矢川 「素朴庵」
2006/12/28/20:36
[東京都下の蕎麦]国立市
終わったのがお昼すぎだったので、2時になろうとする店内。
見知った戸を開け・・、ふっと回ると
なんとも偶然に、T氏のお姿が・・。。
気持ち良さそうに、盃を傾けているお姿を目にしたら・・・
わたしも、「温燗をお願いします」と頼んじゃう。


こちらでのお酒は一色だけど、このぬる燗にするお酒がなんとも美味しい。
アテに出される、しみじみと優しい味わいの「素朴煮」は大好きな一品。

Tさんが、頼まれたのに吊られて頼んだ、
自家製「塩辛」。
柚子が刻まれて散らされ・・、
いやあ、美味しい!
客足を見つつ、ご主人を挟んでの3人でのお話しが又楽しく、くいくいっとお酒を頂き・・
今日、向かいながら、絶対にこちらの「かけ」がどうしても食べたい!と思ってきたので、我まま言って「半かけ」をお願いする。
程なく出された「半かけ」は、かわいらしい深めの丼で。

そうそうっ
これこれっ♪澄んだ汁が張られ、その下の蕎麦が又美しい。浮かべられた生麩が又美味しくて・・。

見とれつつ、まずはとすする汁。なんって美味しい・・。
一品料理としても成り立ってしまうかのようなもの。薄めの色だが、しっかりと出汁が取られ、それでいて絶妙な味わい。この汁は、本当に絶品!
そして、その汁をきれいにまとった蕎麦がいい。温蕎麦はすべて二八とのことだが、温まったことで優しい風味が増し、それでいて手打ちの良さを感じられる、非常に美味しいかけそば。
ん~~っ
美味しいっっ。。
これで、残っていたお酒を飲み干し・・
ここに来たら~♪の「田舎蕎麦」を半盛りでお願いする。

北海道幌加内産の蕎麦を十割で打った蕎麦。
おおっ、見るからにそそられてしまうような、蕎麦の粒が豪華に散ったそば。そのエッジの鋭さがいい。

手繰り寄せ口元に寄せる。ふわりと香る優しい香りは、どこか甘いようなナッツを思わせる風味がある。
そして、口に含むと・・、!、これこれっと思う、これぞ「素朴庵」の蕎麦。
一時、優しくなったように思っていたが、今日の蕎麦は絶品。
手繰った箸の上でさえ、ぴんっと張った勢い。そして、口に含めばぎゅっと締まった穀物の凝縮した腰。・・・そして、じわじわっと広がる、その風味。
旨い・・・
あまりに美味しくて・・、再び半盛りで「田舎」のおかわりまで。。
とろっとろで、滑らかクリーミィーな蕎麦湯もたっぷりと頂き、心から満足なひとときを。
よかった・・・。
入院前に頂けたと、感慨もしきり。
ご主人♪本当に今日もご馳走さまでした~・・
今度は、退院してから・・になるだろうけど、今日の蕎麦は、又格に美味しかったです!

「素朴庵」
東京都国立市谷保 6721-1
042-571-0019
10:00~15:00 17:00~20:00
第1,3月曜休
Pあり
前回の訪問
見知った戸を開け・・、ふっと回ると

気持ち良さそうに、盃を傾けているお姿を目にしたら・・・

わたしも、「温燗をお願いします」と頼んじゃう。


こちらでのお酒は一色だけど、このぬる燗にするお酒がなんとも美味しい。
アテに出される、しみじみと優しい味わいの「素朴煮」は大好きな一品。

Tさんが、頼まれたのに吊られて頼んだ、
自家製「塩辛」。
柚子が刻まれて散らされ・・、
いやあ、美味しい!
客足を見つつ、ご主人を挟んでの3人でのお話しが又楽しく、くいくいっとお酒を頂き・・
今日、向かいながら、絶対にこちらの「かけ」がどうしても食べたい!と思ってきたので、我まま言って「半かけ」をお願いする。
程なく出された「半かけ」は、かわいらしい深めの丼で。

そうそうっ

これこれっ♪澄んだ汁が張られ、その下の蕎麦が又美しい。浮かべられた生麩が又美味しくて・・。

見とれつつ、まずはとすする汁。なんって美味しい・・。
一品料理としても成り立ってしまうかのようなもの。薄めの色だが、しっかりと出汁が取られ、それでいて絶妙な味わい。この汁は、本当に絶品!
そして、その汁をきれいにまとった蕎麦がいい。温蕎麦はすべて二八とのことだが、温まったことで優しい風味が増し、それでいて手打ちの良さを感じられる、非常に美味しいかけそば。
ん~~っ

これで、残っていたお酒を飲み干し・・
ここに来たら~♪の「田舎蕎麦」を半盛りでお願いする。

北海道幌加内産の蕎麦を十割で打った蕎麦。
おおっ、見るからにそそられてしまうような、蕎麦の粒が豪華に散ったそば。そのエッジの鋭さがいい。

手繰り寄せ口元に寄せる。ふわりと香る優しい香りは、どこか甘いようなナッツを思わせる風味がある。
そして、口に含むと・・、!、これこれっと思う、これぞ「素朴庵」の蕎麦。
一時、優しくなったように思っていたが、今日の蕎麦は絶品。
手繰った箸の上でさえ、ぴんっと張った勢い。そして、口に含めばぎゅっと締まった穀物の凝縮した腰。・・・そして、じわじわっと広がる、その風味。
旨い・・・

あまりに美味しくて・・、再び半盛りで「田舎」のおかわりまで。。
とろっとろで、滑らかクリーミィーな蕎麦湯もたっぷりと頂き、心から満足なひとときを。
よかった・・・。
入院前に頂けたと、感慨もしきり。
ご主人♪本当に今日もご馳走さまでした~・・

今度は、退院してから・・になるだろうけど、今日の蕎麦は、又格に美味しかったです!

「素朴庵」
東京都国立市谷保 6721-1
042-571-0019
10:00~15:00 17:00~20:00
第1,3月曜休
Pあり
前回の訪問
- 関連記事
-
- 矢川 「素朴庵」 多摩の蕎麦を愛する皆さんと・・ (2008/04/25)
- 国立 「そば芳」 (2008/02/20)
- 矢川 「素朴庵」 新旧田舎蕎麦 (2007/10/12)
- 矢川 「素朴庵」 (2007/06/22)
- 谷保 「きょうや」 (2007/05/07)
- 矢川 「素朴庵」 (2007/04/09)
- 国立 「蕎盧庵」 最後の夜 (2007/03/17)
- 矢川 「素朴庵」 (2006/12/28)
- 国立 「蕎盧庵」 (2006/11/15)
- 矢川 「素朴庵」 (2006/10/18)
- 矢川 「素朴庵」 ・・・♪ (2006/05/04)
- 矢川 「素朴庵」 (2006/01/20)
- 矢川 「素朴庵」 (2005/11/30)
- 国立 「かな井」 (2005/09/07)
- 矢川 「素朴庵」 再訪 (2005/07/15)
トラックバックURL
http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/tb.php/546-36cb43b1