それを見たら、途端に行きたくなってしまって・・、三鷹まで乗ってしまった・・。年明けに伺ったきりで、又とっても行きたくなってしまったお店。

三鷹まで行ったはいいけど、ここからも結構歩くのを、全く考えていなくて・・・、でも、そんなの全く苦にも感じず、片松葉を付きながら目指して。
変わらずのたたずまい 「きびや」さん・・・
都心から向かったので、2時も回ろうとの昼下がり。お客さん、もう誰もいないかなぁ・・なんて思いつつ、戸を開けると、何組かのお客さんが憩ってる・・。
やっぱり、中休みのないお店と知ってか、誰もがゆっくりとくつろいでる姿をみると、なんだかほっと・・・。
お気に入りの、入り口近くの一枚板で出来た長テーブルの端に腰を落ち着け、見知った品書きを広げる。すぐに、お兄さんがお茶を・・。
んー、ここのフロア担当のお兄さんは、皆イケメン揃いだなぁ~・・
・・・で、久しぶりだし、「きびや」さんみたいに見知ったお店で安心もあって(何が??)、お酒を頂いちゃう。まだ飲んだことのないお酒、
栃木の「辻善兵衛」(純米吟醸無濾過)
軽やかな口当たりで、吟醸とはいえ、香りも強くなく蕎麦前にはうってつけ。非常に美味しい。
ここの天ぷらも、とても美味しいので、迷ったけど、今日は、ずっと興味があった、「肴三種盛り」。
日替わりらしいもので、今日の品は、鴨の味噌漬け、青梗菜のごま油和え、きんぴらごぼう。
わかってはいたけど、やっぱりここのお料理も美味しい。日本酒のアテにはぴったり三品。
読みかけの文庫本を読みつつ、ちびりちびりとゆったりとすごす、こういう時間・・、
やっぱりたまらない。。
その間にも、何人かが入っては、蕎麦を啜り・・・、やっぱり!中休みのないゆったりとした時間が流れてるっていうのは、いいなぁ~・・
そうこうしつつ・・、そろそろ3時もすぎようと。
お酒もそろそろ、だし、お蕎麦をお願いしようと思っていたら、(イケメンの)お兄さんが「ランチ」のメニューを下げつつ、「よかったら、ランチのものいかがですか?」なんて尋ねてくれるものだから、あまりご飯ものは・・とも思ったけど、なんだか成り行きで、珍しく「天むすセット」をお願いしちゃう。
お蕎麦は、もちろん「平日限定の粗挽き蕎麦」で。
残りわずかなお酒を飲みつつ待つと、ほどんく「お蕎麦と天むす」。
天むすには、玉子焼きと板わさ、浅漬けがついて、これで800円なんだもの、うれしくなっちゃう。
粗挽き蕎麦は、中太の星が散りばったエッジの鋭い蕎麦。香ばしい香りをかもし出してくる。
口に含むと、しっかとした腰。そして掠めていく蕎麦の欠片。
やっぱりこれは美味しい。
ただ・・、以前に比べてマイルドになったような気も・・。もっとワイルドに「粗挽き」感があったようにも感じるような。(もちろん、十分に美味しい蕎麦ではあるが)
天むすは・・というと、
こちらの天ぷらの美味しさは十分知ってはいたけど、
これは美味しい!
ぷりぷりした海老の入った天ぷらは、さくさくっとして、それがふんわりとご飯で握られてる。味付け加減もすこぶるいい。
やさしく白濁した蕎麦湯を飲みつつ、満足なひと時の余韻を。
ああ、やっぱりこのお店は好き。この、ほっといてもらえるのんびりとした空間。そして、お料理にお酒。最後には粗挽きのお蕎麦・・。
お勘定の際に、ちらちらとご主人が見られ、「あれ?どうしたんですかっ??」なんて聞かれて・・。
でも、ここまで来れた♪
もう少し、もう少し・・。今日は、とってもいい時間を過ごせました。
ご主人、変わらずの対応、とてもうれしかたです。ご馳走さまでした・・・。
(ランチ)天むすと蕎麦 800円
「辻善兵衛」(純米吟醸無濾過) 700円、肴三種盛り 600円
きびや
東京都三鷹市下連雀4-16-48
0422-42-3520
11:30 ~ 17:00
(土日 11:30~16:00/17:00~20:00)
水曜休
今までの訪問
- 関連記事
-
- 三鷹 」延寿庵」 牡蠣帆立そば (2007/02/21)
- 三鷹 「延壽庵」 (2007/02/08)
- 三鷹 「きびや」 ランチに満足♪ (2007/02/06)
- 三鷹 「吉田屋玄庵」 (2006/12/31)
- 三鷹 「きびや」 (2006/12/11)
- 三鷹 「地球屋」 (2006/12/03)
- 三鷹台 「紀ノ川」 肉付けせいろ・・・残念なことに閉店 (2006/07/27)
- 三鷹 「きびや」 (2006/06/13)
- 三鷹市中原 「蔵乃家」 (2006/06/10)
- 三鷹 「御狩野」 (2006/05/16)
- 三鷹市西野 「M庵」 (2006/03/05)
- 三鷹 「きびや」 手挽き蕎麦 (2006/01/28)
- 三鷹 「地球屋」 ~年越し蕎麦 (2005/12/31)
- 三鷹 「きびや」 新そば (2005/11/11)
- 三鷹 「きびや」 久々 (2005/08/11)
きびやさんの、平日ランチは、お値打ち且つ、絶品です!是非♪
あ、ランチメニューは3時までですよ。
「ほしの」さん、是非!
お近くだったら、行かなかったら勿体ないですよ~。絶対に満足できると、私が保証しちゃいます(^^v
東京ウエストさんの所でお見かけしてから、時々こちらを拝見していました(^^)
一昨日(5日)急に夫が蕎麦を食べに行こうと言い出し、こちらで三鷹を調べて「きびや」さんを知り行ってきました。午後の13時頃。5人ほど並んでいましたが、20分ほど待って中に入れました。いただいたのは、せいろと、野菜の天ぷら、夫は鴨せいろ。とてもおいしかったです。お値段もお手頃なんですよね。平日ランチメニューを今度はいただきたいなと思います。
そうそう、ひばりが丘の「ほしの」は、徒歩圏内なんです。絶対予約して行きたいねと夫と話しています。こちらを参考にさせていただきますね~(^^)
すっごいラッキーですね♪
こちらの天むす、いいですよ!
きっと、満足できると確信してます(^^)
三鷹のすぐ近くに住んでいてきびやさんのことは全く知らず、週刊文春でしりました。
5日、混んでいるのを覚悟で主人と夜いくとすんなりすわれたのでホッとしました。
粗挽きに玉子焼きを堪能しました。今度はお昼に文春もすすめていた天むすを食べにいくつもりです・・・って、明日行ってみます。
これで800円っ??
って思っちゃいくらいの、うれしいセット(^^)
惣菜が、角煮だったんですかっ?
また、すごいラッキー♪
あー、また行きたくなってきちゃったじゃないですか(笑)。本当に大好きなお店です!
今日久しぶりに(午後半休取って)ここに来て初めて天むすセット。おかずが豚角煮でしたがなるほどこれもいい(20061211とどちらにコメントするか迷いました)。午後半休だからその前に当然おさけ、焼き味噌も美味く、大いにご機嫌です。
早速、伺います。亜季良様のおそば、食べさせて頂きます。
ありがとうございます。
なかなか「きびや」さんも、人気で、先日は1時くらいには「粗びき」売り切れ。
今年の蕎麦も楽しみです!
まもなく皆様の口にも届けられると思います。
楽しい時間をすごされたようで、よかったです。
このお店は、大好きなのですが、最近またとみに混んでいるみたいで・・
粗挽きが食べられたなの、ラッキーです。
私も、そろそろ又、伺いたくなってきました(^^)
「粗挽き」の前にyukaさんお奨めの肴三種盛り、海老しんじょ揚げを獺祭・辻善平衛とでいただきました。
この日は「手挽き」はメニューから消されてされていませんでした。
お蕎麦もよかった・・・
また是非伺いたいお店になりました。。
(もーちと、近かったらなあ・・・)
山中さん、今月はがんばりますね~。これは、ぜひとも行かなくては・・。いまだ未訪なんです。
おっとびっくり(^^)しましたが、みやざわさんの情報もありがとうございます!
私も行って分かったところは、随時お知らせしていきたいと思ってます。
(いち彌さんは、ビミョーですよねぇ、私も久しぶりに行ってみたくなりました・・)
「みやざわは21日から“8”月中休み」
のタイプミスでした。
失礼しました。
もりです。
いつもは日月休みの山中ですが、8月は月のみ休みで、逆にお盆休みは無しだそうですよ。
火曜日にいち彌がやってなければまた行ってしまいそう。
水埜は14~16が休み。
ちなみにみやざわは21日から9月中休みだったような。
きびやも含めて、その他は聞き忘れてしまいました。
やはり、きびやさんはいいですよね。私も愛するお店のひとつ。コメント見たら、またすぐにでも行きたくなってしまいます。
そうそう、この天むす、いいですよね~・・
きびやさん、お盆休みはないのかしら?
実は今日、吉田屋」玄庵さんに伺ってがっかり。なんと!今日から、お盆休み。16日までだそうで・・・
今日、山中さんに行かれたとのこと。だったら、明日もやってるかしら?
行ってみようかな♪
水埜さんも久しくご無沙汰してるので行きたくなってしまいました。しかも、休日限定粗びきが気になって仕方ないです。
もりさんも、お盆休み、ゆったりとした東京で楽しまれるんですね(^^)
どこかで、本当にいつかお会いできそうで、どきどきしながら、私も徘徊しようと思います。
(月曜日って難しいんですよねぇ・・・、ホント)
もりです。
昨日11日、久しぶりに「きびや」に行きました。私の行動範囲としては場所が中途半端なので、本当に久しぶり。
お気に入りの薄味の焼き味噌で一杯。ランチを天むすで粗挽きの大盛りを。
初めてランチを食べたのですが、何このコストパフォーマンスの良さは。
卵焼きや板わさが付いてくると知っていれば、もう一杯頼んだのに…。
これに、シャキシャキの天婦羅がのった天むすに粗挽きの大盛りがついて1,000円なんて信じられない。
yukaさんが書かれているように、粗挽きは確かにおとなしくなっていました。好みでは、昔のようなもっとワイルドな粗挽きを食べたいですね。(最近の粗挽きでは、経堂水埜の土日限定の粗挽き十割が好み)
いずれにしろ、有名店になっても相変わらずクオリティが落ちず、すばらしいかったです。また続けて行っちゃいそう。
ところで、今年の夏休み中は、毎日蕎麦で昼酒をしてやろうと決めています。
11日はきびや。今日12日は山中に行きました。明日日曜日はあそこへ、火曜日は久々に火曜日しかやっていないあの店(もしやっていれば)に挑戦、と決めていますが、月曜日はどうしよう…。お盆中の月曜日、どこが間違いなくやってるのかなあ?
何度かお世話になっていたのですが、先週末ちょっと残念な出来事があって、もう行かないと心に決めました。
それは、子供2人連れて3人で、モリの大を3枚と、私はもう一つ掛け蕎麦1杯を頼んだのです。ところが、全部の蕎麦が同時に
出てきてしまい、同時に食べられないので
かけ蕎麦を後に回しました。当然、お店の
女の子に「同時に食べられないので、同時に出されても困るのですが」と言ったのですが、済みませんの一言もありません。会計の時も、謝罪の一言もありません。
かけ蕎麦なんて、5分も置けば伸び伸びに
なって食べられなくなるというのが、蕎麦屋
を、それもかなり拘りで売っている店をやっていて理解できていないとでも言うのでしょうか。
平日の昼過ぎは(昼時はランチセットで混んでますが)、かなりゆったりできます。
お休みがとれたら、ぜひぜひ♪
こちらの、てんぷらも(今回は頂かなかったけど)とても美味しいです。
道心さんも行きたいです。腰を悪くしたとかで、心配してたのですが、再開していてくれてほっとしてます。
雑誌のこと話したら、ちょっとテレた感じで笑ってました。。私も、あまり有名になりすぎちゃうと、ちょっとさびしい感じがして・・・。
きびやさんのお蕎麦を愉しまれて羨ましい限りです。私は仕事がら土日にしか遠出はできないのですが、実はここのところ3回もきびやさんに振られているんです。雑誌にのっているせいか?売り切れが早いのかなぁ?今度はオープン時間を狙っていないとダメですね。又、トライしてみます。
先日、阿佐ヶ谷の道心さんに伺いました。
こちらもよく振られているお店でしたが、やっと香織そばにありつけました。店主さんのお人柄を感じさせる蕎麦。やっぱり蕎麦三昧はやめられません。
ホントはね、平日の粗挽きってのはイイ!
ってものですが、行きたいですね、是非!
アソコはご主人もお店で働いているスタッフの方々もとても好印象!
余りによすぎて土日だと速攻売り切れゴメン!のこともあり、普段は勇気が要ります。
しかし、当たればラッキー?
まあ、最近は取材が控えてくれれば憩えると信じてます。今度行かなくちゃ!
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ yuka (04/11)
→ chameleon_arms (04/08)
→ chameleon_arms (04/08)
→ 森のたぬき (04/07)
→ chameleon_arms (04/05)
→ chameleon_arms (04/05)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ yuka (04/03)
→ housepod (03/20)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ yuka (03/19)
→ gun (03/15)
→ stk (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ yuka (03/12)
→ gun (03/11)
→ 温泉の人 (03/10)
→ 温泉の人 (03/10)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)