
選りによって、「店内改装中のため休業」で、泣く泣く諦めてきたが、叉、こっちに用事があって出向く。
天気もいいし・・・♪、少し早めに出て、念願のお店でお昼を食べて向かおう。

神宮前の交差点から、原宿通りをぶらぶらとしながら、それが途切れ、ふっと落ち着いた通りをさらに行くと・・・、
あったあった

どうやら、今日はやってるみたいっ♪

看板のすぐ下に、半地下になったお店。
紺地ののれんが、控えめにかかり、さらりとした空気が漂うような感じのお店で、ちょっと敷居が高そうな雰囲気。
でも、入り口に置かれた品書きを見る限り、確かに蕎麦屋のメニューだ 。。
手打蕎麦 「松永」
引き戸をくぐると、ちょっとした空間があり、その後ろに、やわらかく落とした照明の小じんまりとした空間が、ほっと広がる。
厨房に向かってのカウンタに8席ほど並び、
その後ろに、4人がけのテーブルが3つと、2人がけのテーブルがひとつ。
なんだか、この配置・・・
「花や」さんにちょっと似ているような。
けど、あまりにすっきりとして、無駄もなくとりたてた飾り気を置かない燐とした空気に、初めての寿司屋に入ったような緊張感を覚える。
が、空いていた端の2人がけのテーブル席に、腰を落ち着けると、接客のおじさん(?)が、なんとも気さくに声をかけてくれて、ふっと緊張がほどけた。
お女将さん、まだ若そうなご主人も、「いらっしゃい 」と、明るく声を掛けてくれ、すっかり和み・・・「ああ、なんだかいい店だなぁ」と早くも思ってくる。
出された小さめに綴られたメニューを広げると、シンプルな品書き。
初めてなので、やはり「もり」を頂くことに。
頼むとすぐに、薬味と蕎麦徳利が出され、待つ間につゆを注ぎ、ちょっと舐めてみようと、
口をつけると・・・・、ふわり~と、鰹のおいし~い香りが漂う。
口に含むと、返しをわずかに加えたような、まろやかな辛口のつゆで、とてもおいしい。
そうこうしていると、目の前にざるが置かれる。
グレーの細切りの瑞々しい蕎麦。顔を寄せると、おだやかに蕎麦の香りも漂ってくる。
口に含むと、いい塩梅のしっかりとした腰。硬いという感じでは、なく、しっとりとした歯ごたえのもの。やさしく蕎麦の風味が漂い、後に甘さを残していくかのよう。
のど越しもよく、つゆとのバランスもいい。
これは・・なかなか美味しい♪
山葵も質のいい物だし、
薬味のネギも、丁寧に切られ
きちんと水にさらされたもの。
こういうところまで、丁寧に施されるのは、やはりうれしい。
頃合を見て出された蕎麦湯は、ナチュラルに白濁したもの。
それで、つゆを薄めてすするとなんともやさしい気分になってくる・・・。
帰り際に尋ねると、戸隠の蕎麦をニ八で打ったものとのこと。
若ご主人も素敵な方で、好感の持てるまじめそうな方。そして、このお女将さんが、なんともいいなぁ。。温かくやさしい笑顔で、上品に微笑んでくれるその存在だけでも、ほっとしてくる。。
ほっとしてると、一人、二人と常連らしい方が訪れ、中には、「かけともり、大盛で」なんていう男の人もいて、ああ、ここの甘汁も是非試してみたくなってくる。
多くはないが、つまみもそろえてあるし、日本酒の種類もあったし・・、
何より隣の方の天ぷらもすごくおいしそう。んー、蕎麦前からしっくり・・としてみたくも。
「売り切れじまいですけど、通しでやってるので、また是非 」と、おっしゃって頂いて・・・。
んん~っ しばらく、神宮での用事も続きそうだから、今度は帰りにゆっくりと寄ってみようという気持ちに。
ちょっと歩くけど、ここもなんだかとっても気に入っちゃったな・・・
ぽかぽかして、今日はなんだか春みたいだ・・・。
*お品書き
もり 600円、おろし 800円、とろろ 900円、天もり 1,700円、とり蕎麦 1,000円
手打蕎麦 松永
渋谷区神宮前2-19-12
03-3402-7738
日祝休
中休みなし(だいたい19時くらいまで)
- 関連記事
-
- 渋谷 「日和」 (2007/06/07)
- 渋谷 「清山」 昼下がりに・・ (2007/05/28)
- 幡ヶ谷 「ふじ多」 (2007/05/10)
- 渋谷 「聞弦坊」 (2007/04/06)
- 幡ケ谷 「ふじ多」 (2007/02/28)
- 渋谷 「清山」 (2006/09/13)
- 渋谷 「そば処 宮上」 (2006/09/01)
- 神宮前 「松永」 (2006/03/08)
- 初台 「加賀」-路麺 ② (2005/10/31)
- 代々木上原 「山せみ」 (2005/10/04)
- 恵比寿 「香り家」 (2005/07/27)
- 恵比寿 「松玄」 (2005/07/04)
- 幡ヶ谷 「濱の」 (2005/05/20)
- 表参道 「夢月庵」○ (残念なことに閉店) (2005/04/14)
- 恵比寿の「慈玄」 (2005/01/27)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ りう (03/01)
→ chameleon_arms (02/22)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)