先日食べられなかった手挽きリベンジを・・と、思って立ち寄ったのだが、ふっと「もうひとつ」のお店が脳裏をかすめ、ちょっと気になる。
手挽きは次回に回して、今日はこちらに・・

久米川駅線路沿いに歩いて大通りに出るすぐ手前。
道の角沿いに小さな間口で佇む、普通の街の蕎麦屋風情。
久米川 「そば處 玉清」
扉を開け入った店内は、これも普通の町のお蕎麦屋さん。とは言え、清潔感漂いきちんとまとまった様子は感じよく、肩の力を抜いてほっとする家庭的な空気。
右手にテーブル席が4つに、左手には小あがりの席が3席並ぶ中、入り口近くのテーブル席に腰を下ろす。
すぐに、にこにことご主人(かな?)が、お茶を出して下さり、置かれた品書きを広げて、「こちらが冷たいお蕎麦で、こちらが温かいの、こっちはご飯ものです」と、説明して下さる。
にこにこと優しく話してくださる声を聞いていると、なんだかうれしくなってしまう・・・。
冷たいお蕎麦も温かい蕎麦も、町蕎麦屋ならでは豊富に並ぶ中、「田舎汁せいろ」というのが気になり、お聞きすると、「お野菜とかが入った温かいつけ汁で・・・、けんちんみたいなもんでしょうか」との事。
この寒い日にこれはうってつけ、とそれをお願いすることに。
「せいろは二枚で一人前ですので・・」と、目の前に置かれた「田舎汁せいろ」。
たっぷりの田舎汁は上品な感じでぽかぽかと湯気を立てている。
「手打ちなんですか?」とお聞きしたら、「手ごねの機械切りなんです・・」とおっしゃっていた蕎麦は、白めの細切りのつやつやとした蕎麦。
手繰り寄せると、とは言えきちんと蕎麦の香りを感じられる。
口に含むと、ぷりっとした腰も心地よく、噛み締めていると甘みをも感じられる。下手な手打ちよりもいいかも・・・、と思わせる。
熱々の田舎汁を、そっと口に含むと、出汁がきちんと取られた上品な仕上がり。つけ汁にしてはあまり濃くなく、この白い蕎麦に丁度いい。ニンジン、レンコン、大根・・と具沢山でどれもとろっと煮こまれ味が染みて美味しい。
しっかりとした腰で喉越しのいい蕎麦に、この田舎汁を絡めて、するするっと頂いてしまう。
と、頃合ぴったりのタイミングで出して頂いた、蕎麦湯を注ぎいれてびっくり 。
真っ白に白濁した、滑らかクリーミィーな蕎麦湯。
とてもクリーミィでこれが非常に美味しい。
品書きの中に書かれていた「蕎麦湯割り」をふっと飲んでみたくなってしまう~
と、食べている間にも、ぽつりぽつりと常連と見られる見知った感じのお客さんが入ってくる様子。ご近所の方々に愛されているお店なんだなぁ・・と伺える。
お酒の種類もいくつか揃っているし、夜には又違った風情になるのかもしれないな。
始終にこやかに対応して下さるのがとても心地よく、席を立つ。
ご馳走さまでした~
誰かと一杯やりながら、ゆっくり訪れてみるのもいいかもなあ。
ナカノ様、行ってきました~
*お品書き
もり 570円、つけとろ 840円、おろし 880円、天ざる 1,300円、つけ鴨 1,260円、つけカレー 780円、田舎汁せいろ 880円、せいろ一枚 260円、冷やしたぬき、冷やしきつね 780円、冷やしなめこ、冷やしきしめん 880円、冷やし納豆 950円、たぬき、きつね 630円、卵とじ 680円、力 740円、けんちん、山かけ、なめこ 840円、五目、おかめ、天ぷら 950円など
丼 680円~、たぬき丼セットなど定食もあり
「そば處 玉清」
東村山市栄町1丁目1-37
042-393-1306
11:30~14:30 / 17:30~20:30
水曜定休 禁煙
- 関連記事
-
- (閉店)東村山 「かなさご」 (2009/04/19)
- 東村山 「土家」 (2009/04/13)
- 東村山 「土家」 (2008/11/21)
- 東村山 「土家」 (2008/08/29)
- 久米川 「玄治」 霙冷かけ (2008/08/08)
- (閉店)東村山 「かなさご」 薔薇に囲まれて・・・ (2008/05/06)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 (2008/03/07)
- (閉店)久米川 「玉清」 (2008/02/08)
- 久米川 「手繰りや 玄治」 (2008/01/29)
- (閉店)東村山 「かなさご」 (2007/12/09)
- 東村山 「はや川」 (2007/11/19)
- (閉店)東村山 「かなさご」 (2007/09/22)
- (閉店)東村山 「かなさご」 (2007/05/04)
- 久米川 「蕎心庵」 (2007/02/07)
- 東村山 「はや川」 (2006/07/21)
ほのぼのとして、いいお店ですね(^^)。
ご主人の接客もとても暖かく、気持ちよくすごせました。
蕎麦も丁寧に作られているのが伺えるもの。
又、寄らせて頂きたいな、と思います。
これからもよろしくお願い致します。
→ yuka (02/22)
→ yuka (02/22)
→ 砂川七番駅 (02/19)
→ 森のたぬき (02/16)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ yuka (02/09)
→ gun (02/06)
→ FUKAWA (02/01)
→ yuka (02/01)
→ yuka (02/01)
→ gun (01/29)
→ gun (01/29)
→ 温泉の人 (01/28)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ yuka (01/27)
→ 温泉の人 (01/26)
→ トマサン (01/06)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ yuka (01/01)
→ トマサン (01/01)
→ りう (01/01)
→ 森のたぬき (12/30)