
「こいけ」さんで修行をなさった「菊谷」さん。
東武での久々の花活けの仕事を終わらせると、ふっと足は向いていて・・・。
ちょっと久しぶり♪と訪れる。
石神井公園 「菊谷」
池袋で時間をつぶし、お昼時はちょっとはずして2時になろうとする昼下がり。
扉を開くと、ほどよくお客さんの憩っている店内は、今日もいい空気が流れてる。
お気に入りの、カウンターの一番端のイスを引き腰を下ろすと、ここもなんだかほっとする。
同じくカウンターに座っていたおじ様も、ほどよくお酒が回って一人憩っている様子が心強く、私も・・・、仕事明けだし (自分で言い訳??)と、頼んじゃう。
まだ、名残りの桜をめでながら来たので・・・、
名前にちなんで、「四季桜」(花神)を。
お通しに、と出された「ゆべし」は、まったりとした中に、爽やかに香る柚子が上品で、とっても美味しい。
それと・・・、カウンター奥に掲げられている「本日の小鉢」の中から、今日は、「山葵菜の醤油漬け」と、「蕗味噌」を選んでお願いする。ん~、これも春らしくていいなぁ
自家製の二品がこれまたお酒にぴったり。
山葵菜のしゃきしゃきとした中に、ほんのり利く辛味、その漬け汁の美味しさは抜群。
そして、こちらで頂くのは初めての「蕗味噌」も、自家製とのこと。しっとりとしながらも、強すぎない味噌の風味に加え、蕗独特の風味がしっかりと感じられ、しかも瑞々しさがあり、これは美味しい。
あんまり美味しかったので、「はつはな」を追加で半分だけ頂くと、ご主人のご好意で出してくださったのが、「菜の花の山葵和え」。
辛し和えはよくあるけど、こ、これいい
意外と難しい湯で加減もばっちりの菜の花で、これ又お酒が進んでしまいそう~・・・
さあて、お蕎麦は何にしようかな
暑くならにうちに・・・、一度食べてみたい♪と思っていた「つけ鳥汁せいろ」(鴨の他に鳥があるのがうれしい)にしようか、とさんざん迷ったけど、こちらの「ぶっかけ」の味が忘れられなくて、今日は「ぶっかけ」をお願いしちゃう。
と、今日のお蕎麦をお聞きすると、「鹿追」とのこと。
ん~っ、これは久しぶりに食べる「菊谷」さんのお蕎麦で「ぶっかけ」はもったいないかな~・・、なんて思っていたら、ちょっと取り分けて、出してくださる。
その切り口も鮮やかな、切り幅にもむらもなく丹精な蕎麦。
手繰り寄せると、ふわりとこれもうれしく香ってくる。
口に含むと、しっくりとした腰加減。もちもちっとした感覚があり、かみ締めると、じわじわと広がっていく正当な蕎麦の風味。すべての面において、トータル的にとてもよくまとまった、レベルの高い蕎麦。
しかも・・・、汁が美味しい。前回ちょっと気になった、辛さの角が取れたかのような、出汁の風味のよい円やかな濃い目のもり汁。これは旨いっ。
そしてそして、食べ終わると同時に出して頂ける、「又食べたいな~」と思っていた、「菊谷」さんのぶっかけ蕎麦。十割で頂ける、なんて贅沢
香ばしく揚げられた葱に、たっぷりの大根おろしと削り節がのり、はらりと焼き海苔が添えられて。
そして・・・、この薬味の葱味噌がたまらないアクセント。
これを乗せ、上からやや薄めに作られた冷汁をかけ、溶かしずつ頂く。、
ん~っ やあっぱり、これは美味しい♪
揚げ葱の香ばしさ、そして味噌の微妙な味わいが汁に溶け出し、からまる蕎麦がたまらない。
これだけでまず楽しみ・・、途中で黒七味をふりかけると、風味にぴりっとしまったアクセントが加わり、絶妙な味わい。
すっかり大満足。
夢中で食べてしまった後には、白濁した蕎麦湯をちょっと注ぎいれ、すっかり飲み干しちゃった。(この器も食べやすくていいな~)
これは、本当、病み付きになっちゃいそう。
お隣で、老夫婦が仲良くビールで玉子焼きを頂いている姿がなんだか微笑ましく・・、ご主人のお人柄がさまざまなお客さんを呼び寄せるんだろうな、としみじみと思う。
今日も又、ご馳走さまでした~
今度こそ、「つけ鳥汁そば」をたべてみようっと。
*小鉢2品 530円、ぶっかけそば 1,260円
「手打そば 菊谷」
練馬区石神井町3-27-16
03-5393-6899
11:30~14:30 / 17:30~21:00
(日曜 11:30~17:00売り切れじまい)
月曜定休
これまでの訪問
とっても研究熱心なご主人で、それでいて、笑顔の優しい・・、私も大好きなお店です。
蕎麦も行く度に感動させられ、そして又、あのカウンターの居心地もよくて・・。
ちょっとご無沙汰しているので、私も行きたくてうずうずです。
そうそう、こちらの「ぶっかけ」。これもぜひぜひ!のお勧めです(^^)
チャリを必死でギコギコ、間に合いました。
すっきりした店内、この時間なのでお客さんは居なくて、ちょっとドギマギしましたが
十割のもりをいただきました。今日は北海道の奥鹿内の蕎麦だそうです。北海道に疎いので奥・・・っ感じです。
ほのかな香りが、腰も程よく
おいしいですね。つゆは辛いほうかな
ご馳走様でした。
私が帰る頃お店の方々はそばの実を選別してました。丁寧なお仕事をされてるのですね。感動してしまいました。今日もまた
yukaさんに感謝です。また楽しみにしています。
いいですよね(^^)、こちらも。
ご主人も、蕎麦を愛して、勉強熱心な方なんです。
ぶっかけ、かなーりいいですよ♪
これからの季節に、ますます良さそうです。是非(^^)
行って来ました。『菊谷』さん…
とても落ち着いた雰囲気のお店ですね。
お酒もいただいて…
利き蕎麦、かけ…そして江戸もりも…
友人と一緒に食べました^^
ぶっかけもいい~な~♪♪
次回の楽しみにします *^^*
それに加えて、しだれ桜も♪
まだまだ楽しめるのがうれしいです。
八重が咲き始めてますね
ちょっと早めな気はしますが
週末は桜散策と蕎麦呑みかなぁ
谷中の気になってるお店を
制覇しないとなのだ
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ yuka (12/01)
→ DW (11/30)
→ Hi (11/28)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ yuka (11/21)
→ chameleon -armsカメレオン・アームス (11/20)
→ カメレオンアームス (11/17)
→ グスタフ (11/15)
→ グスタフ (11/15)
→ yuka (11/11)
→ yuka (11/11)
→ かぶのは (11/03)
→ ろん (11/01)
→ yuka (10/28)
→ yuka (10/28)
→ まあやん (10/25)
→ chameleon_armsカメレオン・アームス (10/19)
→ yuka (10/19)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ yuka (10/11)
→ Hi (10/09)
→ 上條由佳子 (10/04)