そろそろ3時になろうとする時間、
扉を開けば、まだまだ和やかに賑わう、「まつや」ならではの風景 。
平日の午後は、それでも合い席になる事もなく、
テーブルをはさんで腰を下ろし、
まずは「お酒」、「菊正宗」の冷や(常温)。
お通しには、お決まり「蕎麦味噌」が付き、
充ては、軽めに「お新香」(300円)を。
胡瓜に蕪の糠漬け、しば漬けにタクアン、
私にはこれだけでも十分な、酒の充て。
さらに、これはうれしい、
吉祥寺にはない、「店主のおすすめ」。
追加した「じゃこ天」は、きちんと温められ、
噛む毎にじゃこの旨みが広がり、お酒がススム 。
入れ替わり立ち代わり流れる客に、
騒ぐ者などいない、蕎麦屋の楽しみ方を誰もが心得た、
その空気が心地意よく、お酒をもう一本、と3本空けて…、
季節外れの暑さに、
まだ夏限定のお蕎麦があるのがうれしく、
一度食べてみたいと思っていた、
神田限定の「辛味桜海老おろしそば」 。
蕎麦は細身で角立ちすらり、
キリっとした腰あり、喉越しシュっと軽快、
鼻に抜ける香りよく、お蕎麦、美味しいっ 。
こんもりと盛られた、やや辛い大根に、
かりっかりの桜海老が香ばしく、
ざくざくっと混ぜたら、あっという間。
ほんのりと濁り始めた蕎麦湯を頂いて…、
は~、やっぱり「まつや」はいいなー。
ご馳走様でした~
外に出れば、昼は暑くてももう秋、
すっかり日が沈んだ夕闇に風はひんやり。
ああいつか…、要予約の「玉子焼き」も食べたいなあ 。

「神田まつや」
千代田区神田須田町1-13
11:00~20:00
土・祝~19:00
日曜定休
2017年 2月15日 特別な「まつや」のプチ蕎麦会
2016年 1月 4日 「塩ウニ」に「おかめそば」
2013年 4月 8日 「鶏わさ」に「花巻そば」
2007年12月11日 「カレー南蛮そば」
- 関連記事
-
- 神田 「眠庵」 これぞ本来の蕎麦前 シンプルな充ての良さ (2019/06/06)
- 神田 「眠庵」 8種のプレミアムそば「恒例蕎麦会」 (2019/03/18)
- 神田 「眠庵」 週末の寒い宵はしっぽりと隠れ家で (2019/02/17)
- 神保町 「たかせ」 蕎麦前愉し「三色そば」芥子切り・茶切り (2018/09/15)
- 神保町 「松翁」 夏の必須蕎麦 翡翠の「茄子の冷やかけ」 (2018/07/10)
- 九段下 「膳」 江戸前の粋な料理に「花まきそば」 (2018/03/16)
- 神田 「神田まつや」 冬至は年に一度の「まつや」の「柚子切り」 (2017/12/22)
- 神田 「まつや」 夏の名残に季節限定「辛味桜海老おろし」 (2017/10/11)
- 神田 「ます川」 「天麩羅ランチコース」10割「田舎そば」 (2017/10/10)
- 神保町 「松翁」 英気養う夏の一杯「茄子の冷かけ」 (2017/07/20)
- 神田 「眠庵」 隠れ家でしっぽり友と交わす蕎麦屋酒 (2017/06/28)
- 秋葉原 「匠」 祝!装い新たに移転オープン (2017/06/12)
- 神田 「眠庵」 しっぽりと寛ぐ隠れ家でのひと時 (2017/06/08)
- 九段下 「膳」 天ぷら満載 凛々しき江戸蕎麦 (2017/04/25)
- 神田 「神田まつや」 特別な「まつや」のプチ蕎麦会 (2017/02/15)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)