなせる業。
自家製タルタルが美味しい、
包まれた牡蠣が美味しい、
16本のお酒が回り回りの、宴たけなわ。
ほろ酔い加減で最高に盛り上がり…、
そろそろこれも楽しみな、〆の蕎麦 。
甘口、辛口、二種のもり汁が各々に、
「佳蕎庵」で打たれている蕎麦は4種。
その中から…、
まず1枚目は、凛々しい細切り、
「生粉打ち」、長野産信濃一号。(4人で一枚)
ピシっと閉まった腰の心地よさ、
すっと落ちる喉越しの爽やかさ。
ふわ~と鼻腔に抜けていく芳しき味わいといい…
ん~、とてもとても美味しい 。
あっという間で4人で手繰り…
続いて2枚目、徳島祖谷在来「粗挽きそば」。
びっしりと埋まった、丸ヌキの蕎麦の粒。
もちもちとして、喉越しは軽やかに、
甘く芳ばしい味わいが口いっぱい。
ん~、これもいいなあ 。
最後は渾身の玄挽き手挽き、福井大野在来種。
むわ~と広がるだだ茶豆の香りに包まれ、
噛みしめた蕎麦は、甘いナッツの濃厚な味。
熟成蕎麦独特の、魅惑の味わい。
三種三様の蕎麦の旨さを、
手繰り合い、語らう事のできる楽しさに…
おおっ、これはっ!!
いつもの「うどん」に変え、
今日はなんと、中華つけ麺がっ 。
麺は、小平シロコガネ小麦ブレンドの、
もちろん手打ちの平打ち麺。
つけ汁は、安曇野放牧豚と、ぎたろう軍鶏から出汁を取り、
具は、メンマ風、胡麻油で炒めた竹の子に、
ぎたろう軍鶏の味付け玉子。
小麦の風味豊かな、もちもちとした中華麺に、
このスープの旨さと言ったらも~う。
くぅ~、こ、これはヤバすぎるぅっ 、
最後は蕎麦湯で割って、これもたっぷり頂いて…
デザートは、愛媛きよみオレンジの、
「ヨーグルトババロア」。
食後のヨーグルトが胃に優しく、
きよみオレンジの甘酸っぱさが爽やかで…
今年も大満足な、よく飲み、よく食べ、
どこか同窓会に似た、心を放っての楽しいひと時に…。
ご主人、本当にありがとうございました~
ずらりと並んだ、酒19本(+焼酎)
座間産ひまわりの種使用焼酎 「ひまわり」 (fuzubo)
「MIYASAKA」純米吟醸 美山錦 (さんま)
「五人娘」豊穣自然米 純米吟醸 (fuzubo)
「飛良泉」マル飛 山廃純米限定生酒 (とよ)
「農口」 純米無濾過生原酒 (highland)
「竹鶴」小笹屋 純米原酒 (keiむさしの)
「惣誉」 特別純米辛口 (fhzhbo)
「玉櫻」 純米500万石 磨き65% (ぷりぷりぷう)
「土佐三原どぶろく 富キ」 (fuzubo)
寺田本家「やおづ」(白米)&「やお」(玄米) (sobanomicafe)
「腰古井」 吟醸辛口 (ひめはるぜみ)
「無風」 大吟醸 華や香 (きむ爺)
「九頭竜」 大吟醸 (Takao)
「新政」NEXT5 Enter.sake純米大吟醸 (yuka)
「若駒」 無加圧しぼり生酒 雄町 (オノ)
「醸し人九平治」 山田錦 純米大吟醸
「紀土」 純米吟醸 にごり生 (じゅんぺる)
「山本」 うきうき 純米吟醸生 (さみぃ)
十六代「九朗右衛門」 播州愛山生酒 (しのぶ)
皆さん、ありがとうございました~

「佳蕎庵 - KA KYOU AN - 」
小平市小川町2-1362
042-347-0655
11:30~14:00(土日15:00) / 17:00~22:00
月曜、第3火曜 定休日
分煙 P4~5台
2016年 1月27日 三種のお蕎麦を「つけ玉」で
2015年12月27日 「多摩には蕎麦を」2015忘年会
2015年 7月26日 ランチ「天麩羅せっと」冷かけそば
2015年 5月12日 ちょっと贅沢なお昼の「おまかせ」、蕎麦三昧
2015年 4月26日 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2015」
2015年 4月14日 「河豚天に越前おろし、蕎麦屋のカレー」
2015年 3月 3日 東北支援 「うどんスマイルプロジェクト」
2014年12月18日 「多摩には蕎麦を」 2014忘年会
2014年11月21日 「肉玉きのこ」で蕎麦三昧
2014年10月 5日 素敵なランチ「いくら丼」に「漬け丼」セット
2014年 6月12日 「きのこの冷かけ」に「揚げなすの冷やかけ」
2014年 4月27日 多摩には蕎麦を 「2014大多喜の竹の子蕎麦会」
2014年 3月14日 ふぐ天にふぐ酒、「奥出雲・横田の小蕎麦」
2014年 1月 4日 初蕎麦は「粗挽き田舎」
2013年 6月 1日 ランチ「カレー丼」セットで「冷かけそば」
2013年 4月29日 多摩には蕎麦を 「大多喜の筍蕎麦会」
2013年 2月17日 富山の新種蕎麦「とよむすめ」
2012年12月20日 「多摩には蕎麦を」忘年会
2012年10月21日 「4種類の蕎麦三昧」
2012年 7月15日 「真夏日の昼の蕎麦屋酒」蕎麦三昧にうどんに肉味噌丼
2012年 6月 6日 「お蕎麦屋さんとの宴」
2012年 5月 6日 「づけ丼ランチ」と、「カレー丼ランチ」
2012年 4月27日 「大多喜の筍と蕎麦の夕べ」
2012年 3月25日 「ホッケづくしの宴」
2011年11月 6日 「つけ玉湯だめそば」
2011年 7月 2日 「冷やかけそば」に「もりうどんセット」
2011年 3月20日 ランチのコスパ満点「カレーセット」
2010年 5月 5日 「佳蕎比べ」に「おろし蕎麦」
2010年 3月 2日 「三千盛」熱燗で「焼き味噌」、「味くらべ」
- 関連記事
-
- 花小金井 「清川」 竹の子仕入れて「力そば」 (2017/05/13)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を」大多喜の筍の宴.2017 (2017/04/15)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 2016「多摩には蕎麦を」忘年会 (2016/12/04)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 ギタロウ軍鶏の「カレー南蛮」 (2016/11/18)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 松戸産の蕎麦収穫祭 (2016/08/31)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 お昼のミニコース、3種の蕎麦におうどん (2016/08/16)
- 小平 「吟」 酒と肴の妙「蕎麦屋の酒膳」 多摩女子会 (2016/06/24)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2016」 (2016/04/17)
- 小平 「吟」 粋な計らい「蕎麦屋の酒膳」 (2016/02/26)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 三種のお蕎麦を「つけ玉」で (2016/01/27)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を」2015忘年会 (2015/12/27)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 猛暑のお昼は「冷かけ」で (2015/07/26)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 ちょっと贅沢なお昼の「おまかせ」 (2015/05/12)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 「多摩には蕎麦を 筍の宴 2015」 (2015/04/26)
- 青梅街道 「佳蕎庵」 河豚天に越前おろし、蕎麦屋のカレー (2015/04/14)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)
→ gun (12/22)
→ 温泉の人 (12/12)
→ 温泉の人 (12/12)
→ gun (12/07)
→ yuka (11/25)
→ housepod (11/24)
→ yuka (11/10)
→ DW (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ yuka (11/02)
→ まあやん (11/02)
→ 森のたぬき (11/02)
→ yuka (10/23)