途中、築地の市場を覗いてみたけど、土曜日でもない平日の今日は、昼過ぎにはほどんどのお店は店じまい。ん~・・残念


諦めて、市場から道を隔て歩くとほどなく・・、ちょっとした路地沿いに、モダンでシックな店構え。
「手打ち蕎麦 成富」
考えてみたらとっても久しぶり。
以前、身内が近くの病院に入院していた時には、何度か訪れていたけど、すっかり回復した今、その時の切ない思い出を呼び起こしたくなくてか、すっかり遠のいてしまっていて・・・。
すっきりとした扉を開くと、思いのほか賑わっている店内にちょっとびっくり。
もうすぐ2時になろうとする時分・・。
そろそろ空いたころかなぁ~と思っていただけに、テーブル席は埋まっていて、辛うじて空いていたカウンター席に腰を下ろす。
それぞれのお客さんが、楽しんでいる様子にこのお店の人気の程をしみじみと感られるよう・・・。
さて、と。。
今日はちょっとゆっくりしたかったので、まずは広げた品書きのお酒の中から、まだ飲んだ事がない、福井の「早瀬浦」を花番さんにお聞きする。
すぐにご主人にも聞いてくださり、「うちで一番すっきりとしたお酒ですよ」とのことで、生暖かい今日はこれを冷でお願いすることに。
いくつかの猪口を入れられた籠が出され、「お好きなものを選んでください」とのことで、(こういうの、大好き♪)、ちょっと春めいた華やかな猪口を選ぶ。
お酒は片口の白磁の陶器で。
ご主人の仰る通り、すっきりとした口当たりのいいお酒で、昼酒にはもってこい。
それと・・、こちらでとっても人気らしい「ごぼうの天ぷら」がずうっと気になっていたので、それを単品でお願いする。
ちびちびと頂いていると、程なくして目の前に出された「ごぼうの天ぷら」は、予想していた拍子切りのものかと思いきや、薄くスライスされたもの。
薄い衣でカラリと揚げられたもので、添えられた塩で頂くが、これが美味しい!牛蒡本来の味わいが、しみじみと伝わり、その歯ごたえも楽しく、かみ締めるとじわりと大地の風味がするようで・・、これはいい。
初めて来た時に、天ぷらを頂いていたはずだが、記憶をはるかに超える天ぷらに至極満足。これは・・、いろいろな天ぷらも頂いてみたいなぁ。
カウンターに座っていたので、ご主人やスタッフの方々の仕事ぶりが目の当たりにでき、見ているのも楽しい。
無駄なく機敏に、かつ丁寧な仕事ぶりに、この店の本質が見てわかるかのよう・・・。
さて・・、そろそろ私もお蕎麦を。
せいろ、とも思ったが、何度か頂いていたので、まだ食べていない「かけ」を食べてみたい。
と、頼んだ「かけそば」。
ほどなくして出されたものは、陶器ではなく漆器の深めの器に盛られて出される。
まずは・・、ひとすすり頂く汁にびっくり
お、おいっしぃぃ~♪
まず、鰹のふわ~っとした香りが鼻に抜け、その後に残るすっきりとした旨味のある辛汁。奥のある甘さは鯖節のものであろうか・・、とにかく上品で非常に美味しい!
続いて、蕎麦を・・。
これが、暖かい汁にもしっかりとした腰のもので、もちもちっとした感覚の加わったこれまた旨い蕎麦。汁とからまりながら、その風味がしっかりと主張していて、自然に顔がほころんできてしまう。
これはいいなぁ~っ
すっかり、最後の一滴まで頂いて、心から大満足
これは・・、季節限定の水菜のおろし蕎麦や、根菜天ぷら蕎麦なんかも頂いてみたいなぁ・・。
てきぱきと仕事をこなすご主人の姿も凛々しく、心地よい対応の花番さんもとても気持ちのいいもので・・
改めて人気であることを、納得してしまう。
久しぶりに訪れてよかった・・。
今日はご馳走さまでした~・・・
外の風は荒れ狂っているけど、なんだかとてもいい時間だったなぁ・・・。
*牛蒡の天ぷら 500円、早瀬浦 700円、かけそば 800円
「手打ち蕎麦 成富」
中央区銀座8-18-6
03-5565-0055
11:30~15:00 / 18:00~21:00
(土)11:30~15:00
日曜、祝日、第三土曜定休
お店のHP
- 関連記事
-
- 銀座 「古拙」 (2007/11/08)
- 夏休み (2007/09/17)
- 築地 「SO.BAR Sakuma」 (2007/07/09)
- 築地 「築地アカデミー」 ランチタイム (2007/06/06)
- 月島 「蕎羅」 (残念ながら閉店) (2007/06/05)
- 銀座 「長寿庵」 (2007/03/15)
- 銀座 「山葵」 (2007/03/12)
- 築地 「成富」 (2007/03/05)
- 銀座 「泰明庵 」 (2007/03/02)
- 築地 「さらしなの里」 桜海老切り (2007/01/22)
- しばらく・・ (2007/01/09)
- 日本橋 「利久庵」 (2006/11/14)
- 築地 「築地 布恒更科」 新蕎麦 (2006/11/01)
- 銀座 「東風庵」 (2006/10/20)
- 人形町 「花乃蕎麦」 (2006/10/16)
ぜひぜひ、食べてみたい・・・。なんとも贅沢ではありますが、この時期ならでは、となったら~(^^)。
情報、ありがとうございます。
何とか、銀座に用事を作らねばっっ。
おいしいかけ汁に出会うと、
体に染み入るように、ほぉっと感じ入りますねぇ。
いやぁ、美味しかったですよー。
また、週末は蕎麦屋さんかなぁー
って思っちゃいました
最近三茶行ってないから
東風か安曇野かそれとも梯子か
思わず、ほころんでしまったくらいです。
揚げ玉そばとも迷ったのですが、まずは、素のかけで・・と思って、にしたのですが、今度揚げ玉そばも食べてみます♪
美味しいと思いました。
僕は掻き玉(たぬき)でしたが、
蕎麦の相性もよかったです。
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ yuka (03/01)
→ りう (03/01)
→ chameleon_arms (02/22)
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)